表千家祖堂
| 名称: | 表千家祖堂 |
| ふりがな: | おもてせんけそどう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1999 |
| 種別1: | 近世以前/住宅 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1976.05.20(昭和51.05.20) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町597 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 点雪堂(四畳半茶室)、上段、祀堂、反古張席(一畳台目向板入茶室)、 水屋、勝手、廊下、縁よりなる、一重、芽、こけら及び桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸後期 |
| 年代: | 寛政元(1789) |
| 解説文: | 利休像を祀り、流祖に茶を献する建築、 草庵風で、點雪堂(四畳半道安囲の茶室)・祀堂・反古張席(一畳台目向板付茶室)・水屋・勝手からなる。 反古張席・勝手は後設。表千家代々の茶の理想を表現したものとして重要。 |
- 表千家祖堂のページへのリンク