私重奏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 私重奏の意味・解説 

私重奏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 18:33 UTC 版)

『私重奏』
一青窈スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル EMI RECORDS
チャート最高順位
一青窈 アルバム 年表
一青十色
2012年
私重奏
2014年
ヒトトウタ
2015年
『私重奏』収録のシングル

  1. リリース: 2014年3月26日
  2. 他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS
    リリース: 2014年8月27日
テンプレートを表示

私重奏』(しじゅうそう)は、一青窈の7枚目のアルバム

概要

  • 前作から約2年4か月ぶりのオリジナル・アルバム。
  • 今作は家族にかかわる楽曲が核となっている。ジャケットも一青の提案により、父の故郷である台湾の台南の安平樹屋という名所で撮影された[1][2]
  • 収録曲「パパママ」は、亡き両親への想いの楽曲で、リリック・ビデオを制作した。ビデオの完成に向け、映像に使用される家族写真の募集キャンペーンが行われ、最終的な応募数は1,000枚を超えた。なお、一青と亡き両親とのスリーショット写真もビデオに使用されている[3]

収録曲

CD

(全作詞:一青窈(特記以外))

  1. 雨夜花
    作詞:ZHOU TIAN WANG/作曲:DENG YU XIAN/編曲:四家卯大
  2. LINE
    作曲:武部聡志/編曲:根岸孝旨
    「台北 国立故宮博物院 -神品至宝-」展覧会イメージソング
  3. 他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS
    作詞:有馬三恵子/作曲:川口真/編曲:SOIL&"PIMP"SESSIONS
    19thシングル
    フジテレビ系ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』主題歌
  4. 霞道 (かすみじ)
    作曲・編曲:武部聡志
    18thシングルのカップリング
    東風配給映画『ペコロスの母に会いに行く』主題歌
  5. ロマンス♡カー
    作曲:川江美奈子/編曲:多胡淳
    Smooth Aceがコーラスで参加。
  6. 2回
    作曲・編曲:さかいゆう
  7. 風光る
    作曲:川江美奈子/編曲:村田昭
    協和「フラコラ プラセンタ エクストラクト」CMソング
  8. ワイヤレス
    作曲:マシコタツロウ/編曲:森俊之
  9. 千本椿
    作曲・編曲:武部聡志
    北陸新幹線開通・石川テレビ開局45周年記念キャンペーン「メイド イン イシカワ」テーマソング
  10. 勝負!!!
    作曲:クラウド・ルー/編曲:遠山哲郎
  11. パパママ
    作曲:岸谷香/編曲:本間昭光
  12. 作曲:多保孝一/編曲:武部聡志
    18thシングル
    朝日放送テレビ教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』エンディングテーマ

DVD

  1. ぶらり途中一人旅 台湾食べ歩き編
  2. 蛍(MUSIC VIDEO)
  3. 他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS(MUSIC VIDEO)

脚注

出典

  1. ^ 一青窈、ニューアルバム『私重奏』のジャケットを公開”. RO69 (2014年9月12日). 2014年11月10日閲覧。
  2. ^ 一青窈、待望の7thアルバム「私重奏」の全貌が明らかに”. Musicman-NET (2014年9月19日). 2014年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月10日閲覧。
  3. ^ 一青 窈、リリック・ビデオの家族写真募集キャンペーンに1,000通を超える応募が殺到”. WHAT's IN? WEB (2014年10月21日). 2014年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「私重奏」の関連用語

私重奏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私重奏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの私重奏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS