FBCゴールデンナイター 概要

FBCゴールデンナイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 23:14 UTC 版)

概要

  • 2009年度までは土曜・日曜も他のクロスネット局と同様にTBSラジオ受けのJRNナイターを放送していたが、週末にデーゲームが組まれることが多くなったことを理由にTBSラジオが制作を打ち切ったため、日曜は2009年で打ち切り、土曜は文化放送受けのNRNナイターに変更したあと、2019年シーズンをもってネットを打ち切った。
  • 2017年までは火曜日にも放送していたが、TBSが2017年限りでプロ野球中継関連の業務から撤退したため、2018年から火曜日の中継を廃止。廃止後は、2023年まで『アフター6ジャンクション』、2024年から『荻上チキ・Session』の同時ネットを実施。
  • ナイターオフ編成下で行われるシーズン開幕戦のネット受けも行うことがある。この場合は「FBCゴールデンナイター プロ野球開幕シリーズ」(エフビーシーゴールデンナイター プロやきゅうかいまくシリーズ)として放送される。
  • なお、中継試合がなくレインコート番組の放送となる場合は「FBCゴールデンスペシャル」(エフビーシーゴールデンスペシャル)として放送される。
  • FBCラジオ公式サイトの週間番組表においては、予備順位が屋内球場より下位となる試合(このうち、関東や関西でのパ・リーグ戦など、解説者の配置がない試合もある)を含めた、当日のネットワークにおける全試合の解説・実況アナウンサーを掲載している。

放送日時

  • 水曜 - 金曜 18:15 - 21:50

21:00までに試合が終わった場合はキー局の放送編成に従って他の球場の試合が放送される。21:50(土曜日は22:00)までに終了した場合は「駒田徳広のミュージックブルペン」を定刻まで放送する。

ネット受け

  • 水 - 金曜日:NRNナイター(キー局:ニッポン放送
    • 福井県内でプロ野球が開催される場合は、全国中継のカードを差し替えて放送することがある。
    • 日本シリーズ中継もNRNナイターをネットしている(2018年時点では全試合文化放送がキー局)。ただし、関西発の試合の担当局はレギュラーシーズンの曜日割り当てとは異なる。なお、競艇のSG競走と重なった場合は、競艇中継を優先するため中継しない場合があった。2019年以降は中継のネットを取りやめている。

制作担当局(2019年)

地域(球団)/曜日
基本系列 NRN
北海道 STV
宮城 TBC[* 1]
関東西 LF QR[* 2]
東海 SF
近畿 MBS ABC
広島 RCC
福岡 KBC
  1. ^ 土曜日の自社向けはJRN系列局向けを優先しているため、原則として裏送りで参加。
  2. ^ 2019年以降、QRでの土曜ナイター中継放送を取りやめたため、中継がQR制作の場合はNRN系列局向け裏送りとなる。特に関東圏の球団同士が対戦すると、事実上福井放送(FBC)・山口放送(KRY)限定の裏送りとなる。

関連項目




「FBCゴールデンナイター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FBCゴールデンナイター」の関連用語











FBCゴールデンナイターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FBCゴールデンナイターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFBCゴールデンナイター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS