《一段落》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《一段落》の正しい読み方の意味・解説 

《一段落》の正しい読み方

「一段落」の正しい読み方

一段落」の読み方は「いちだんらく」である。「ひとだんらく」という読み方慣用読みであり本来は誤用の類である。

「一段落」の意味解説

一段落の意味ものごと区切りが付くという意味である。語源文章の「段落」であり、「一」の「段落」、つまり文章まとまりを示す語彙から転じて、完全には終っていないが、一旦まとまり付いた状態を表す。「仕事ひときりつく」の「ひときりの意味もあり、ものごと良い状態で一つ区切りをむかえ、完成向かって進んでいるという状態を表す。

なぜ「一段落」と読むのか・理由

日本語において中国古来漢字音用いた語を漢語といい、日本古来の語を和語という。漢語漢字音読み対応する語彙であり、和語訓読み対応する。「一段落」は「一」と「段落」を組み合わせた語彙であり「段落」は「だんらく」と音読みするため漢語である。「一」は訓読みで「ひと(つ)」、音読みで「いち」であるが、漢語に他の漢字漢字表記語彙接続した場合同じく音読みとするのが一般的である。したがって漢語である「段落」に接続する「一」は「いち」と読み、「一段落」は「いちだんらく」と読むのが正し読み方となる。

ひとだんらく」という読み方を耳にするが、これは「一区切り」や「一仕事」など「ひと〇〇」という読み方混同されたというのが一説である。読み方としては誤りであるが、口語として使われることが多い。

「一段落」の類語・用例・例文

一時的に活動が無い状態という意味で使用する場合は「区切れ目」「中断」などが類語としてあげられるまた、一時的に休むという意味で使用する場合は「中休み」「休息」「一休み」などがあり、意図して対象物活動一時的に止めるという意味の類語には「一時停止」がある。

一段落」は「つく」「する」「つける」「させる」を続けて用いることが多い。区切れ目という意味での使い方次の通りである。「難関続き仕事だったがなんとか一段落つくことができた」「この企画一段落するまで皆で頑張ろう」。これに対し中休みという意味での用例は「ようやく一段落つけそうなので、この連休家族旅行行こう」、一時停止という意味では「一段落させるまで実験中断するわけにはいかないので先に食事行ってください」等がある。

「一段落」の英語用例・例文

一段落」は英語で「reach a stage where one can take a rest「break」などである。区切り良いという意味で用い場合は「reach a stage where one can take a rest」で「ようやく休め状況になった」、「Let’s have a break」は「そろそろ休憩しよう」である。この他にも「After we've moved and things have settled down, please come to see us」は「引越し一段落したら、ぜひ遊びにきてください」、「settle a matter for the time being」は「とりあえ一段落付けよう」となる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《一段落》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《一段落》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS