角藤とは? わかりやすく解説

角藤

名字 読み方
角藤かくとう→すみとう
角藤すみとう→かくとう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

角藤

読み方
角藤かくとう
角藤かくどう
角藤すどう

角藤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 22:54 UTC 版)

株式会社角藤
KAKUTO CORPORATION
種類 株式会社
本社所在地 日本
381-8686
長野県長野市南屋島515
設立 1963年昭和38年)
業種 建設業
法人番号 9100001000600
事業内容 金属系・セメント系の各種建築資材の販売・施工事業
各種土木工事及び建築基礎工事の施工事業
鉄骨・橋梁の設計・製作・施工・技術サービス事業
可動式上屋工事の企画・設計・施工事業
造成から住宅建築に至る街づくり事業
代表者 代表取締役 大久保公雄
資本金 9,030万円
売上高 483億19百万円(平成29年1月期)
営業利益 38億57百万円(平成29年1月期)
純利益 15億08百万円(平成29年1月期)
純資産 134億86百万円(平成29年1月期)
総資産 410億98百万円(平成29年1月期)
従業員数 700名
決算期 1月31日
主要子会社 ヤマキ工業株式会社
角藤農園株式会社
外部リンク http://www.kakuto.co.jp/
特記事項:創業は1933年昭和8年)
テンプレートを表示

株式会社角藤(かくとう、英称:KAKUTO CORPORATION)は、長野県長野市に本社を置く専門工事業者。甲信越東海関東東北及び関西地域を事業エリアとする。業務は建築鉄骨のファブリケーター(Sグレード)、鋼製橋梁のメーカー、基礎・土木工事、内外装材など各種建築資材の施工など建設関連の多様な分野に及ぶ。

沿革

  • 1933年昭和8年)- 更級郡篠ノ井町(現 長野市篠ノ井)で角藤商店創業。当時は農業用金物を販売し、のちに農機具販売等に業容を拡大
  • 1947年(昭和22年) - 角藤商店合資会社設立。建築金物・鉄鋼二次製品を販売
  • 1955年(昭和30年) - 本社を長野市東鶴賀町に移転
  • 1959年(昭和34年) - 長野市北条町に工場を新設し、鉄骨・鉄筋の加工開始
  • 1963年(昭和38年) - 株式会社角藤商店設立。建設業登録
  • 1965年(昭和40年) - 株式会社角藤に商号変更
  • 1971年(昭和46年) - 本社・鉄構長野工場を現在地に新築・移転
  • 1990年平成2年) - 関連会社として、株式会社トーテック設立
  • 1997年(平成9年) - 株式会社聖工業に資本参加
  • 1998年(平成10年) - 上高井郡高山村に橋梁高山工場を建設
  • 2000年(平成12年) - ヤマキ工業株式会社(旧)を継承し、関連会社としてヤマキ工業株式会社(新)設立
  • 2007年(平成19年) - 上高井郡高山村に鉄構高山工場を建設

業務

  • 鉄骨・橋梁の設計・製作・施工・技術サービス
  • 各種土木工事・建築基礎工事及び技術提案
  • 金属系・セメント系の各種内外装建築資材の施工
  • その他可動式上屋の企画・設計・施工、土壌汚染の調査・浄化対策工事など

事業所

関連会社

  • ヤマキ工業株式会社(本社:長野県須坂市)鋼製CW、各種金属パネル、金属屋根の設計・製造・施工千代田区
  • 株式会社トーテック(本社:長野県長野市)構造計算、構造設計
  • 角藤農園株式会社(本社:上高井郡高山村)ワイン用ブドウの生産

外部リンク


角藤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 09:58 UTC 版)

恐竜の飼いかた」の記事における「角藤」の解説

初登場1話恐竜専門に扱う『コミックリュウ』という漫画雑誌編集者。ねね子の担当11話にて奥村家から子猫の「ゆうか」を引き取る16話は三姉妹登場せず彼の主役回。

※この「角藤」の解説は、「恐竜の飼いかた」の解説の一部です。
「角藤」を含む「恐竜の飼いかた」の記事については、「恐竜の飼いかた」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「角藤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角藤」の関連用語

角藤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角藤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角藤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの恐竜の飼いかた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS