《登記簿謄本》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《登記簿謄本》の正しい読み方の意味・解説 

《登記簿謄本》の正しい読み方

「登記簿謄本」の正しい読み方

登記簿謄本」の正し読み方は、「とうきぼとうほん」である。不動産に関する用語であり、不動産業界人間でなくても、不動産購入考えたり、不動産保有していたりする人は目にすることがある言葉だ。また、事業を行うために用意する書類も、「登記簿謄本」と呼ばれる。ただ、「謄」という字は常用漢字ありながら一般的には、「謄本」以外で使用されることがまずない。さらに、「謄本」と意味が近い用語として抄本しょうほん)」があるため、読み混同してしまう恐れがある。「登記簿謄本」の読みは「とうきぼとうほん」のみであるため、「とうきぼしょうほん」と間違えないよう注意必要だ

「登記簿謄本」の意味解説

登記簿謄本」とは、不動産あるいは事業に関するひと通り情報記載され書類の、コピーのことである。不動産の場合、「登記簿」には、その不動産どのような種類で、どれくらい面積があるのか、権利者は誰なのかといったことが記載される事業場合には、不動産以外に、法人として情報記載されるそういった情報は、確定申告訴訟の手続きをする際に必要になる場合があるが、法務局預けてある登記簿原本持ち出すことは法的に禁じられている。そのため、法務局申請をし、登記簿コピーしてもらい、「登記簿謄本」を用意する

なぜ「とうきぼとうほん」と読むのか・理由

登記簿謄本」を「とうきぼとうほん」と読むのは、音読み統一しているからである。基本的に漢字のみで構成され送り仮名なしの熟語は、音読みとなり、「登記簿謄本」も例外ではない。「本」という字も、訓読みは「もと」であり、「ほん」は音読みなので問題はない。

「登記簿謄本」の類語・用例・例文

登記簿謄本」は、登記簿コピーした書類そのものを指す。例文にすると、「重要な情報記載されているため、登記簿謄本紛失しないよう注意必要だ」「訴訟を起こさなければならなくなったので、早めに登記簿謄本用意する」といった形だ。

登記簿謄本」の類語としては、「登記事項証明書」が挙げられる記載されている内容基本的に登記事項証明書登記簿謄本どちらも変わらない。ただ、現代登記事項証明書は、データ化されている登記簿情報を、印刷したのである場合がほとんどだ。つまり、登記簿コピーしたものではない。それに対して登記簿謄本は「謄」にコピーをするという意味合いがあるため、紙の登記簿写したものを指す。したがって厳密に異なるものだ。しかし、内容共通しているため、「登記事項証明書が必要」という表現と、「登記簿謄本が必要」という表現は、大抵の場合は同じと考えて問題はない。

また、登記簿抄本とうきぼしょうほん)」という類語もある。登記簿謄本登記されている情報ひと通り写したものだが、登記簿抄本は、登記内容の一部のみを写したものとい違いがある。

「登記簿謄本」の英語用例・例文

登記簿謄本」を英語で表現すると、「copy of registration」となる。そして、「copy of corporate registration法人登記簿謄本)」「copy of real estate registration不動産登記簿謄本)」という風に状況に応じて使い分ける例文にすると、「I submitted a copy of corporate registration.(法人登記簿謄本提出した)」「I apply for the issuance of a copy of real estate registration at the Legal Affairs Bureau.(法務局登記簿謄本発行申請をする)」という風になる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《登記簿謄本》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《登記簿謄本》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS