ビーロボカブタック 放送日程

ビーロボカブタック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 07:14 UTC 版)

放送日程

放送日 放送回 サブタイトル 脚本 監督 登場スーパーグッズ
[60][61]
対決タイトル
(対決内容)[62][61]
勝者[62][61] スターピースの星座[62][61]
1997年
02月23日
1 よろしくカブー! 山田隆司 坂本太郎 スーパートラック
スーパー置き時計
チクタクボンボン友情なけりゃ地獄を見るぜレース
(時計空間でのレース)
カブタックチーム みずがめ座
(トラックの修理)
3月02日 2 メークドラマだカブ 西園悟 スーパー靴 スーパー朝日杯サッカー
サッカー
(スターピースモドキ)
3月09日 3 料理はまごころカブ 山田隆司 渡辺勝也 スーパー鍋 好き好き大好き炎のカレー対決
カレーライス作り)
カブタックチーム[注釈 67]
3月16日 4 ウメ星一本背負い!! 西園悟 スーパー梅干し壺 柔らの道は人の道
柔道対決
柔道
カブタックチーム うお座
(割れた壺を修復)
3月23日 5 追跡!! 酒飲みタイヤ 石田秀範 スーパータイヤ リタイヤするまで追いかけろ!
タイヤ追跡競争
(タイヤ追跡)
(スターピースモドキ)
3月30日 6 浮気探偵カブタック 山田隆司 スーパーギター ロックロック、ロックこそが我が命
三番勝負
(年齢当て、ウイスキー早飲み、ロッククライミング)
4月06日 7 弱り目にタタリじゃ 浦沢義雄 坂本太郎 スーパー賽銭箱 花のお江戸で腕試し、御前試合三番勝負
(江戸武器対決)
4月13日 8 幸せの赤いポスト 扇澤延男 スーパーポスト 君に贈ろう幸せを 対決
(不幸な人を助ける)
コブランダーチーム
4月20日 9 飛びますトビマス!! 山田隆司 渡辺勝也 スーパーバス めざせ!!明日のドリームチーム
スーパーバスケット対決
バスケットボール
カブタックチーム
4月27日 10 夕陽に消える怪獣 西園悟 スーパー怪獣 街を守れ!ビーロボ軍団!
(スターピースを怪獣から奪還する)
カブタック おひつじ座
(カスケードンに壊された街を修復)
5月04日 11 鯉のぼり五月場所!! 浦沢義雄 岩原直樹 スーパー柏餅
スーパー鯉のぼり
心技体、強く育てよ子供の日 相撲対決
相撲
高円寺譲 (スターピースモドキ)
5月11日 12 お掃除ふたりぼっち 西園悟 スーパー掃除機 明日はどっちがチャンピオン?拳で語れ男の情熱!
ボクシング
カブタックチーム
5月18日 13 問答無用怒りの鉄拳 山田隆司 石田秀範 スーパーチョーク 何が出るか分からない 恐怖のルーレット対決
しりとり剣道
5月25日 14 星に届けボクの初恋 スーパー空き缶
スーパージョウロ
何が出るかな、ルーレット三本勝負
(綱引き、しりとり、剣道)
おうし座
(東京の星空を綺麗に見せる)
6月01日 15 なぞなぞミイラの謎 宮下隼一 坂本太郎 スーパーミイラ スフィンクスなぞなぞ対決
なぞなぞ
(スターピースモドキ)
6月08日 16 美味しい仲間新登場 西園悟 第1回ダンゴロン争奪 ダンゴでゴーゴー!団子食い競争
(団子食いっぷり)
中野美樹
6月15日 17 友情の百人組手!! 渡辺勝也 スーパー下駄箱 一撃必殺!十人十色!百人まとめてぶっ飛ばせ!対決
百人組手
カブタック (スターピースモドキ)
6月22日 18 迷惑博士の大予言 扇澤延男 スーパー予言書 僕も私もウィリアム・テル キョーフの弓矢対決
弓矢
カブタックチーム
6月29日 19 潜入!! 踊り子少年隊 浦沢義雄 石田秀範 スーパーシャンプー プロレス対決60分一本勝負
プロレス
7月06日 20 仲間割れ真剣勝負!! 山田隆司 スーパーマネキン たまには見たいよガチンコ勝負
お笑い排除の空手対決
空手
カブタック・スパイドン・譲チーム かに座
(ガニランのけがの治療)
7月13日 21 恋するかたつむり 浦沢義雄 岩原直樹 スーパーてるてるぼうず
スーパー梅雨雲
スーパーあじさい
向こうの山の麓までどちらが先に行けるのか
朝日市縦断大マラソン対決
マラソン
カブタック (スターピースモドキ)
7月20日 22 水着でアタックNo.1 西園悟 スーパー標本箱 囚われの王子を救え!レスキュー対決
ビーチバレー[注釈 68]
なし てんびん座
(23話にて正寅に冷たい水を補給)
7月27日 23 炎のエースをねらえ スーパーファイヤー コートでは二人きりよ エースをねらえ!対決!
テニス
カブタックチーム
8月03日 24 パパの釣りバカ日誌 山田隆司 坂本太郎 スーパー網 魚釣ってるも足つるな!大きい事はいい事だ!
釣り対決
磯釣り
吉祥寺蔵之助 (スターピースモドキ)
8月10日 25 男は黙って全力疾走 宮下隼一 スーパー電話 伝えてよ、友情の伝言。
女子高生に負けるなベルメッセージ対決
ベルメッセージ伝言レース)
クワジーロ
8月17日 26 幽霊はスイカ好き 浦沢義雄 石田秀範 スーパーお墓 昔なつかし縁日真剣3本勝負
射的輪投げ金魚すくい
カブタックチーム
8月24日 27 宿題はギャング退治 扇澤延男 スーパー紙飛行機 とにかく引っぱれ修羅しゅしゅしゅ対決
修羅牽引レース)
ギャングチーム
8月31日 28 サメロボは歯が命!? 山田隆司 スーパー電車 ホンジャマカ、なんでそんなに強いの?
教えてエアホッケー対決
エアホッケー→柔道)
シャークラー・ダンゴロンチーム
9月07日 29 大公開ビーロボの謎 岩原直樹 スーパーローラーブレード 即戦即決サイコロ一発勝負
(サイコロの目の数の多さ)
カブタック おとめ座
(寅彦を短時間だけ呼び出す)
9月14日 30 飛び出せ 新必殺技!! スーパーポップコーン製造器 プロレスタッグマッチ無制限一本勝負
(プロレス)
カブタック&コブランダーチーム (スターピースモドキ)
9月21日 31 襲来!! 巨大ジョーズ 西園悟 坂本太郎 スーパービートバン 押したら負けだよ引いてみな!
怒涛の綱引き対決
綱引き
カブタックチーム いて座
(ドデカブタックを誕生させる)
9月28日 32 凄いぞ!! ドデカ対決 スーパー釣り竿 あなたの人生綱渡り!
私のご飯はツナばかり
綱引き対決
(綱引き)
カブタック (スターピースモドキ)
10月05日 33 完熟!! 赤い審判魂 宮下隼一 石田秀範 スーパーまわし はっけよいよい相撲対決朝日場所!
(相撲)
10月12日 34 愛情の鬼ババ抜き 浦沢義雄 スーパー漬け物石 虎も屁をしてトランプ〜
秋のトランプ対決勝ち抜き3本勝負
神経衰弱7並べババ抜き
小金井太郎
10月19日 35 秋のビーロボ運動会 山田隆司 渡辺勝也 スーパーキャプテンスティック ビーロボ大運動会
大運動会[注釈 69]
カブタックチーム
(白組)
10月26日 36 歌合戦だ!! 全員集合 西園悟 スーパーくす玉 コブシが唸るぜ風切るぜ!のど自慢対決
(歌合戦)
高円寺譲 ふたご座
(37話でテントリーナが自分の豊胸のために譲から奪い、勝手に使った)
11月16日
[注釈 70]
[注釈 71]
37 名推理!! KTの秘密 岩原直樹 スーパー洋館 第一回真犯人決定
じっちゃんの名にかけて犯人はお前だ!対決
(カード収集)
テントリーナ(犯人)
11月23日 38 暴走!! 勤労感謝の日 宮下隼一 スーパー銅像 予感的中男の勝負 勝ち抜きバトルロイヤル
(格闘勝ち抜き戦)
カブタック (スターピースモドキ)
11月30日 39 カエル忍法冬眠の術 浦沢義雄 坂本太郎 スーパー大福 七転び八起きにはまったく関係ないが
だるまさんがころんだ対決
だるまさんがころんだ
引き分け
12月07日 40 抱腹絶倒ゴルフ対決 山田隆司 スーパーゴルフセット タイガー・ウッズもびっくり抱腹絶倒ゴルフマッチ
ゴルフ
シャークラー・正寅チーム
12月14日 41 偽者カブタック出現 西園悟 石田秀範 スーパーカメラ 火消しと言っても野球じゃないよ
ファイヤーストッパー対決
(火消し競争)
ゲロタン
12月21日 42 北京原人パニック!! 宮下隼一 スーパー図鑑 原始時代だ、石投げだ
天まで飛ばせ、砲丸投げ!
砲丸投げ
カブタック
12月28日 43 お嬢の福引き必勝法 山田隆司 渡辺勝也 スーパー福引き器 年末宝くじも有馬記念競馬も外れたが、すべてを忘れて締めくくれ!
年忘れ餅つき対決
(餅つき競争)
コブランダーチーム
1998年
01月04日
44 祝!! 新春凧あげW杯ワールドカップ 扇澤延男 スーパーガランガラン 新春の空に舞え
落ちたら地獄 ケンカ凧対決
ケンカ凧
カブタック&高円寺譲チーム
1月11日 45 人情タイムスリップ 浦沢義雄 岩原直樹 スーパーかんざし まだまだお正月気分ではねつき大会 3本勝負
はねつき
カブタックチーム
1月18日 46 闘病トベマセンカイ 西園悟 スーパーフォーク 思い込んだら一球入魂!
恥ずかしいのは三球三振!
燃える男の野球対決
野球
やぎ座
(トビマスカイの病気の治療)
1月25日 47 難問奇問カルトクイズ 山田隆司 石田秀範 スーパー戸板 山カン、六カン、ピッタシカンカン
勘が冴えれば合格ヨ〜ン
ビーロボカブタック・カルトテスト対決
(ビーロボクイズ
荻窪明 (スターピースモドキ)
2月01日 48 福を呼ぶ赤鬼退治 西園悟 スーパー鬼お面 渡る世間に鬼がいっぱい!
おにぎりいっぱい食べたいな
鬼ごっこ対決
鬼ごっこ
カブタック
2月08日 49 譲の東大一直線! 浦沢義雄 諸田敏 スーパー石焼き芋トラック だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ、笑ったら負けよ、アップップ
にらめっこ対決
にらめっこ
カブタック、クワジーロ、テントリーナ しし座
(人工衛星の落下阻止)
2月15日 50 チョコは男の純情 宮下隼一 スーパーチョコ包み紙 炎と燃えよ、恋心
あのこのハートをゲットしろ
真冬のラブレター対決!
(ラブレター)
コブランダー (スターピースモドキ)
2月22日 51 審判ロボ意外な正体 西園悟 坂本太郎 スーパー金メダル 華麗なるスケーターズワルツ対決
(トンボーグを捕まえ、メダルを外す)
カブタック へびつかい座
(シャークラーの傷を消す)
3月01日 52 心に友情あるかぎり 最後の対決に最高の勝負を!
ラグビー対決
ラグビー
ビーロボチーム[注釈 72]

注釈

  1. ^ 書籍『メタルヒーロー怪人デザイン大鑑 奇怪千蛮』では、敵キャラクターがレギュラー化したのは、前作『ビーファイターカブト』のビークラッシャーの流れを汲んだものと記述している[4]
  2. ^ 同じく昆虫モチーフのクワジーロ、テントリーナも同様。
  3. ^ テントリーナのバイト先の飲食店では皿を割り、阿弥陀屋では掛け軸と壺を壊し、クワジーロの仕事先ではペンキをこぼし、譲の教室での授業では居眠りをした。
  4. ^ 名称は第28話でのシャークラーの解析で判明。
  5. ^ バンダイデザイナーの野中剛は、個人用のアイテムとしては地味すぎたことを反省点として挙げている[8]
  6. ^ ただし第41話では本物のカブタックがどれかを見抜けず、テントリーナの隣にいた偽カブタックと合体。
  7. ^ 書籍『ビーロボカブタック超全集』では、睡眠学習の結果と推測している[19]。雑誌『宇宙船』Vol.160では、九州弁と記述している[2]
  8. ^ 手がハサミになっていたり、横の動きが素早いなど[23]、各要素はカニと混同されている。書籍『メタルヒーロー最強戦士列伝』ではカニ型と記述している[14]
  9. ^ 第42話では団子屋に扮したシャークラーも見抜けなかったが、医者に扮したシャークラーは見抜けた。
  10. ^ 第41話では偽カブタック4体+本物のカブタックを見て「カブタックがたくさんいる幻覚を見た」と勘違いしてしまい、もう一度修行に出てしまった。
  11. ^ カブタックとクワジーロが単独でスーパーチェンジできないことを良しとしなかったのは、「友情コマンダーが悪人に渡った場合」を危惧したのも理由の一つであるということが第17話で語られた。
  12. ^ ダンゴロン開発時に高円寺博士が唯一所持していた物。なお、ダンゴロンにスターピースを保管する直前、博士はそれを使用し願いを叶えたが、どんな願いを叶えたかはダンゴロンも教えてもらえず、トンデモジョーズの登場によって初めて知ることとなった。
  13. ^ かつて高円寺博士がスターピースの研究のため、同地にある電波天文台目当てに頻繁に訪れていたのが理由。
  14. ^ 第24話ではコブランダー一味がスーパー仕掛け網で魚を乱獲していたのを見て魚を逃がし、第41話では池にテストを捨てた譲、小百合、蔵之助を注意した。
  15. ^ 第23話で初めてスーパーモードのコブランダーと対峙した時はコブラがモチーフだと気付かず、ノーマルモードに戻ったのを見た時に初めて動揺した。
  16. ^ 主婦に扮したガニランがマシンの中でスーパーチェンジしてダイエットしたように見せかけるだけ。
  17. ^ 第43話。スターピース争奪戦後に見事引き当てたが、ガラガラを勢いよく回し過ぎたために玉が飛び出し、そこにたまたま現れた小金井が玉を飲み込んでしまったことで努力が水の泡となったかに思われたが、その後第46話で「福引きで手に入れたカップ麺もこれが最後だ」という発言していることから、有効とみなされたことが判明した。
  18. ^ 脚本を担当した山田隆司によれば、この失恋がきっかけで、コブランダーは人間不信に陥りグレてしまったそうである[29]
  19. ^ 同話では秘書から株が暴落したことを聞き、スターピース争奪戦を抜け出して会社に戻っている。
  20. ^ トンデモジョーズを使っての綱引き対決では、1度目はスパイドンが業者に売るための空き缶をコクピットのペダル部分に置き忘れていたことに、2度目はクワジーロのハサミックカッターで右足にダメージを与えられていたことに、いずれも気づかなかったことが原因で敗北した。なお、右足のダメージは敗北後に回復している。
  21. ^ ゲロタンには苦手なヘビを使って脅迫を行うが、ゲロタンはすでにヘビ嫌いを克服しており、ゲロタンがヘビと戯れる姿を気持ち悪がって退散。クワジーロ懐柔の際には、第30話で断られた反省を踏まえ、蔵之助と仲良くなってから行おうとしたが、蔵之助の天然ぶりに振り回されて断念。テントリーナにはバラの花束と恋愛交際で懐柔を行うが、テントリーナがアルバイトを優先したために失敗。
  22. ^ 第30話の冒頭では、この過去を夢に見てうなされている。
  23. ^ ノーマルモードは存在しない[32]
  24. ^ ビーロボではないため、トンボ型バイオチップであるかどうかは不明[34]
  25. ^ 第16話のダンゴロン争奪戦、第37話のスターピース無断使用の犯人探し、第51話のコブランダー一味の喧嘩(トンボーグをおびき出すための芝居)、最終回の雪上ラグビー対決。
  26. ^ ただし毎回ではなく、キャプテンルーレット登場後もスターピースが取り付いた物にちなんだ対決をその場で考えたり、自分の意図に沿うように故意にルーレットを止めたりすることがある。第29話ではキャプテンルーレットが故障してしまい、「サイコロを振って大きい目を出した方が勝ち」という対決を急遽行った。また、第22、23話(前半戦)では諸事情によりトンボーグ以外の人物が対決の内容を決めている。
  27. ^ 第20話ではガニランとスパイドンが感動的な和解を果たしたことを尊重し、敗者退場は行わなかった。
  28. ^ 第39話では、口を開けて大福を食べるシーンがある。
  29. ^ 第50話でホワイトデー用のプレゼントに添えるメッセージカードを作っていた時は「K・T」と誤記していたが、第46話で野球選手に変装して現れた時には、胸元に記された「K・T」のイニシャルをわざわざ「C」に訂正して着用していた。
  30. ^ 最終回の脚本では「前話でトンボーグが『とれない』と悩んでいたのは『マスク』ではなく『足の裏に付いてしまったガム』だったことを明かす」と書かれていたが、作中ではカットされた。
  31. ^ 『クリスマス大決戦!!』では撮影時期の都合から元の青いボディで登場したが、劇中でスパイドンから色が戻っていることを指摘された際、「冬だというのに、夏のような暑さになったことで、色が戻ってしまった」と返答している。
  32. ^ 書籍『ビーロボカブタック超全集』では「紅白バージョン」[34]、書籍『宇宙船 YEAR BOOK 1998』では、前者を「春・夏モード」、後者を「秋・冬モード」と記載している[32]
  33. ^ 小金井のみは武蔵小金井→小金井武蔵→小金井太郎と変化した名残とされている[37]
  34. ^ 『クリスマス大決戦!!』で誕生日を迎える。
  35. ^ 社長は蔵之助の母親で、香港に出張中。龍之介は婿養子にあたる。
  36. ^ 第2話では譲の名前を度々間違えたり、第41話では名前の書き忘れによりテストで0点を取ってしまったこともある。
  37. ^ 事故が起こった理由は、引っ越す前に蔵之助にカスケードンを譲ろうと急いでいた直後、トラックに轢かれてしまったため。カスケードン事件後、蔵之助の手でヒーローマンとカスケードンが墓前に供えられた。のちに最終回では、カスケードンの姿をした化身が登場している。
  38. ^ 第41話で映ったテスト(算数)の点数は譲より低い5点。ただし頭の回転が悪いわけではなく、キャプテントンボーグが自分の英語のスペルである「K」と「C」を勘違いしていた際は、真っ先にそれを指摘している。
  39. ^ 当時の志茂田と同じ年齢でもある。[独自研究?]
  40. ^ シャークラーの封印が解かれたことを知り、一旦石板探しを中断して朝日町に戻ることにしたものの、その矢先に発生した地震で新しい石板が出現したため断念。その後、おとめ座のスターピースの力で短時間ながらも呼び出され、ザブットパーツについて言及した後、次にスターピースを入手した時に備えてシャークラーに対抗する策を考えておくようにと譲に伝えて元の場所に戻された。
  41. ^ 最終回のエピローグでは紫のラインが入っている黒いコートを着ていた。
  42. ^ クワジーロたちの懐柔に失敗した直後、正寅と出会ったシャークラーは「ゴルフクラブをプレゼントするので、カブタックの持っているスターピースを全部譲ってほしい」と交渉を行い、小遣い全部を叩いてゴルフクラブを購入・プレゼントしたが、交渉時の正寅は酔っぱらっていたために約束を覚えていなかった。そのため、最初はゴルフクラブを取り返そうとしたが、直後に勃発したスターピース争奪戦において「ゴルフクラブをプレゼントする代わりに、自分と組んでほしい」と新たな交渉を持ちかけ、味方にする。勝利はしたが、スターピースはモドキだったため、ゴルフクラブを再度取り返そうと正寅を追いかけまわした。2話後の第42話で正寅がシャークラーが購入したゴルフクラブを使うシーンがあったため、取り返せなかったことが判明した。
  43. ^ 正寅と結婚した当初は高円寺博士を嫌っておらず、むしろ嫁入り道具を売ったり内職をして博士の研究費を工面し、献身的に支えていた。しかし、内職続きが原因で円が体調を崩しても博士は彼女を気にかけなかったため、博士を忌み嫌うようになった。
  44. ^ 第15話では表彰されたが、「金にならない」とぼやいている。
  45. ^ 体を温めるために外で使用していた火鉢が店の中に転がり、掛け軸に火が燃え移った。
  46. ^ 長姉の麗子れいこ・20歳、次姉の麗奈れいな・16歳[38]。どちらも第22、23話のみ登場。
  47. ^ 演じたのが草尾本人であるため。
  48. ^ スターピース争奪戦の最中、譲が「スーパー釣り竿を少しの間で良いから貸して」と土下座してまで懇願したことに心打たれたトンボーグが休憩という形で許可したことで貸してもらった。
  49. ^ ノーマルモード時の頭部。
  50. ^ ノーマルモード頭部の両横に付いているひれパーツを上下に結合させた片刃剣。
  51. ^ ノーマルモードの頭部を分離し、スーパーモードの腕に再結合させた盾。
  52. ^ 香坂真帆によれば、当時話題の13星座占いになぞらえているとのこと[37]
  53. ^ 例えば車に取り付いて、その車を猛スピードで爆走させるなど。
  54. ^ 第40話ではシャークラーが「カブタックが保管している全てのスターピースを持って来てほしい」と願ったが、モドキであったため叶わなかった。
  55. ^ 第37話での譲の台詞より。
  56. ^ 第34話では古漬けに変わってしまった。本物のスターピースは誰かに剥がされる前なら自分の意思で物体から離れて、また別の物体に取り付くことができる。
  57. ^ 当時のラッキィ池田のトレードマークだった。
  58. ^ 本人いわく、こちらが本来の姿らしい。
  59. ^ スーパー郵便ポスト[ep 28]、カスケードン[ep 29]、スーパーミイラ[ep 33]、スーパー下駄箱[ep 13]、ナオミ[ep 34]、スーパー携帯電話[ep 15]、スーパービート板[ep 35]、スーパーくす玉[ep 22]、スーパー銅像[ep 17]、スーパーカメラ[ep 18]、スーパー歴史図鑑から実体化した恐竜[ep 36]、スーパーフォーク[ep 37]
  60. ^ 野中は、この時の後悔が後に『炎神戦隊ゴーオンジャー』での炎神ソウルの開発につながったと述べている[45][44]
  61. ^ 第33話を除くタイトルコールも兼任。
  62. ^ a b c d e f g h i j ノンクレジット。
  63. ^ 北京原人 Who are you?』からのゲスト出演。
  64. ^ オープニングクレジットでは「ラッキー池田」と表記。
  65. ^ 日笠は山田とは直接のつきあいがなく、旭通信社からの紹介であったと述べている[44]
  66. ^ 第35話と最終回ではノンクレジット。
  67. ^ 劇中では小百合ちゃんチームと呼称。
  68. ^ 23話前半まで継続。
  69. ^ 100メートル走、パン食い競走、綱引き、玉入れ、応援合戦、騎馬戦、組体操、2人3脚、槍投げ
  70. ^ 11月2日は「第29回全日本大学駅伝」中継のため放送休止。
  71. ^ 11月9日は『27時間チャレンジテレビ』放送のため休止。前日の同番組内には「幸運のサポーター」としてカブタックが特別出演した。
  72. ^ 劇中では「カブタックチーム」と呼称されている。
  73. ^ 本来の放送時間帯にローカル番組を放送していた関係で、1週遅れの日曜7:30 - 8:00に放送されていた。
  74. ^ 富山県でのメタルヒーローシリーズ作品の放送は、北日本放送における『宇宙刑事ギャバン』の放送以来およそ15年ぶりである。
  75. ^ 第25話と第26話は、高校野球中継の関係で未放映。

参照話数

  1. ^ 第1話
  2. ^ 第22話
  3. ^ 第16話
  4. ^ a b c d e 第50話
  5. ^ a b c 第30話
  6. ^ a b 第39話
  7. ^ 第40話
  8. ^ 第9話
  9. ^ a b 第14話
  10. ^ a b c d 第13話
  11. ^ 第19話
  12. ^ a b c 第48話
  13. ^ a b 第17話
  14. ^ a b 第24話
  15. ^ a b 第25話
  16. ^ a b 第35話
  17. ^ a b c 第38話
  18. ^ a b c d 第41話
  19. ^ 第43話
  20. ^ 第44話
  21. ^ a b 第32話
  22. ^ a b c 第36話
  23. ^ 第37話
  24. ^ a b c 第51話
  25. ^ 第33話
  26. ^ 第29話
  27. ^ 第47話
  28. ^ a b 第8話
  29. ^ a b 第10話
  30. ^ a b 第18話
  31. ^ 第3話
  32. ^ 第6話
  33. ^ 第15話
  34. ^ 第20話
  35. ^ 第31話
  36. ^ 第42話
  37. ^ 第46話

出典

  1. ^ 最強戦士列伝 2014, pp. 184–185, 「総論『カブタック』とは何だったのか? 愉快なビーロボが活躍する特撮ファミリードラマ」
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 宇宙船160 2018, pp. 90–91, 「宇宙船Archives ビーロボカブタック」
  3. ^ 特撮全史 2020, p. 76, 「ビーロボカブタック」
  4. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 248, 「ビーファイターカブト」
  5. ^ 佐藤忠博(編)「ロボコン新旧徹底比較」『電撃特撮通信』Vol.1、メディアワークス、1999年10月20日、96頁、ISBN 4-8402-1210-4 
  6. ^ 最強戦士列伝 2014, pp. 190–191, 「総論『ロボタック』とは何だったのか? 推理クイズの要素も取り入れバラエティ豊かな作品に」
  7. ^ スタジオたるかす 編「プレックス座談会」『ROMAN ALBUM HYPER MOOK 2 超合金魂 ポピー・バンダイキャラクター玩具25年史』徳間書店、1998年3月10日、82頁。ISBN 4-19-720035-8 
  8. ^ a b c d e f 宇宙船160 2018, pp. 94–95, 野中剛「TSUYOSHI NONAKA PRESENTS SUPER MODE OF TOEI METAL SPIRIT 第3回 俺たち最強!ナンバーワンの一番星!!」
  9. ^ a b c 宇宙船164 2019, pp. 104–107, 「[対談]日下秀昭×野中剛」
  10. ^ unbotが日本IPの越境を支援!東映特撮「ビーロボカブタック」の中国展開をスタート 日本のキャラクター・作品を中国でビジネス最大化、中国公式SNSの運用も開始(PRタイムス、2022年8月2日)
  11. ^ 事前受付1万5000個突破!unbotが「ビーロボカブタック」プラモデルの中国発売を支援 中国SNS・Weiboを運営して認知拡大、日本のIPを越境サポート(PRタイムス、2023年6月20日)
  12. ^ a b c d e f g h i j 超全集 1998, pp. 4–5, 「スターピースってナニ?/これがビーロボだ!!」
  13. ^ a b c gvsg 2012, p. 66, 「メタルヒーロー クロニクル」
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 最強戦士列伝 2014, pp. 182–183, 「スターピースをめぐるビーロボたちの大争奪戦!」
  15. ^ 宇宙船YB 1998, p. 36
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n 超全集 1998, pp. 6–7, 「1号機カブタック」
  17. ^ a b 最強戦士列伝 2014, pp. 180–181, 「ビーロボカブタック」
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 超全集 1998, pp. 8–9, 「ブットビカブタック、ドリルットカブタック、ザブットカブタック」
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n 超全集 1998, p. 10, 「2号機クワジーロ」
  20. ^ a b c d 仮面俳優列伝 2014, pp. 91–99, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 08 おぐらとしひろ(東映ヒーローMAX vol.34掲載)」
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 超全集 1998, p. 11, 「3号機トビマスカイ/デンデンローラー」
  22. ^ 宇宙船YB 1998, p. 22
  23. ^ a b c d e f g h i j k 超全集 1998, p. 12, 「4号機ガニラン」
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 1998, p. 13, 「5号機スパイドン」
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 1998, p. 14, 「6号機ダンゴロン」
  26. ^ ビーロボ カブタック 第47話
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 1998, p. 15, 「7号機ゲロタン」
  28. ^ a b c d e f g h i j k l 超全集 1998, p. 16, 「8号機コブランダー」
  29. ^ ビーロボ カブタック 第31話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2012年2月17日閲覧。
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 超全集 1998, p. 17, 「9号機シャークラー」
  31. ^ a b c d e f g h i j k 超全集 1998, p. 18, 「10号機テントリーナ/カブタックドーム」
  32. ^ a b c 宇宙船YB 1998, p. 23
  33. ^ 全怪獣怪人 中 2003, p. 191
  34. ^ a b c d e f g h i j k l 超全集 1998, p. 19, 「キャプテントンボーグ」
  35. ^ 野中剛「SUPER HERO Design BRASHUP! いろいろやった年」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1998 星獣戦隊ギンガマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年2月8日、34頁。ISBN 978-4-06-513647-8 
  36. ^ 西園悟. “ビーロボカブタック裏話 西方楽園”. 2014年6月4日閲覧。
  37. ^ a b c d 杉先睦雄(編)「香坂真帆の観たまま瓦版 第13巻」『宇宙船』Vol.80、朝日ソノラマ、1997年6月1日、53頁、雑誌コード 01843-06。 
  38. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 超全集 1998, p. 22, 「朝日町の人々」
  39. ^ 志茂田景樹. “カブタックは永遠に生きるロボットになった 高円寺寅彦の感慨 志茂田景樹オフィシャルブログ”. 2017年9月6日閲覧。
  40. ^ ビーロボ カブタック 第48話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2018年9月27日閲覧。
  41. ^ a b c d e f g h i j 超全集 1998, p. 21, 「ドデカブタック」
  42. ^ a b c d e f g h i 超全集 1998, p. 20, 「トンデモジョーズ」
  43. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 284, 「ビーロボカブタック テツワン探偵ロボタック 怪人デザインCOLLECTION」
  44. ^ a b c d 宇宙船160 2018, pp. 96–97, 「日笠淳×野中剛 特別対談」
  45. ^ 野中剛「SUPER HERO Design BRUSHUP! ガブガブからドルドル」『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀』 vol.8《炎神戦隊ゴーオンジャー》、講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2017年5月25日、34頁。ISBN 978-4-06-509519-5 
  46. ^ 鈴村展弘@公式アカウント @suzu_n_official 2022年3月4日のツイートより
  47. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 超全集 1998, p. 58
  48. ^ ビーロボ カブタック 第50話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2011年5月4日閲覧。
  49. ^ a b c d e うるうる…”. 「motoブログ」(中川素州公式ブログ) (2009年2月11日). 2011年5月4日閲覧。
  50. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 133–142, 「第4章 東映ヒーロー史に刻み込まれた匠の技と業 12 日下秀昭
  51. ^ 「LIST OF WORKS おぐらとしひろ」『JAE NAKED HERO』太田出版、2010年3月8日、74頁頁。ISBN 978-4-7783-1210-7 
  52. ^ ビーロボ カブタック 第47話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2011年5月4日閲覧。
  53. ^ ビーロボ カブタック 第18話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2011年5月4日閲覧。
  54. ^ a b 仮面俳優列伝 2014, pp. 81–90, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 07 今井靖彦
  55. ^ ビーロボ カブタック 第23話”. ビーロボ カブタック 東映公式サイト. 2011年5月4日閲覧。
  56. ^ 渡辺実”. ジャパンアクションエンタープライズ. 2013年8月20日閲覧。
  57. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 23–35, 「第1章 Mr.平成ライダー&Mr.レッドの軌跡 02 福沢博文(東映ヒーローMAX vol.44掲載)」
  58. ^ 64cd932a07f2465のツイート(1414075634507149312)
  59. ^ 64cd932a07f2465の2022年4月13日のツイート2022年4月21日閲覧。
  60. ^ 超全集 1998, p. 52, 「スーパーグッズ全図鑑」
  61. ^ a b c d 超全集 1998, p. 57, 「ビーロボカブタック放映リスト」
  62. ^ a b c 超全集 1998, pp. 23–40, 「ビーロボカブタック全エピソードガイド」
  63. ^ テツワン探偵 ロボタック 第17話”. 東映. 2013年4月30日閲覧。
  64. ^ 交通安全・防災・防犯”. せんだいメディアテーク. 2013年4月30日閲覧。
  65. ^ https://web.archive.org/web/20031212062202/http://www.geocities.jp/hideone_bb/robocon/event/event_02.htm

出典(リンク)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーロボカブタック」の関連用語

ビーロボカブタックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーロボカブタックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーロボカブタック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS