清水区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 清水区の意味・解説 

しみず‐く〔しみづ‐〕【清水区】

読み方:しみずく

清水


清水区

読み方:シミズク(shimizuku)

所在 静岡県静岡市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

清水区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 07:12 UTC 版)

清水区(しみずく)は、静岡市を構成する3つの行政区のうちのひとつ。2005年4月1日の政令指定都市移行と同時に発足。当初は旧清水市のほぼ全域を区域とし、その後2006年3月31日には旧蒲原町域が、2008年11月1日には旧由比町域が区の一部となった。


注釈

  1. ^ 静岡市清水区旭町の郵便番号は従来、424-0822であるが[2]、大口事業所個別番号の対象の為、424-8701となる[3]
  2. ^ 2023年度移転開業を目指し、静岡市と地域医療機能推進機構(JCHO)が移転に関する基本協定を2020年12月21日に結んだ[9]
  3. ^ 野村は1985年昭和60年)、『皐月号』(石川書房)で日本歌人クラブ賞を受賞した。

出典

  1. ^ 三区のイメージカラー及びロゴマークの制定” (PDF). 静岡市ホームページ. p. 7 (2007年7月26日). 2014年6月11日閲覧。
  2. ^ 郵便局検索結果2023年05月11日閲覧
  3. ^ 郵便局 事業所の個別郵便番号検索 静岡市役所の検索結果2023年05月11日閲覧
  4. ^ 国土地理院. “全国都道府県市区町村別面積調”. 2014年6月6日閲覧。
  5. ^ 日本の東西南北端点の経度緯度”. 国土地理院ホームページ. 2014年6月6日閲覧。
  6. ^ 静岡県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)”. 国土地理院ホームページ. 2014年6月6日閲覧。
  7. ^ 我が国の人口重心 -平成22年国勢調査結果から-”. 総務省統計局ホームページ. 2014年6月6日閲覧。
  8. ^ 独立行政法人 地域医療機能推進機構”. 独立行政法人 地域医療機能推進機構 桜ヶ丘病院. 2020年12月22日閲覧。
  9. ^ 桜ヶ丘病院を清水駅東口公園に移転新築/JCHOと静岡市が協定 - 建設新聞DIGITAL、2020年12月22日、同日閲覧。
  10. ^ 20世紀日本人名事典. “野村 清とは”. コトバンク. 2021年8月27日閲覧。
  11. ^ ◆ 日本歌人クラブ賞歴代受賞者◆”. 日本歌人クラブ. 2021年8月27日閲覧。
  12. ^ いちごすずなり~静岡いちご紅ほっぺ広告に広瀬すずさん起用』(プレスリリース)静岡県いちご協議会、2014年12月5日https://kyodonewsprwire.jp/release/2014120460732020年11月13日閲覧 



清水区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:10 UTC 版)

静岡市」の記事における「清水区」の解説

中心部 鉄舟寺前身700年ころ創建久能寺国宝久能寺経」を始め数々文化財有する山岡鉄舟再興の寺) 龍華寺(「観富山」の名のとおり富士絶景を望む寺。高山樗牛ゆかりの寺でもある。) 草薙神社(「日本平とともに日本武尊東征」にちなむ名を残す古社祭神日本武尊霊山寺室町時代創建の寺、仁王門国の重要文化財桜の名所海長寺日蓮宗本山梅蔭寺清水次郎長墓) 船越公園桜の名所末廣清水次郎長経営した船宿復元)) 次郎長生家美濃輪町) - 次郎長産湯使ったと言われる井戸や、座敷などが当時のまま残っている。もともと実家船持ち船頭営んでいたが、次郎長叔父の家に養子出された為、この家で暮らしたのは幼少期のみ。 壮士の墓(清水港内で官軍襲われ全滅した幕軍(咸臨丸)の湾に漂う遺体を、次郎長官軍の威を恐れず葬った墓。これが次郎長舟を結びつけた。墓碑揮毫山岡鉄舟甲州廻米置場跡(富士川川舟下った甲州米を江戸へ廻送するために大型船積替えた場所) 河岸の市仲卸業者直接水産物販売する施設エスパルスドリームプラザ清水港面し対岸三保の松原望み富士を仰ぐ、観光商業施設日の出ドリームパークエスパルスドリームプラザ隣接する施設群)清水マリンターミナル駿河湾フェリー清水港乗船受付がある、展示場ホール会議室などを設備する清水マリンパーク臨海公園西欧城壁風の歩道囲まれイベント広場ボードウォークヨットハーバースケー トボードパークなどを設備する清水港テルファー港湾荷役機械、国の登録有形文化財清水マリンビル(多目的ホール展示室・会議室などを設備するフェルケール博物館(「人・海未来ふれあう――“みなと”」をテーマとした博物館三保 御穂神社創建平安時代以前羽衣の松より続く神の道(参道)を持つ古社。) 羽衣の松天女伝説・能「羽衣」の舞台の地清水灯台日本最古鉄筋コンクリート灯台、初点灯明治45年 日本近代化産業遺産東海大学社会教育センター博物館等三保文化ランド2006年以って緑地公園としてのリニューアル向けて閉館中) エスパルス練習場Jリーグ1部清水エスパルス練習場本社がある。連日多く見学者訪れる) 興津 清見寺奈良時代創建古寺。「朝鮮通信使遺跡」として福山市福禅寺岡山県本蓮寺と共に国の史跡指定されている。) 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹茶業研究部門カンキツ研究興津拠点 日米友好のため、旧東京市からアメリカ合衆国贈られワシントンD.C.ポトマック川畔に植えられ育苗地。贈られ兄弟木やアメリカ合衆国から返礼贈られハナミズキ現存する坐漁荘最後元老西園寺公望別荘政財界要人頻繁に訪れ興津詣で」という言葉生まれた地。 2004年に市が復元実物愛知県博物館明治村移築。ただし、明治時代ではなく大正時代建築物である。) 水口ギャラリー興津宿脇本陣フェルケール博物館別館水口屋はオリバー・スタットラー著「ジャパニーズ・イン歴史の宿)水口物語」で海外にもその名を知られ1957年昭和32年静岡国体の際には昭和天皇宿泊した名門旅館であった港湾建設による海岸消滅とともにその幕を閉じた。) 小島 小島陣屋跡(国の史跡由比 倉沢の宿(由比宿から薩埵峠へ向かう途中寺尾倉沢地区呼ばれる集落を通るが、この界隈にも古い木造建築多く残っている) 東海道広重美術館 東海道由比宿おもしろ宿場館(弥次喜多道中キャラクター人形など使って江戸時代由比宿様子分かり易く再現した見学施設正雪紺屋江戸時代活躍した軍学者由比正雪生家とされる染物店) 蒲原 蒲原城跡(静岡市指定史跡) 旧五十嵐邸(登録有形文化財) - 蒲原宿に残る歯科医院住宅として使われていた建物江戸時代から明治頃に建てられ町家を、大正3年1914年)に洋風外観改装したもので、1階和室住居部と、2階診療室・待合室分かれている。 志田邸(「志田家主屋」登録有形文化財)- 慶長時代から東海道で米等を扱っていた商家主屋部分江戸期典型的な商家建築で、蔀戸箱階段野郎畳、通り土間などが現存する嘉永7年大震災安政地震)で母屋部分大半倒壊したが、安政2年再建された。切妻造り平入瓦葺き主屋は、蒲原宿現存する建物の中では、最も古い建物1つと言われている。「山六(やまろく)」の屋号で、天保13年から昭和初期まで「山六醤油」や味噌などの醸造業営んでおり、醸造使われていた道具類神棚提灯入れる箱などが保存されている。 和泉屋登録有形文化財)- 平岡本陣前の旅籠天保年間建築といわれ、2階の手部分にはのような曲線入っており、江戸期デザインとしては珍しい装飾となっている。 御殿山桜の名所庵原 三池平古墳県指定史跡

※この「清水区」の解説は、「静岡市」の解説の一部です。
「清水区」を含む「静岡市」の記事については、「静岡市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「清水区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水区」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

清水区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの静岡市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS