『ふしぎの国のアリス』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『ふしぎの国のアリス』の意味・解説 

『ふしぎの国のアリス』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 07:28 UTC 版)

チェシャ猫」の記事における「『ふしぎの国のアリス』」の解説

Clip 1951 filmSterling Holloway ウォルト・ディズニー・カンパニー製作のアニメーション映画『ふしぎの国のアリス』(1951年公開)に登場するチェシャ猫は、日本語でも「チェシャ猫」と呼ぶことが多いが、ウォルト・ディズニー・ジャパン21世紀に入ってから「チシャ猫」という名前をグッズ展開などで広く用いるようになり、こちらの名称で記憶するファン取材者が増えたその結果取材記事などでも「チェシャ猫チシャ猫)」という表記散見されるようになった。ただし、「チシャ猫」という名称がディズニー関連でしか通用しないことは言うまでも無い。ここで「日本の」という限定詞付けないのは、英語圏でのグッズ展開でも "Cheshire Cat (Chishia Cat)" および "Chishia Cat" という名称が見られるからである。日本初商品展開である可能性否めないチェシャ猫の声はスターリング・ホロウェイ担当した胴体紫色系の横縞模様赤紫系のピンク青紫ツートンカラー日本語公式ウェブサイト解説ではピンク菫色すみれいろ〉のツートン)で頭部赤紫という個性的なショッキングカラーの毛並みをした、相当に擬人化されとして描かれている。原作後述する実写映画決定的に違うのは歯の描き方で、本作チェシャ猫は、鋭い牙ではなく人間同様の剥き出しにしてもギザギザならない平らなをもっている。胴より少し小さ程度大きくて太い尾も原作とは異な特徴一つで、のように使ってもいる。原作同様に飄々としていて、悪戯っぽいところも変わりないが、知的なキャラクターであり、アリス助言を行う一方で、わざとトラブル引き込んだりもするトリックスター性格強めている(原作でもトラブル巻き込んではいるが、わざとではない)。神出鬼没で、顔だけで現れたり、縞模様だけ残して消えたりできる。漫画表現として自分の顔をバラバラ分解することまで可能。 主人公でないにもかかわらずディズニーキャラクタ-の中でも高い人気保ち続けているものの一つである。特に女性人気がある。飄々としているところや個性的な色合い好まれており、グッズ新作着実に開発され続けている。本作主役であるアリス差し置いてグッズ化されることも珍しくない2010年代および2020年代東京ディズニーランド大人気イベント一つであるエレクトリカルパレード・ドリームライツには、巨大なチェシャ猫フロート車登場するチェシャ猫フロート車になっていて、最上部にアリス役の演者乗る)。また、ディズニーランド・パリ東京ディズニーリゾートでは、パレードグリーティングチェシャ猫登場する以前世界ディズニーパーク唯一パリにだけ登場していたが、2018年平成30年11月からは東京でもグリーティング始まった

※この「『ふしぎの国のアリス』」の解説は、「チェシャ猫」の解説の一部です。
「『ふしぎの国のアリス』」を含む「チェシャ猫」の記事については、「チェシャ猫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『ふしぎの国のアリス』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『ふしぎの国のアリス』」の関連用語

『ふしぎの国のアリス』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『ふしぎの国のアリス』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェシャ猫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS