すま・す【済ます】
読み方:すます
1 なすべき物事を全部してしまう。「食事を—・す」「支払いを—・す」「引き継ぎを—・す」
3 代わりのもので問題が解決したことにする。その場はそれでよいことにする。間に合わせる。「金で—・す」「立場上、知りませんでしたでは—・されない」「お昼はそばで—・す」
4 (動詞の連用形に付いて)すっかり、そのものになる。うまく、しおおせる。「刑事になり—・す」
[可能] すませる
すま・す【澄ます/▽清ます】
読み方:すます
[動サ五(四)]
1 液体の、にごり・よごれなどの不純物を除いて透き通った状態にする。「汲み置いて井戸水を—・す」
2 気持ちを落ち着かせて雑念のない状態にする。「座禅を組んで心を—・す」
3 (「耳をすます」「目をすます」の形で)よけいなことを考えないで、その事一つに注意・意識を集中する。「耳を—・して聞く」
4
㋐そのようなことは自分に関係ないという顔をする。平然と構える。平気でいる。「—・した顔で人を笑わせる」
㋑まじめなようすをする。気どる。「おつに—・している」
㋐一つのことに心を集中してその行為をする。「行い—・す」「聞き—・す」
㋑完全に…する。「研ぎ—・す」
[可能] すませる
「すます」の例文・使い方・用例・文例
- ますます寒くなってきている
- ますます時間がなくなってきた
- 時が経つにつれて,彼はますます混乱してきているようだ
- 状況はますます悪くなっている
- 数学がますます難しくなってるからもっと手助けがいるよ
- 子どもを産む前も産んだ後も働く女性がますます増えてきている
- 時が経つにしたがって彼女はますますきれいになった
- あらしは内陸部に向かうに従いますますひどい状態になった
- 雨はますます勢いを増した
- よいエンジニアを見つけるのはますます難しくなってきた
- 退職してから彼はすることがますますなくなっていった
- ますます香港に行きたい
- ますます多くのメキシコ系住民がこのところロサンゼルスにやって来ている
- 我々はますますそのテレビ・ゲームが好きになった
- 我々の借金はますます大きくなっている
- 風は昨夜よりますます激しく吹いた
- ますます、甲子園での活躍に期待が高まります
- ますます寒さが厳しさを増します
- ますます不安が募った
- 著作権侵害はますます増えてきている。
- すますのページへのリンク