耳をすますとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 耳をすますの意味・解説 

耳をすます

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 02:48 UTC 版)

耳をすます
一青窈配信限定シングル
収録アルバム 一青尽図
リリース 2022年8月17日
規格 配信限定シングル
ジャンル J-POP
レーベル 日本コロムビア
作詞者 一青窈
作曲者 森山直太朗
プロデュース 武部聡志
一青窈 年表
6分
(2021年)
耳をすます
(2022年)

耳をすます』(みみをすます)は一青窈の配信限定シングル。

解説

シングルとしては2021年の『6分』より約1年4ヶ月振りとなる。古巣、日本コロムビアへ13年ぶりの復帰となった。

本作は同年10月26日に発売されるオリジナル・アルバム『一青尽図』からの先行シングルとしての位置付けとなる楽曲となり、作曲には一青と同じく2002年にデビューし、長らく親交のあった森山直太朗が務め、編曲および楽曲のプロデュースには武部聡志が参加した[1]

また、本作は対象となる配信サービスにおいて期間内に当楽曲を聴いてその感想と共に楽曲URLと指定のハッシュタグをTwitterに投稿すると、投稿者の中から抽選で一青直筆のサインが入ったアーティストフォトがプレゼントされると言うキャンペーンが展開され、更に対象となる配信サービスにて本楽曲を購入し、指定された方法で応募すると直筆のサイン入りのチェキも併せてプレゼントが成されるキャンペーンも実施された[1]

本楽曲は『あなたの心の叫びに耳を傾ける』と言う思いを込めた楽曲として仕上がっているのだと言い、一青は本楽曲に関して「どんなに知らない誰かであったとしても、悲しいニュースを聞くと心を痛めることって誰にだって1度や2度はあったことだと思います。私が勝手にそう思ってるだけかもしれないけど、その知らない誰かが歩んできたであろう人生や心の声が聞こえるような気がすることがあったんです。例えば口では『死にたい』と思っても本当は『生きたい』って言っているように聞こえてくる、みたいな感じですね。出来る限り、見たまんま聞いたまんまのイメージや印象に囚われず、その人の本当の叫びや希望をしっかりと寄り添って、耳を傾けていきたい、そんな思いを込めて書いたのがこの曲ですね。」と語っている[1][2]

収録曲

  1. 耳をすます
    作詞:一青窈 / 作曲:森山直太朗 / 編曲:武部聡志

脚注

出典

外部リンク


「耳をすます」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耳をすます」の関連用語

耳をすますのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耳をすますのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耳をすます (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS