道案内/愛と誠のファンタジアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道案内/愛と誠のファンタジアの意味・解説 

道案内/愛と誠のファンタジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 03:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
道案内
/愛と誠のファンタジア
一青窈シングル
リリース
ジャンル J-POP
レーベル フォーライフミュージックエンタテイメント
チャート最高順位
一青窈 シングル 年表
dots and lines/とめる
2012年
道案内
/愛と誠のファンタジア

(2012年)

2014年
テンプレートを表示

道案内/愛と誠のファンタジア」(みちあんない/あいとまことのファンタジア)は一青窈の17枚目のシングル。2012年6月6日リリース。

概要

デビュー10周年として精力的に活動、また記念とした連続リリース企画等で楽曲発表が盛んに行われた時期でもあったため、前作シングルから2週間という短い間隔でリリースされている[1]。また、3週間後には今作の楽曲も収録された6thアルバム『一青十色』も発売された。

「道案内」は、東日本大震災での音楽活動の経験を基に作られ[注釈 1]、また震災後初めて制作した曲となる[3]。配信リリース及びカバーアルバム「歌窈曲」にも収録された中島みゆきの「時代」を一青なりに受け継いで書いた曲である[4]ローソンが設立した震災支援「夢を応援基金」のテーマソング。

「愛と誠のファンタジア」は一青も出演した角川映画『愛と誠』の主題歌。歌中のデュエット相手として、『音楽劇「箱の中の女」』でも共演した柏原収史が参加している。「曙」も劇中曲として使用されている。いずれの楽曲も映画で使用されたバージョン[注釈 2]とは違い、そちらは「『愛と誠』オリジナルサウンドトラック」に収録されている。

「home」は木山裕策の同名楽曲のカバー曲で、木下工務店の注文在宅CMソング。

収録曲

(#4以外の全作詞:一青窈、全作曲・編曲:小林武史

  1. 道案内
  2. 愛と誠のファンタジア
  3. home (作詞・作曲:多胡邦夫

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ ap bank東日本大震災の被災地で行った音楽活動「歌の炊き出し」の第一回目(2011年9月14日)に参加している[1][2]
  2. ^ 「曙」は一青窈の他に映画の出演者である妻夫木聡武井咲斎藤工が歌唱している[5]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道案内/愛と誠のファンタジア」の関連用語

道案内/愛と誠のファンタジアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道案内/愛と誠のファンタジアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道案内/愛と誠のファンタジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS