くろふねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > くろふねの意味・解説 

黒船

読み方:くろふね

欧米から来た艦船通称。特に幕末浦賀沖に来航したペリー率い米国艦隊を指すことが多い。海外から来て国内大きな影響もたらす物事例えて言う場合も多い。

くろ‐ふね【黒船】

読み方:くろふね

近世日本に来た欧米帆船船体黒く塗ってあったところからの称。幕末には西洋型の船舶全般をさして呼んだ

《船の色から》特に、嘉永6年(1853)、日本開港求めて相模(さがみ)国浦賀来航したペリー提督率い米国艦隊のこと。幕府国民大きな衝撃与えた

2から。比喩的に国内大きな衝撃もたらす海外からの新し計画政策新製品などをいう。「電子書籍出版界の—となるか」


クロフネ

クロフネの画像 クロフネの画像
グループ名クロフネ
グループ名フリガナくろふね
グループメンバー松山 健太/あづま ひでのり
性別男性グループ
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=9063
プロフィール2012年4月結成された、松山 健太あづま ひでのりから成るお笑いコンビ今後活躍期待される
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら

黒船 (曖昧さ回避)

(くろふね から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 08:44 UTC 版)

黒船くろふね

黒船

クロフネ

KUROFUNE

関連項目




くろふねと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろふね」の関連用語

くろふねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろふねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒船 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS