とうすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうすの意味・解説 

とう‐す〔タウ‐〕【刀子】

読み方:とうす

《「す(子)」は唐音小形の刀。古代から雑用用いられ、しだいに装飾化されていった後世小刀(こがたな)。とうし。


とう‐す【東司/登司】

読み方:とうす

《「す(司)」は唐音禅寺で、便所通称。もとは、東序属する僧の使用する便所の意。東浄(とうちん)。


党す

読み方:とうす
かな表記:たうす

サ行変格活用動詞「党す」の終止形
「党す」の口語形としては、サ行変格活用動詞「党する」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

刀子 (とうす)

長さ30cm以下の小さな刀のことです。


とうす 【東司】

東浄とも(チン唐宋音)。禅寺便所のこと。もと本堂両側にあって東司(東浄)・西司西浄)といい、使用者役職より分けられていたが、のち西司をも東司と呼ぶようになってしまったらしい。→ 雪隠

刀子(とうす)

平安時代初期以前貴族用いた装飾的な要素が強い工作用の小刀正倉院に遺されている刀子は、刃長七分ほどから五寸超えるものまで多々あり、柄はわずかに角度付けられて穂身は片切刃、唐草文金象嵌された例もある。柄と鞘は黒檀などの堅木象牙などが用いられ鞘口辺り鞘尻金具付けられて細紐の下緒付されている。また、複数小刀収められる形式三合刀子や十合刀子、また、小刀以外にも鑢や錐などを収めた作があり、ここから工具としての性格が明らかとなっている。近代では正倉院に遺されている刀子を現代刀匠の隅谷正峯師(人間国宝)が正確に写している。これは柄鞘共象牙地で、鞘の表面紅色染めて花鳥文様削り取って表わした撥鏤(ばちる)と呼ばれる装飾手法用いており、奈良期の貴族高雅な趣が充満する

東司

読み方:とうす

  1. とうす。便所の事。〔寺院方面隠語

分類 寺院方面隠語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

唐須

読み方
唐須とうす

「とうす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「とうす」に関係したコラム

  • CFDの先物の限月とは

    CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
刀子 デジタル大辞泉
100% |||||

5
唐物 デジタル大辞泉
100% |||||


7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

とうすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS