いいなかライナー号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > いいなかライナー号の意味・解説 

いいなかライナー号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 02:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いいなかライナー号(-ごう)は、かつて運行されていた高速バスである。


いいなかライナー号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 04:00 UTC 版)

信南交通」の記事における「いいなかライナー号」の解説

岐阜県中津川市長野県飯田市を結ぶ高速バスであったジェイアール東海バス共同運行で、55乗りハイデッカー車使用されていた。 すでに運行されている中央道高速バス対抗する形で、特急「しなの」と乗り継ぎ名古屋 - 飯田間最速1時間40程度で結ぶ速達性をセールスポイントとした路線として開設。「しなの」の自由席特急料金込み割り引き1枚あたりの価格中央道高速バス名古屋 - 飯田間運賃より安価な名古屋・飯田しなの&バス回数券」も発売された。 しかし、競合する中央道高速バス乗り換えずに名古屋方面へ向かうことができることから、乗換え必要ないいなかライナー」は不利であった。さらに飯田 - 東京中央高速バス飯田線の1便平均乗車人員28人なのに比べて中央道高速バス同人員は20人と名古屋方面への需要決し多くないことから、運行開始当初12往復という設定明らかに供給過剰であった路線開設目的とは裏腹に利用者飯田 - 中津川相互利用者が主で、1便あたりの乗車人員はわずか6.3人であった料金面の対策として、接続列車を「セントラルライナー」に変更し、「セントラルライナー」の乗車整理券込み割り引いた名古屋・飯ライナー&バス回数券」も発売されたものの、中津川駅での乗換え必要なことには変わりがなく、しかもセントラルライナー多治見 - 中津川各駅停車ということ災いして結局乗客増えることはなく、2003年信南交通撤退した後は積極策はとられるともないまま、翌2004年には運行廃止となった運行廃止決定されると、飯田市では中央道高速バス中津川インター停車陳情し飯田線一部便が中津川インター停車していたこともあったが、現在、飯田駅 - 中津川駅バス連絡飯田線馬籠バス停下車して北恵那交通馬籠線路線バス乗り換えるか、伊那線の上飯田バス停 - 中津川インター間のバス利用しかない直行便 中津川駅 - 淀川 - 三菱工場前 - 中央道馬篭 - 中央道昼神温泉 - 伊賀良 - 飯田駅 昼神温泉経由便 中津川駅 - 淀川 - 三菱工場前 - 中央道馬篭 - 園原 - 昼神温泉 - 阿智 - 伊賀良 - 飯田駅 歴史 1998年平成10年4月25日 - 1日12往復運行開始JR東海バス信南交通共同運行1999年平成11年7月1日 - 1日11往復減便一部便を昼神温泉経由とする。 2000年平成12年2月1日 - 「セントラルライナー」との接続重視したダイヤ変更2003年平成15年2月1日 - 1日7往復減便信南交通撤退昼間の便については特急「しなの」接続となった2004年平成16年10月15日 - 廃止

※この「いいなかライナー号」の解説は、「信南交通」の解説の一部です。
「いいなかライナー号」を含む「信南交通」の記事については、「信南交通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「いいなかライナー号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いいなかライナー号」の関連用語

いいなかライナー号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いいなかライナー号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいいなかライナー号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信南交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS