申し子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > > 申し子の意味・解説 

申し子

1.神仏祈って子を得る。日本では中世物語多く見られる

明石物語御伽草子明石三郎は、熊野権現の申し子である。

『今昔物語集』1-15 自然太子は、樹神祈って得た子である。

『今昔物語集』2-4 伽頻国の大王は、竜神祈って子(釈迦前生)を得た

『今昔物語集』巻15-16 千観内供は、観音祈って得た子である。

ささやき竹』御伽草子左衛門尉姫君は、鞍馬多聞天祈って得た子である。

三国伝記4-9 夢窓疎石は、観音祈って得た子である。

三国伝記10-15 僧賀(増賀上人は、仏神祈って得た子である。

三国伝記12-3 恵心僧都は、高尾寺の観音祈って得た子である。

『太平記』巻3「主上御夢の事」 楠正成(=多聞兵衛正成・くすのきたもんびやうゑまさしげ)は、母が志貴毘沙門天多聞天)に百日詣で夢のお告げいただいて産んだ子である。それゆえ幼名多聞といった。

長谷寺験記』上-4 紀長谷雄は、長谷寺観音祈って得た子である。長谷利生ゆえ、父が長谷雄と名づけた。

花世の姫御伽草子花世の姫は、正観音祈って得た子である。

風流志道軒伝平賀源内)巻之1 深井甚五左衛門40歳になるまで男子のないことを嘆き、妻とともに浅草観音21日参籠する満願の暁、南方から金色松茸が臍の中に飛び入る、と見て妻は懐胎し男子(後の志道軒)が生まれる。

『まつら長者説経) さよ姫は、大和国壺坂松浦長者夫婦初瀬観音祈って得た子である。姫は読経大蛇成仏させ、父長者の跡を継ぎ85歳往生遂げた後は、近江国竹生島弁才天として祭られた。

百合若大臣幸若舞嵯峨帝の代。左大臣きんみつには子がなかったため、初瀬の寺に詣で祈り男児得た男児百合若名づけられ、17歳右大臣昇進した蒙古大軍攻め寄せた時、百合若日本軍兵総大将となって、敵を撃破した

*→〔神になった人〕2の『小栗(をぐり)』(説経)・〔妊娠〕2の『梵天国』(御伽草子)・〔四十歳〕1の『一寸法師』(御伽草子)。

★2.外国にも、古くから、神などに祈って子を得る物語がある。

『黄金伝説』125聖母マリアお誕生ヨアキムアンナ結婚して20年たっても子がなかった。2人は、「子宝授かったその子を神に仕える者として捧げる」と誓った。すると天使訪れて子の誕生告知し、「マリア名づけよ」と命じた

サムエル記上・第1章 エルカナと妻ハンナの間には子がなかった。ハンナは神に「男児授け給うならば、その子一生を神にささげ、その子の頭には決しかみそりをあてません」と祈った。まもなくハンナ男児を生み、サムエル名づけられたその子は、士師となった

史記孔子世家」第17 孔子は尼丘(山の名)に祈って授かった子である。

太子成道経』敦煌変文) 浄飯大王太子出生がないため、鬱々としていた。王は居城の南にある樹下天神行幸し、子を祈願した10日を経ぬうちに夫人懐妊し10ヵ月後に太子釈迦)が誕生した

『マハーバーラタ』第3巻の巻」 子宝めぐまれぬアシュヴァパティ王は、18年厳し戒律守り毎日1万供物女神サーヴィトリーに捧げて祈り女児得た。彼女はサーヴィトリーと名づけられた→〔死神1a

『ラーマーヤナ』第1巻少年の巻」 ダシャラタ王は、馬を犠牲供える馬祠祭を行って神々息子請い、3人の妃が懐妊するカウサリヤー妃はラーマカイケーイー妃はバラタスミトラー妃はラクシュマナシャトルグナを、それぞれ産んだ

★3a.本来授かるべき子種がないが、神仏の特別のはからいで、子が生まれる。

あいごの若説経初段 二条蔵人清平夫婦長谷の観音に子を請うと、「汝らには子種がないゆえ、帰れ」との夢告がある。清平らはなおも願い、「生まれた子が3歳になった時、夫婦一方の命を取る」との条件で、一子愛護の若授かる→〔言挙げ〕1。

毘沙門の本地御伽草子天竺瞿婁国の千載王は90歳・妃は60歳になるまで子供恵まれず梵王に申し子をする。「王・妃ともに前生殺生をした報いで、子種はない」と梵王告げるが、王の切なる願いによって、十方浄土の仏が子種如意宝珠授け、天大玉姫が誕生する

文正草子御伽草子塩焼き文正から「すぐ子を産め」と求められ40歳の妻が、鹿島大明神に申し子をして、「汝の子たるべき者はなし。されどこれを授く」との告げとともに蓮華2房を賜る。やがて妻は美し姫君2人を産む。姉娘は関白家へ嫁ぎ、妹娘は帝の女御になる。

★3b.「子を授けないと大変なことになるぞ」と言って神仏脅す

浄瑠璃十二段草紙初段 三河の国司源中納言兼高夫婦が、峰(=鳳来寺)の薬師に子を請う。兼高は、「子を授けてもらえたら、宝物献上しよう。授けてもらえなければ、私は腹を切って臓腑薬師投げつけ、参詣の人にもたたりをなそう」と言って祈願する薬師仏老僧の姿となって現れ、「本来子種はないが、切なる願い不憫さに、子を1人授ける」と夢告する。まもなく美しい女児が誕生し浄瑠璃御前名づけられる。

神道集6-33三島大明神の事」 伊予の国長者朝臣清政が、長谷寺観音子宝請うが、観音は「汝に授けべき子種はない」と夢告する。しかし清政は納得せず、「子を授けてもらえないなら、私はこの場で腹を切って死ぬ。お堂大魔王住みか成し参詣の人を皆殺しにする」と、強引に訴える。観音やむなく清政の全財産引き換えに、子を授ける→〔長者2b

しんとく丸説経信吉長者夫婦清水の観音に申し子をする。観音は、「汝ら夫婦前生殺生をした。その報い子種はない」と夢告する。しかし長者諦めず、「子を授けてもらえないなら、私は腹を切って臓腑御神体投げつけ、参詣の人を取り殺すと言い、「子が授かるなら、立派な御堂建立しよう」と約束する観音は、「生まれた子が7歳になる時、父か母に死の危険がある」との条件で、男児1人しんとく丸)を長者夫婦授ける→〔言挙げ〕1。

★4.子供が授からぬ理由

聊斎志異1-32四十千」 老いて子供のない者が、その理由を僧に問うた。僧は、「お前は前世他人から借りていないし、他人に貸したともない。どうして子供得られよう」と答えた思うに良い子生まれるのは前世果報であり、悪い子が生まれるのは、前世負債取り来られたのだ→〔貸し借り〕1。





申し子と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から申し子を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から申し子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から申し子 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「申し子」の関連用語

申し子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



申し子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS