名古屋議定書とは? わかりやすく解説

名古屋議定書

読み方:なごやぎていしょ
別名:生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書ABS議定書
英語:Nagoya ProtocolNagoya protocol on Access to Genetic Resources and the Fair and Equitable Sharing of Benefits Arising from their Utilization to the Convention on Biological DiversityABS Protocol

2010年10月生物多様性条約第10回締約国会議COP10)で採択された、遺伝資源公平な利用利益配分ABSに関する議定書2002年COP6採択されボン・ガイドライン基本理念踏襲し法的拘束力を持つ初めての枠組みとして具体化された。2014年10月発効した

名古屋議定書の採択に至るまでは、複数論点において、遺伝資源利用国(主に先進国)と遺伝資源提供国(主に発展途上国)の対立意見相違顕在化した。例えば、アフリカ諸国は、先住民知識利用して開発され医薬品など利益還元を、植民地時代まで遡って利用が行うこと(遡及適用)を主張したが、その主張利用国にとっては受け入れ難かったまた、遺伝資源から得られ派生物利益配分対象となるか、どのような機関コンプライアンス遵守監視を行うかなども主要な論点となった

COP10始まった後も各主要論点結論見ず議定書合意に至る可能性は薄いとされていたが、最終日になって採択決定した議長国日本両者の主張折衷した議長案を提出するとともに各国働きかけ行ったことが、採択至った大きな要因だったとされている。その後世界53ヵ国が2014年10月までに名古屋議定書に批准し同年10月12日正式に発効することとなった日本調整が遅れ名古屋議定書の発効までに批准できなかった。

関連サイト
名古屋議定書に係る国内措置のあり方検討会 - 環境省
名古屋議定書 - 一般財団法人バイオインダストリー協会

名古屋議定書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 22:39 UTC 版)

名古屋議定書(なごやぎていしょ、英語: Nagoya Protocol)は、遺伝資源へのアクセスと利益配分を着実に実施するための手続きを定める国際文書のことである[1]




  1. ^ a b c d 環境省 名古屋議定書について(2017年8月14日閲覧)
  2. ^ 名古屋議定書が発効 生物資源の利益配分を明確化 朝日新聞 2014-10-12 Archived 2014年10月12日, at the Wayback Machine.
  3. ^ a b “名古屋議定書の批准完了”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 2. (2017年5月23日) 
  4. ^ UNTC 2014-10-12


「名古屋議定書」の続きの解説一覧

名古屋議定書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 17:40 UTC 版)

生物の多様性に関する条約」の記事における「名古屋議定書」の解説

正式名称は「生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書」。 名古屋議定書は、「遺伝資源利用から生ず利益の公正かつ衡平配分に関する生物多様性条約補足的合意である。生物の多様性に関する条約3つ目の目的され、遺伝資源利用から生ず便益の公正かつ公平な共有効果的な実施のための透明な法的枠組み提供する。 同議定書は、愛知県名古屋市行われた第10回締約国会議(COP10)で2010年10月29日採択され2014年10月12日発効した

※この「名古屋議定書」の解説は、「生物の多様性に関する条約」の解説の一部です。
「名古屋議定書」を含む「生物の多様性に関する条約」の記事については、「生物の多様性に関する条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名古屋議定書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「名古屋議定書」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋議定書」の関連用語

名古屋議定書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋議定書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋議定書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの生物の多様性に関する条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS