なら・しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なら・しの意味・解説 

な◦らし

連語断定の助動詞「なり」の連体形「なる」に推量助動詞「らし」の付いた「なるらし」の音変化

…であるらしい

「すむ人もあるかなきかの宿—◦らしあしまの月のもるにまかせて」〈新古今・雑上〉

…である。…だなあ。

難波のくれは留むる物—◦らし」〈浮・織留・序〉

[補説] 一説に、「なり」が形容詞ふうに活用したものともいう。2の用法は鎌倉時代以後の用法。


ならし【均し/平し】

読み方:ならし

平らにすること。平均すること。平均

「それにどう、—に分けたのが不服だって」〈康成・温泉宿

横にわたして衣類などをかけるさお。ならし竹。


なら‐し【奈良市】

読み方:ならし

奈良[二]


ならし【慣らし/×馴らし】

読み方:ならし

ならすこと。なれるようにすること。「足—」

「—に一矢づつ射て見候はん」〈太平記一七

習慣慣習しきたりならわし

はまづすみかはるとも円居(まとゐ)ゐる今日の—はいつか絶ゆべき」〈宇津保・国譲中〉


平し、慣らし、生らし、鳴らし、馴らし、均し


習し

読み方:ならし

【文語】サ行四段活用動詞「習す」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ならし(家具)

方言意味
ならし(家具) 衣紋掛(えもんかけ)・衣紋竹(えもんだけ)。洋服かけ(ハンガー)のようなもので,和服の着ぐせを直すために用いる。おそらく,「直(なお)し」のなまりであろう

ならし

  1. 鋳物類。ならし(均し)値で買入れるところより。〔業〕

分類


読み方:ならし

  1. 雪駄。〔第二類 人物風俗
  2. 雪駄を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ならし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「なら・し」に関係したコラム

  • FXのオシレーター系とトレンド系とは

    FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...

  • FXやCFDの相場のトレンドを知るには

    FXやCFDの相場のトレンドは、さまざまなテクニカル指標により知ることができます。その中でよく用いられる線形回帰トレンドを例に、相場のトレンドを見てみることにします。上の図は、大豆先物の1時間足に線形...

  • バイナリーオプションで逆張りをするには

    逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...

  • FXやCFDの価格オシレータとは

    価格オシレータとは、2本の移動平均のうち、短期移動平均の長期移動平均に対する割合をパーセンテージで表したものです。価格オシレータは、パーセンテージ・プライス・オシレータ(PPO)ともいいます。価格オシ...

  • FXでフィボナッチを使うには

    FX(外国為替証拠金取引)のフィボナッチ(Fibonacci)とは、イタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチが発見した法則をFXに応用したテクニカル指標の1つです。フィボナッチは、チャート画面に複数...

  • FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるには

    FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なら・し」の関連用語

なら・しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なら・しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS