その他の土地のグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の土地のグループの意味・解説 

その他の土地のグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 13:55 UTC 版)

土地 (マジック:ザ・ギャザリング)」の記事における「その他の土地のグループ」の解説

デュアルランド 狭義には基本セット第3版まで存在したBadland」「Bayou」「Plateau」「Savannnah」「Scrubland」「Taiga」「Tropical Island」「Tundra」「Underground sea」「Volcanic Island」の10総称である。これらは2種類基本地形タイプを持つため、2色のマナデメリットなしで出すことができる。エクステンデッドフォーマットでは第3版カード使用できないが、同フォーマット制定時にはこの10のみ例外として使用認められた(現在はローテーションによって使用不可に)。2種類マナ生み出す土地の中では最強であり、その後出た2色地形はこれらに何らかのデメリット付けて下方修正したものとなっている。 広義にはその後登場した2種類マナを出す事が出来土地」を含む。タップインデュアルランド インベイションで登場したタップ状態(この状態では能力使用することができない)で場に出る。基本地形タイプ持たない基本セット採録されている。またラヴニカへの帰還ではサブタイプ「門」を持つタップインデュアルランドが、アラーラの断片では3色のマナ出せるタップイントライランドが収録されている。 ショックランド ラヴニカブロックで登場基本地形タイプを持つ。基本的には場に出すときにタップ状態で出るが、2点ライフ支払うことによりアンタップ状態で場に出ることができる。2点ダメージ与え呪文ショックにちなん名付けられている。ラヴニカへの帰還で再収録された。 「ウルザの」地形 アンティキティ初登場した「ウルザ鉱山」「ウルザの塔」「ウルザ魔力炉」の3枚総称単独では1マナしか生まないが、3種類が揃うと大量マナ発生する基本セット5版などに再録されている。 ミシュラランド アンティキティ初登場戦場にある時に指定されコスト支払うと、一時的に土地クリーチャー両方として扱われる。テンペスト・ウルザズ・レガシー・ジャッジメント・ダークスティール・ラヴニカ:ギルドの都・モーニングタイド・ワールドウェイク・ミラディン包囲戦戦乱のゼンディカーブロック・破滅の刻にて同様のカード登場している。 生け贄ランド フォールンエンパイアで初登場生け贄捧げる(場にあるこのカード捨てる)ことで、複数マナを得ることができる。基本セットにも再録された。インベイションで同様のカード収録されている。 貯蔵ランド フォールンエンパイアで初登場使用しなかったターンカウンターをためることで、必要な時まとめて使用することができる。基本セット再録された他、メルカディアン・マスクス・コールドスナップの各セット改良版登場している。 ペインランド アイスエイジ初め登場した「アダーカー荒原」「硫黄泉」「カープルーザンの」「地底大河」「低緑地」の5総称無色マナ2種類の色のマナを出すことができるが、色マナを出すたびにダメージを受ける。基本セットには第5版から再録されている。テンペスト・アポカリプスでも同様のコンセプトカード登場しており、これらもペインランド呼ばれる。ダメージランド(ダメラン)と呼ばれることもある。 遅延ランド アイスエイジ初登場2種類マナを出すことができるが、マナ出した次のターンにはマナを出すことが出来ないテンペスト・神河物語でも同様のカード登場するフェッチランド ミラージュ初登場生け贄捧げることで、2種類いずれか基本土地を場に出すことができる。参照先が「基本」+「基本平地」などではなく「森」+「平地」と指定されているため、1枚フェッチランドで、10中7のデュアルランド・ショックランドを引き込む事が可能。アラーラの断片全景という3色を引き込めるフェッチランド登場しているが、こちらは参照先が「基本」+「基本平地」+「基本島」と指定されているため、特殊地形引き込む事は不可となっている。 バウンスランド ビジョンズで初登場。場に出たときに他の土地手札戻さないといけないが、単独複数マナ発生させることができる。ラヴニカブロックにて同様のカード登場している。 M10ランド 基本セット2010にて初登場自分が2色のうち片方基本土地コントロールしていればアンタップイン、コントロールしてなければタップインとなる2色地形その後基本セット20112013およびイニストラードで収録されている(イニストラード版のみ色の組み合わせ異なる)。 サイクリングランド ウルザズ・サーガで初登場タップ状態で場に出る。手札から指定され分のコスト支払と共にこのカード捨てることで、1枚カードを引くことができる。オンスロート・アモンケットブロックにて同様のカード登場しており、この内アモンケットのものは2種類マナを出すことができる。 ファストランド ミラディンの傷跡初登場自分コントロールしている土地の数が3つ以上ならタップインそうでないならアンタップインとなる2色地形。カラデシュにて同様のカード登場している。 アーティファクト・土地 アーティファクトである土地。ミラディンで登場した「古えの居住地」「教議会座席」「囁き大聖堂」「大焼炉」「伝承」とダークスティール登場したダークスティール要塞」が該当するシリーズ内に多く存在するアーティファクトの数を参照する親和カードとの組合せが強力すぎたため、使用制限された。

※この「その他の土地のグループ」の解説は、「土地 (マジック:ザ・ギャザリング)」の解説の一部です。
「その他の土地のグループ」を含む「土地 (マジック:ザ・ギャザリング)」の記事については、「土地 (マジック:ザ・ギャザリング)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の土地のグループ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の土地のグループ」の関連用語

その他の土地のグループのお隣キーワード

その他の国際スポーツ大会

その他の国際大会

その他の国際的な評価団体による認定

その他の国際的に活動している企業

その他の國鉄職員

その他の園内の施設

その他の土地のグループ

その他の土地整理事業

その他の土工

その他の土砂災害

その他の地の一族

その他の地区の連合会

その他の地区新潟地区では、えちごトキめき鉄道糸魚川駅 - 新潟駅間を直通する快速が廃止され、同時に485系の定期運用がすべて廃止された。その代替として、土曜・休日の朝に直江津発長岡行きの快速1本が設定された。また、上越線の上下各2本が新たに上越国際スキー場前駅に停車するようになったほか、信越本線では直江津駅 - 長岡駅間の4往復がワンマン運転に変更された飯山線では、夜間の列車の見直しが行われた。仙台地区では、仙台駅 - 仙台空港駅間で本数増発と最終列車の繰り下げが行われた。また、仙石東北ラインの朝1往復が石巻あゆみ野駅にも停車するようになった。磐越西線では、郡山駅 - 会津若松駅・喜多方駅間でE721系が投入され、一部列車でワンマン運転が開始された。また、快速列車の停車パターンが見直されたほか、郡山駅 - 磐梯熱海駅間で朝に普通1往復が増発された。奥羽本線では、新庄駅~湯沢駅間の本数を見直した。また、大館駅~鷹ノ巣駅間の区間系統を気動車から電車に変更した。 なお、2012年度冬期より冬期休業となっていた赤岩駅はこの改正にて全列車が通年通過となった。北上線では、普通列車の下り4本、上り2本が快速列車に変更された。男鹿線では、交流蓄電池電車 EV-E801系「ACCUM」が投入され、秋田駅 - 男鹿駅間の2往復で営業運転が開始された。東海

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の土地のグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの土地 (マジック:ザ・ギャザリング) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS