意訳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > > 意訳の意味・解説 

い‐やく【意訳】

読み方:いやく

[名](スル)原文一語一語とらわれず全体の意味ニュアンスをくみとって翻訳すること。「こなれた日本語に—する」→逐語訳直訳


直訳と意訳

(意訳 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 10:09 UTC 版)

本記事では直訳(ちょくやく)と意訳(いやく)について解説する。


  1. ^ 『直訳という名の誤訳』


「直訳と意訳」の続きの解説一覧

意訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:59 UTC 版)

聖書翻訳」の記事における「意訳」の解説

逐語訳対極にあるのが意訳である。たとえば新約聖書2000年前パレスチナ周辺主な舞台としているが、時代社会異な背景書かれ文書は、たとえ逐語訳行ったところで、その文章意味するところは伝わり辛くなっている。そうであるならば、読者にとって正しく理解できるように意訳するべきだという立場存在する代表的なのはユージン・ナイダ動的等価翻訳理論であろう。つまり、文脈に応じて言葉変える意味するところは同じになるように訳するということである。(これに対して逐語訳方法形式的等価翻訳呼ばれる。)ナイダ理論一時期 アメリカ聖書協会翻訳事業主導し今日流通しているToday's English Bible:TEVグッドニューズバイブル:GNBとも称する)やContemporary English Bible:CEBなどを生み出した日本語では共同訳聖書作業にあたってこの理論指針として採用されナイダ来日して講演するなどしている。しかし、動的等価翻訳理論翻訳者判断原文大きく捻じ曲げているに過ぎないという批判もあり評価分かれる共同訳聖書でも批判が相次ぎ作業やり直し新共同訳聖書翻訳委員会では動的等価翻訳指針から外している。 もっと過激な意訳を志す立場存在し『リビングバイブル』TLB)のように原文そもそもどの程度難易度文章であったかどうかも度外視して、とにかく分かりやすく翻訳した聖書もある。学問的な正確さ二の次にされているから、聖書学者などからの評判は悪い。しかし、こうした聖書翻訳事業は「一人でも多くの人に分かりやすく神の言葉届けることこそが重要だ」と考え立場人々によって支えられてきた。前述TEVCEBアメリカ聖書協会発行し安価大量に配布されてきたし、世界中作られ各国聖書協会多くがこの翻訳準拠した各国語聖書作って、その国々配布されてきたのであるともあれ意訳と逐語訳二つとして、今まで行われてきた聖書翻訳のほとんどはこの二つ立場ケースバイケース使い分けてきたといってよい。

※この「意訳」の解説は、「聖書翻訳」の解説の一部です。
「意訳」を含む「聖書翻訳」の記事については、「聖書翻訳」の概要を参照ください。


意訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 20:34 UTC 版)

消災吉祥陀羅尼」の記事における「意訳」の解説

「国が安定せず災難が起こるならば、修行僧呼び、法に従って道場作り仏像安置し結界作り加持して香華灯燭相応供養すれば、生きとし生けるもの幸福になること無量で、その災いはたちまちになくなるだろう。」 日本語 のーもーさんまんだー もとなん おはらーちー ことしゃー そのなん とーじーとー えん ぎゃーぎゃー ぎゃーきー ぎゃーきー うんぬん しふらー しふらー はらしふらー はらしふらー ちしゅさー ちしゅさー ちしゅりー ちしゅりー そはじゃー そはじゃー せんちーぎゃー しりえー そーもーこー

※この「意訳」の解説は、「消災吉祥陀羅尼」の解説の一部です。
「意訳」を含む「消災吉祥陀羅尼」の記事については、「消災吉祥陀羅尼」の概要を参照ください。


意訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 07:46 UTC 版)

直訳と意訳」の記事における「意訳」の解説

意訳は、母語話者意図するところや母語聞き手の心に起きるはずのことを深く理解し、その機能できるだけ忠実に再現しようとした翻訳と言える。 意訳は、外国映画日本語字幕でよく使われている。これには字幕文字数規制セリフ1秒当たり、4文字までが適正と言われている)がある為、直訳では長くなり過ぎてしまうことが大きな原因であるが、映画セリフ直訳では作者意図している表現ならないことも多いからである。 なお、"意訳"が裏目となってしまう場合もある。例えば、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ作品であるドイツ語原題の"Das Wohltemperierte Clavier"に対す和訳の「平均律クラヴィーア」は、「宜し調律された("Wohltemperierte")」に対して習慣化された訳(これを「意訳」と呼んでよいのかどうかについては様々な見解があるが)「平均律という訳採用されている。しかし近年の研究では「平均律」を意図しているわけではないという説が有力である。また英語の"compatible"は、文脈によっては「互換しても宜し動作する」という意図使われ、「互換性」と意訳されることが多いが、直訳調の「(二つのものが)宜し共存するまた、そのように配慮がされている」がまんざら悪くない訳だという場合があるわけである。

※この「意訳」の解説は、「直訳と意訳」の解説の一部です。
「意訳」を含む「直訳と意訳」の記事については、「直訳と意訳」の概要を参照ください。


意訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:44 UTC 版)

白骨 (御文)」の記事における「意訳」の解説

それ、世間ことがらの浮々(うかうか)として定まりの無いありさまよくよく考えて見ますと、およそ何が儚(はかな)いかと言って人間生まれてから死ぬまでの間、幻のような人の一生ほどはかないものはありません。 それゆえに、いまだ一万年の寿命授かった人がいたなどということ聞いた事がありません。人の一生涯は過ぎ去りすいものです。今まで誰が百年肉体保ったでしょうか。〔人の死とは、〕私が先なのか、人が先なのか、今日かもしれないし、明日かもしれない遅れて死に先立ってゆく人は、草木根元(しずく)が滴(したた)るよりも、先の露が散るよりも数多いいえますそれゆえに、朝には血色良い顔をしていても、夕暮れに白骨となる身であります。もはや無常の風吹いてしまえばたちどころに眼を閉じ一つの息が永く絶えてしまえば血色良い顔がむなしく変わってしまう、やすもものような美しい姿を失ってしまえばすべての親族親戚集まって嘆き悲しんでも、どうする事もできません。 そのままにはしておけないので、野辺送り荼毘(だび)に付し夜更けの煙と成り果てしまえば、ただ白骨だけが残るだけです。哀れと言っただけでは言い足りません。世間ことのはかない事は、老少ろうしょう不定ふじょう)の境遇でありますから、どのような人も後生ごしょう)の一大事を心に留めながら、心から阿弥陀仏を恃(たの)み申上げて、念仏申すべきであります

※この「意訳」の解説は、「白骨 (御文)」の解説の一部です。
「意訳」を含む「白骨 (御文)」の記事については、「白骨 (御文)」の概要を参照ください。


意訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 09:04 UTC 版)

中国語における外国固有名詞の表記」の記事における「意訳」の解説

日本語には表音文字仮名があるため、外国固有名詞意訳することはあまり多くないが(後述の「真珠湾」のほか、「金門橋」、「象牙海岸」など少数例のみ)、表音表記面倒な中国語では、意訳をする例が意外に多い。たとえばドイツフォルクスワーゲン社は「大衆汽車公司」、米国ゼネラルモーターズ社は「通用汽車公司」と訳される。なお、日本語ではパールハーバーを「真珠湾」と意訳するが、中国語では「珍珠港」と意訳する。ただし真珠については日中間での用字違いにすぎない

※この「意訳」の解説は、「中国語における外国固有名詞の表記」の解説の一部です。
「意訳」を含む「中国語における外国固有名詞の表記」の記事については、「中国語における外国固有名詞の表記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「意訳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

意訳

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 10:37 UTC 版)

名詞

いやく

  1. 原文一語一語拘らず、全体意味取れるように翻訳すること。

発音(?)

い↗やく

対義語

動詞

活用

サ行変格活用
意訳-する

「意訳」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



意訳と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「意訳」の関連用語

1
意訳し 活用形辞書
100% |||||

2
いやくし 活用形辞書
98% |||||

3
意訳しろ 活用形辞書
98% |||||

4
意訳せよ 活用形辞書
98% |||||

5
意訳できる 活用形辞書
98% |||||

6
意訳的な 活用形辞書
98% |||||

7
意訳的なる 活用形辞書
98% |||||

8
意訳的に 活用形辞書
98% |||||

9
いやくしうる 活用形辞書
96% |||||

10
いやくして 活用形辞書
96% |||||

意訳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



意訳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直訳と意訳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖書翻訳 (改訂履歴)、消災吉祥陀羅尼 (改訂履歴)、直訳と意訳 (改訂履歴)、白骨 (御文) (改訂履歴)、中国語における外国固有名詞の表記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの意訳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS