草野家住宅
| 名称: | 草野家住宅 | 
| ふりがな: | くさのけじゅうたく | 
| 名称(棟): | 主屋 | 
| 名称(ふりがな): | おもや | 
| 番号: | 2553 | 
| 種別1: | 近世以前/住宅 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 2009.11.29(平成21.11.29) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 大分県 | 
| 都道府県: | 大分県日田市豆田町一二七番地 | 
| 所有者名: | 個人 | 
| 指定基準: | (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの | 
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 店舗部、玄関部、仏間部、新座敷部、隠宅部、客間部からなる 店舗部 桁行一三・七メートル、梁間一四・一メートル、一部二階建 、切妻造、南面門附属、桟瓦葺 玄関部 桁行一三・五メートル、梁間六・〇メートル、二階建、切妻 造、西面隠宅控附属、南面店舗部に接続、本瓦葺及び桟瓦葺 仏間部 桁行八・九メートル、梁間五・九メートル、切妻造、南面化 粧部屋附属、東面店舗部に接続、桟瓦葺 新座敷部 桁行八・八メートル、梁間六・三メートル、切妻造、西面 湯殿及び便所附属、東面客間部に接続、桟瓦葺 隠宅部 桁行六・七メートル、梁間五・七メートル、切妻造、西面湯 殿及び便所附属、東面玄関部に接続、桟瓦葺 客間部 桁行九・六メートル、梁間三・九メートル、二階建、寄棟造 及び切妻造、北面茶室附属、東面店舗部に接続、桟瓦葺 | 
| 時代区分: | 江戸後期 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 解説文: | 草野家住宅は,九州地方北部における居蔵造(いぐらづくり)の発展した形式を伝える大型の商家建築として重要である。 また,主屋とともに江戸時代に建築された土蔵も良好に保存されており,価値が高い。 | 
- くさのけじゅうたくのページへのリンク

 
                             
                    


