な◦らし
[連語]《断定の助動詞「なり」の連体形「なる」に推量の助動詞「らし」の付いた「なるらし」の音変化》
1 …であるらしい。
「すむ人もあるかなきかの宿—◦らしあしまの月のもるにまかせて」〈新古今・雑上〉
2 …である。…だなあ。
ならし【▽均し/▽平し】
なら‐し【奈良市】
読み方:ならし
⇒奈良
ならし【慣らし/×馴らし】
平し、慣らし、生らし、鳴らし、馴らし、均し
サ行五段活用の動詞「平す」「慣らす」「生らす」「鳴らす」「馴らす」「均す」の連用形である「平し」「慣らし」「生らし」「鳴らし」「馴らし」「均し」、あるいは連用形が名詞化したもの。
終止形
平す » 「平す」の意味を調べる
慣らす » 「慣らす」の意味を調べる
生らす » 「生らす」の意味を調べる
鳴らす » 「鳴らす」の意味を調べる
馴らす » 「馴らす」の意味を調べる
均す » 「均す」の意味を調べる
習し
「ならし」の例文・使い方・用例・文例
- ウエーターを呼ぶために彼は指をならした
- 軽食を食べに寄ってもいいですが,なんならしっかり食事をしてもいいです
- 彼は地面を平らにかきならした
- 彼はレースの前に新しいエンジンをならし運転した
- それはあなたが言うならしょうがない。
- 私たちはまた遊ぶことを約束してさよならしました。
- 嵐が雨戸をがたがたとならした。
- 彼女は手を振ってさよならした。
- 彼女はそれゆえにこちら側に近づいた。窓をあけて、自分がそこにいるということに気づいてもらうためにクラクションを軽くならした。
- 彼らはブルドーザーで道ならしをしている。
- 聴衆は足を踏みならしていらだちを示した。
- 小さい少年達はドアのベルをならして走り去った。
- 勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。
- 神よ…ならしめ給え!
- おとならしい作法.
- 彼はまたうるさく一緒に連れていってくれと鼻をならした.
- この車はかなりよく使い[運転し]ならしている.
- 本番前の足ならしというところです.
- 彼は花壇の土を熊手でかきならした.
「なら・し」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...
-
FXやCFDの相場のトレンドは、さまざまなテクニカル指標により知ることができます。その中でよく用いられる線形回帰トレンドを例に、相場のトレンドを見てみることにします。上の図は、大豆先物の1時間足に線形...
-
逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...
-
価格オシレータとは、2本の移動平均のうち、短期移動平均の長期移動平均に対する割合をパーセンテージで表したものです。価格オシレータは、パーセンテージ・プライス・オシレータ(PPO)ともいいます。価格オシ...
-
FX(外国為替証拠金取引)のフィボナッチ(Fibonacci)とは、イタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチが発見した法則をFXに応用したテクニカル指標の1つです。フィボナッチは、チャート画面に複数...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
- なら・しのページへのリンク