1978年の音楽 ジャズ

1978年の音楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 09:38 UTC 版)

ジャズ

  • クインシー・ジョーンズ: Sounds・・And Stuff Like That!
  • チャック・マンジョーネ: Feels So Good
  • スパイロ・ジャイラ: Spyro Gyra
  • ジョー・ファレル: ナイト・ダンシング
  • John Klemmer: Arabesque
  • オリヴァー・レイク: Life Dance of Is
  • David Liebman: Pendulum
  • マイケル・フランクス: Burchfield Nines
  • チコ・フリーマン: The Outside Within
  • Guenter Hampel: Freedom Of The Universe
  • Leroy Jenkins: The Legend of Ai Glatson

クラシック

  • ジョン・アダムズ – Shaker Loops
  • Malcolm Arnold – Symphony No. 8
  • Peter Maxwell Davies – Salome

総合ランキング(邦楽、洋楽)

シングル

年間TOP50

1977年12月5日付 - 1978年11月27日

総合アルバム(邦楽、洋楽)

年間TOP50

1977年12月5日付 - 1978年11月27日付(データはLPチャートでの集計)

イベント

開催日 タイトル
12月31日 ASAKUSA NEW YEAR ROCK FESTIVAL 6th 1978-1979
12月31日 第29回NHK紅白歌合戦

日本武道館公演


注釈

  1. ^ 黒柳徹子、久米宏が司会の長寿番組
  2. ^ リッチー・ブラックモアがディープ・パープル脱退後に結成したバンド
  3. ^ 「風に吹かれて」などプロテスト・ソングを歌ったフォーク歌手だが、翌年の79年からキリスト教三部作を発表。
  4. ^ タイガース、ザ・ピーナッツ、伊東ゆかり、布施明ら実力派歌手が多数在籍した大手芸能プロ
  5. ^ その後、名称をEpic/Sony Records→Epic Recordsと改称し、2014年4月1日ソニー・ミュージックレーベルズの一レーベルとなる。ただし、CBS・ソニーが制作した邦楽音源(浅田美代子麻生よう子他)はCBS・ソニーに残留した。
  6. ^ a b 2002年に再結成。2009年1月28日青山孝史(孝)が急死後、活動停止。2012年2月22日にはリーダーの北公次も死亡。
  7. ^ その後、1996年、2002年、2007年と3回再結成した。

出典

  1. ^ ピンク・レディー 2023年9月1日閲覧





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1978年の音楽」の関連用語

1978年の音楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1978年の音楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1978年の音楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS