かいしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > かいしょうの意味・解説 

かい‐しょう〔クワイシヤウ〕【会商】

読み方:かいしょう

[名](スル)《「商」は、おしはかる意》会合し相談すること。また、その相談


かい‐しょう〔クワイシヤウ〕【回章/×廻章】

読み方:かいしょう

順に回して見せ文書書状。ふつう、あて名列記してある。回文回状

返事の手紙。返書回書


かい‐しょう〔クワイ‐〕【快勝】

読み方:かいしょう

[名](スル)あざやかに、またはあっさりと、気持ちよく勝つこと。「大差で—する」


かい‐しょう〔クワイセフ〕【快×捷】

読み方:かいしょう

形動[文]ナリ動作などがすばやいさま。敏捷

「機を察し、兵を用ゆるの—なるは」〈竜渓・経国美談


かい‐しょう〔クワイシヤウ〕【快×翔】

読み方:かいしょう

[名](スル)気持ちよく空を高く飛ぶこと。空を速く飛んでいくこと。


かい‐しょう【改称】

読み方:かいしょう

[名](スル)名前や呼び名変えること。改名。「社名を—する」


かい‐じょう〔‐ジヤウ〕【海上】

読み方:かいじょう

古くは「かいしょう」》海の上海面海路


かい‐しょう〔‐シヤウ〕【海商】

読み方:かいしょう

海上における商行為海運業など。


かい‐しょう〔‐セウ〕【海×嘯】

読み方:かいしょう

海鳴り

満潮の際、河口に入る潮波の前面が垂直の高い壁状になり、砕けながら川上に進む現象河口三角形状の川にみられ、中国銭塘江(せんとうこう)、ブラジルアマゾン川などに起こるものが有名。ボア潮津波(しおつなみ)。

「海嘯」に似た言葉

かい‐しょう〔‐シヤウ〕【海将】


かい‐しょう〔‐シヤウ〕【海相】

読み方:かいしょう

海軍大臣の略称。


かい‐しょう〔‐シヤウ〕【海象】

読み方:かいしょう

海洋自然現象総称

「海象」に似た言葉

かい‐しょう〔かひシヤウ〕【×斐性】

読み方:かいしょう

物事をやり遂げようとする気力根性また、働きがあって頼もし気性多く経済的な生活能力をいう。かいしょ。「—のある息子


かい‐しょう〔‐セウ〕【解消】

読み方:かいしょう

[名](スル)今までの状態や関係、約束などが消えてなくなること。また、それらをなくすこと。「不満を—する」「契約を—する」


かい‐しょう〔かひセウ〕【貝礁】

読み方:かいしょう

貝殻集積して形成される礁。付着する岩礁などがない場合でも、他の貝殻土台として局所的に個体群形成するカキ類・イガイ類の貝礁が知られる。→カキ


かい‐しょう〔‐シヤウ〕【開×敞】

読み方:かいしょう

前面がひらけていて、さえぎるもののないこと。

港湾外海面していて、直接風波を受けること。





かいしょうと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からかいしょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかいしょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかいしょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいしょう」の関連用語

1
青海省 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ボア デジタル大辞泉
100% |||||

3
水解小体 デジタル大辞泉
100% |||||

4
海相 デジタル大辞泉
100% |||||

5
破壊消火 デジタル大辞泉
100% |||||

6
臨界照明 デジタル大辞泉
100% |||||

7
100% |||||

8
海商 デジタル大辞泉
100% |||||

9
コロニー崩壊症候群 デジタル大辞泉
94% |||||

10
海上 デジタル大辞泉
94% |||||

かいしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS