『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴンの意味・解説 

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 07:34 UTC 版)

バラゴン」の記事における「『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン」の解説

護国三聖1体狛犬の基になったとされる地の神婆羅護吽」として登場する体色赤く鳴き声昭和版異なる。「護国聖獣伝記」では実際より細く描かれている。武器は鋭い牙による噛みつき攻撃や、地中掘り進む硬い爪と角。 妙高山から出現し暴走族生き埋めにし、箱根大涌谷にてゴジラ対決するジャンプからの噛み付き体当たりなどで奮戦するも、体格差などでおよばず放射熱線受けて爆死する。「普段マグマ近く生息しているため、ゴジラ放射熱線に強い」と設定されているが[要出典]、劇中では一度放射熱線だけで倒されている。 目撃したカップルに「可愛い」と言われ記念写真撮られたり、ゴジラ戦っているところを現場中継している報道ヘリディレクターから「頑張れ、赤い怪獣」と応援されたり、報道ヘリカメラマンから「撮るの辛い」と同情されたりするなど、ゴジラ悪役性を際立たせるための感情移入の対象として演出されている。そのためか、ゴジラ追い詰められているシーンなどでは悲痛な表情描かれることが多い。また、人々にはゴジラ勘違いされるなど、作品世界ゴジラ忘れられかけた存在であることが表現されている。 本作品のイラストポスターでは昭和版風の容姿描かれている。 企画段階ではバランアンギラスとの3体で登場予定されており、当時設定ではアンギラス氷結怪獣設定されていたことから、バラゴンはこれと対になる炎の怪獣として赤いデザインとなったスーツアクター太田理愛太田東宝怪獣映画初の女性スーツアクターである。小柄な女性演じることにより、ゴジラとの圧倒的な体格差(約2倍の身長差)が表現された。演技指導においては四足歩行時に膝を付かないことに注意払われた。 造型開米プロダクション担当品田冬樹によるラフスケッチ段階から女性着用することが想定されており、品田自身太田起用決めたという。 着ぐるみメインより一回り大きいものも製造され初代同様に角が光るギミック盛り込まれたが、劇中では未使用。こちらのスーツアクター佐々木俊宜

※この「『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン」の解説は、「バラゴン」の解説の一部です。
「『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン」を含む「バラゴン」の記事については、「バラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴン」の関連用語

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のバラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS