『光点』の評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『光点』の評価の意味・解説 

『光点』の評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 00:59 UTC 版)

山岡ミヤ」の記事における「『光点』の評価」の解説

光点』に対しマンガ家松本大洋は、素晴らしかった絶賛した上で、「本物文字書きさんの文章浴びたうでしたヒリヒリとかっこ良かった。。。。。」と推薦言葉寄せている。 初出時の光点』の選評では、「小説から絶望的な気配出ていた」(江國香織)、「何か得体の知れないもの、あたらしいものがはみ出していて、魅力だった」(角田光代)、「主人公のふたりも、その家族も、みんな暗い。というかたくさんの問題抱えている。どんな問題なのか。それははっきりしない人間というものがそこに存在している限り生ずるはずの問題が、そこにある」(高橋源一郎)など、暗さ絶望感評価する声の中、「細部描写表現光るもの感じた。(…)想像裏の対象への丹念な観察があって、こうした言葉への粘着こそが物語小説脱皮させる」(奥泉光)とか、「行文には遅滞がないのに、どこかいびつな荒れ球の印象与え(…)そのまとまり悪さが、負ではない要素として読者の喉もとに残る」(堀江敏幸)という、小説言語評価した声もあった。また、奥泉光は、「はっきりとは目に見えないかいたくらみや工夫狙い随所秘められている」と評価する。 他にも、藤沢周は、同作を「(実以子とカムトの)二人でヤシロ」の薄暗い空地へと入り冷えた土に触り素手掘り、また埋める。(…)この二人意志疎通があるのかというと、ない。おそらく、共感もない。ただ世界捉え方失ってしまった姿に共通点がある」と分析し、ブックディレクター幅允孝は、「この小説は何かが特別なのです。ありふれたモチーフ物語の構成なのに、言葉抽出の的確さや鋭さ読者揺さぶりますと書いた。 このように、「気配」(江國)、「隙間」(角田)、「それははっきりしない」(高橋)、「どこか」(堀江)、「はっきりとは目に見えないかいたくらみや工夫」(奥泉)、と作家批評家たちが評するように、『光点』には、そこに何かがあることは理解できるのに、それをただちに言語化しえない読者の閾域下に働きかけるのようなものがある。このことに関して山岡自身対談で「私自身自分作品感想って、言語化できないんじゃないかと思っていたんです」と話し奥泉の深い読み歓迎している。 さらに、蓮實重彦は「『光点』の構造をほぼ透視する地面踏みつけるある少女足の裏向けられ視覚的な記憶と、「わたし」自身素足地面触れ感触とが不穏通底していると確信したのだ」と、カムトの妹と実以子の(単なる人物配置とどまらない)テクスト的な構造分析してみせた。また、そうした予感をはらむ細部配置こそが、この優れた小説を他からきわだたせている」と結んだ

※この「『光点』の評価」の解説は、「山岡ミヤ」の解説の一部です。
「『光点』の評価」を含む「山岡ミヤ」の記事については、「山岡ミヤ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『光点』の評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『光点』の評価」の関連用語

1
10% |||||

『光点』の評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『光点』の評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山岡ミヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS