ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/03 02:15 UTC 版)
メディアミックス
- クロスメディアプロジェクト
- 運営会社のゴンゾロッソと同じGDH傘下のゴンゾ制作によるアニメーション、『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』との連動企画であることが発表されている。
- また、本ゲーム内でのプレイヤーの行動が、アニメーションの方へ影響を与える可能性がある[1]事など、その連動性を強調している。
- いくら丼食べまくりキャンペーン
- 『ドルアーガの塔』の通常フロアBGMが「いくら丼が食べたかったなー」に聴こえる空耳は当時のプレイヤーの間のネタであり、これをモチーフにした動画『おなかすいたうた』がニコニコ動画で公開された。これを受けてか本ゲーム正式サービス、およびアニメ『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』放映開始に合わせて「いくら丼食べまくりキャンペーン[リンク切れ]」が行われた。
- 『らき☆すた』とのコラボレーション
- 『らき☆すた』の主人公、泉こなたが『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』のネットラジオ番組「塔聴!!ドルアーガ」でのアイテム案募集コーナーに投稿、それが採用されたという設定[5]で、2009年4月1日より「くぉっくすのしりもち。」をアイテムとして実装している[6]。『らき☆すた』作中ではこなたが投稿したことになっているが、過去の同作中での読者コーナーへの投稿は作者の美水かがみがこなた名義で送った物であるため、今回のアイテムは実質美水デザインのものと考えられる。
運営状況
- 2008年
- サービス開始当初は、アニメをはじめとするコラボレーションを実施し、テレビCMも放映する[7]など、多彩なプロモーションを行ってきた。
- 7月30日には、遠藤雅伸による高額アイテムショップ「ボッタクル商店」が開店[8]。また同年10月10日が、初めて「塔の日」と銘打たれイベントが行われた[9]。
- 2009年
- ジーパラドットコムにて行われた「オンラインゲーム人気投票2009」では3位に入る[10]など、一定の支持を集める。一方、目玉コンテンツであった「サキュバスの窟」の実装が予定より遅れたうえ、不具合により長期間閉鎖されるなどの運営上の問題が生じた。プレイヤーからは不満や改善要望が高まり、同年10月より運営スタッフとゲーム内で直接対話する「ドルアーガの塔論会」も開催された[11]。
- 2010年
- この年より毎月10日が「塔の日」となり、何らかの特典が得られる日となる[12]。
- 3月19日、スーパーバイザーの遠藤が前年のアニメに触発され、ストーリーを「the Origin of URUK(ウルクのあけぼの)」としてリライト。また「開発・運営に全面的にコミット」し、新エピッククエストや新システム、新マップなどの実装が予告された[13]。
- 9月8日には、レイドボスと戦う「大魔導の結界」を実装[14]、10月6日には今後のアップデートマイルストーンが示された[15]。一方で、「オンラインゲーム人気投票2010」では8位に終わった[16]。
- 2011年
- 5月12日、大規模対人戦(RvR)「オフランディヴィーヌ闘戯会」の実装と、それにともなう公開テストの実施が告知され[17]、テストを経て12月7日に実装[18]、12月11日に初開催となった。
- 一方で、「有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2011」において「エントリーの継続が困難となる事象が発生」したためエントリーを辞退[19]。その公約内容は、後日無条件で実施された[20]。
- 2012年
- 5月1日をもって、運営がウィローエンターテイメントに移管。9月12日、突如ドルアーガの塔の姿が遠藤のプレイヤーキャラに変化[21][22]。また、12月19日よりテレビアニメ『モーレツ宇宙海賊』とのコラボレーションを開始[23][24]。
- なお、この年からは10月10日のみ「超塔の日」となった[25]。
- 10月31日より公式twitterを運用開始、また公式ハッシュタグ「#mmodruaga」が定められる[26]。
- 「オンラインゲーム人気投票2012」では再び8位に返り咲き、翌2013年2月に公約が実行された[27]。
- 2013年
- 1月30日、遠藤監修による「ボッタクルバス」実装[28]。マップの特定地点間を瞬時に移動でき、同性質のNPC「星海の管理人」よりも高額なぶん、さらに多彩な場所に停留所が置かれている。また有効期間内なら何度でも利用できる定期券も販売。
- 3月27日には今後の大型アップデート予定が公開され[29]、ドルアーガの塔を改修する「Re:form」と、お洒落装備スロットの追加が告知された。
- 8月25日、ファンミーティング「「ドルアーガの塔」ファンミーティング2013」を開催[30][31]。抽選で50名のプレイヤーが招待され、遠藤やプロデューサーによる今後のアップデート予定の告知やディスカッション等の催しが行われた。
- 9月14日、今後の新展開を見据えサブタイトルの変更を告知、その案の公募を開始[32][33]。10月10日、超塔の日のイベントにて、タイトルを『〜the Phantom of GILGAMESH〜』に改めることを発表、また新コンテンツ「幻の塔」の実装が告知された。[34]。
- 2014年
- 前年実装予定の「幻の塔」が、二度の延期を経て2月14日に実装[35][36]。
- 7月9日、8月中のレベル120までの開放とドルアーガの実装が告知された[37]が、実装は見送られ[38]、以降アイテムの追加やガチャのラインナップ更新といった小規模なアップデートに終始することとなる。
- 2016年
- 1月20日、レベル120が開放[41]され、同月27日にドルアーガが実装[42]された。
- 3月13日、ドルアーガが討伐[43]。同月16日、2016年3月いっぱいをもってサービスを終了する旨が告知された[44]。
- 4月1日午前0時をもって運営終了。
関連項目
- TRICERATOPS - イメージソング「COMIC HEROES」(アルバム『MADE IN LOVE』収録)を提供[45]
|
|
- ^ “ドルアーガの塔、プロジェクト概要を発表”. OnlineGamer (2007年9月21日). 2016年3月27日閲覧。
- ^ “もう一人の邪神、遠藤雅伸氏降臨!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2008年5月16日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “9月1日のアップデート情報”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2009年8月31日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ダンジョン『 サキュバスの窟 』再公開のお知らせ”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年2月3日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ドルアーガの塔 「邪神遠藤のボッタクル商店」新アイテム”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2009年2月18日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “[druaga-mmo.com/top/information_detail.action?id=714 「 らき☆すた × ドルアーガの塔 」キャンペーン]”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2009年4月1日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ボッタクル商店から秋のトレンド新作アイテムが登場!店主も出演中の「ドルアーガの塔」テレビCMも公開!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2008年10月29日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “ボッタクル商店OPEN&ドルガチャラインナップリニューアル!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2008年7月30日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “10月10日(塔の日)にみんなで花火を打ち上げよう!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2008年10月8日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「 オンラインゲーム人気投票2009 」の結果について”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2009年9月3日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「ドルアーガの塔論会」開催のお知らせ”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2009年10月7日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “毎月10日は「 塔の日 」!【1月13日更新】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年1月8日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “スーパーバイザー遠藤雅伸が全面監修!新エピッククエストやマップ、アップデート企画など続々決定!!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年3月19日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “9月8日のアップデート内容【8日21:55更新】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年9月8日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “アップデート情報ページ「 アップデートマイルストーン 」公開!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年10月6日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2010褒賞実施日程のお知らせ”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2010年10月21日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ ““大規模対人戦(RvR)”公開テスト実施のお知らせ【5/20更新】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2011年5月12日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “12月7日のアップデート内容”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2011年12月7日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「 有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2011 」に関するお知らせ”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2011年12月5日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「 有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2011 」で掲げていた公約について”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2011年12月14日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “速報!ドルアーガの塔に異変発生!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年9月12日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “続報!ドルアーガの塔に新たな変化が!?”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年9月19日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “大人気TVアニメーション『モーレツ宇宙海賊』と『ドルアーガの塔』がモーレツコラボレーション!【12/26ラインナップ更新】【12/27追記】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年12月26日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ドルアーガの塔 -the Recovery of BABYLIM- -ドルアーガの塔×モーレツ宇宙海賊”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年12月19日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “一年に一度のお祭り「 超塔の日 」がやってくる!!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年10月10日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “公式twitter開始のお知らせ”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2012年10月31日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「 オンラインゲーム人気投票2012 」の公約実行について【2/13追記】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年2月13日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “スーパーバイザー遠藤雅伸氏全面監修!「ボッタクルバス」実装!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年1月30日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “大型アップデート情報公開!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年3月27日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “「 ドルアーガファンミーティング2013 」開催決定!【8/14更新】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年8月9日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜 - ファンミーティング2013”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年6月19日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “皆様のアイディアを大募集!「 サブタイトル変更記念コンテスト 」開催!!【10/2追記】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年9月14日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “【黒ギル】【幻の塔】冒険は新たなステージへ【10/2追記】”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年9月14日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “【幻の塔】『ドルアーガの塔〜the Phantom of GILGAMESH〜』始動!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2013年10月10日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “2月14日(金)のアップデート内容について”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2014年2月14日). 2016年3月25日閲覧。
- ^ “ドルアーガの塔〜the Phantom of GILGAMESH〜”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2014年2月14日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “「邪神ドルアーガ」降臨!?ドルアーガの塔30周年記念アップデート!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2014年7月9日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “新年のご挨拶”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2015年1月1日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “2015年4月8日(水)定期メンテナンスについて”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2015年4月8日). 2016年3月27日閲覧。
- ^ “「 7周年イベント 」がエンドレスになりました”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2015年7月8日). 2016年3月27日閲覧。
- ^ “「 邪神ドルアーガ 」との決戦に備えよ!遂にレベル120キャップを解放!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2016年1月20日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “世界が待望した伝説の邪神ドルアーガがついに登場!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2016年1月27日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “ジャーナリスト ゴートの手記「 バビリムに訪れる平和 」”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2016年3月13日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “【重要】長らくご愛顧いただきありがとうございました。『ドルアーガの塔〜the Phantom of GILGAMESH〜』サービス終了のお知らせ。”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2016年3月16日). 2016年3月22日閲覧。
- ^ “ドルアーガの塔×TRICERATOPS イメージソングが決定!!”. フロア探索型MMORPG「ドルアーガの塔 PoG」公式サイト (2008年10月8日). 2016年3月22日閲覧。
- ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜のページへのリンク