営業店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 01:34 UTC 版)
事業譲渡により7店舗で開業し、後に八尾支店と巽支店を開店している。 本店営業部:大阪市北区中崎1-5-18 生野支店:大阪市生野区鶴橋3-4-1 西成支店:大阪市西成区長橋1-2-1 東大阪支店:東大阪市荒川1-16-19 寝屋川支店:寝屋川市豊野町3-5 南大阪支店:泉北郡忠岡町忠岡北1-1-18 和歌山支店:和歌山市吉田741 八尾支店:八尾市亀井町2-7-14 巽支店:大阪市生野区巽東2-9-19
※この「営業店」の解説は、「ミレ信用組合」の解説の一部です。
「営業店」を含む「ミレ信用組合」の記事については、「ミレ信用組合」の概要を参照ください。
営業店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 14:40 UTC 版)
合併直前の1971年(昭和46年)9月30日時点の店舗数は支店25、出張所4の計29店舗。営業店の名称は「支店」の他、初期には「取次所」と「会場」があったが、1953年(昭和28年)4月1日に廃止され存続店舗は「出張所」として新設された。番町の本店は合併直後に解体の上、跡地には1978年5月に住友生命高松ビルが竣工したほか、唯一建物が現存していた旧瓦町支店は歯科医院として利用されていたが、2021年に解体され、高松相互銀行の痕跡は完全に消失した。 この他、三条支店の新設を合併直前の1971年(昭和46年)1月11日に四国財務局へ申請し、8月13日に認可、そして合併後の同年12月7日に兵庫相互銀行三条支店として高松市上之町三丁目9番22号に新設している。 その後当行本店営業部の流れを汲む高松支店は、兵庫相互銀行時代からみどり銀行時代の撤退に至るまで高松市磨屋町9番地2に所在していた。1999年に高松支店が撤退して以降は、同ビルを日興コーディアル証券(現:SMBC日興証券)高松支店がビル建替えのため仮営業所として使用した後、2004年に解体され、跡地にはファミリーマート高松磨屋町店が開業している。 香川ブロック 本店営業部:高松市番町一丁目6番3号 本店営業部平木出張所:木田郡三木町大字平木119番地 花園支店:高松市観光通二丁目8番27号 瓦町支店:高松市瓦町一丁目12番地 丸の内支店:高松市丸の内10番20号 香西支店:高松市香西東町329番地の11 仏生山支店:高松市仏生山町字伊勢地甲344番地の3 志度支店:大川郡志度町大字志度797番地 小豆支店:小豆郡土庄町渕崎甲2027番地の3 小豆支店内海出張所:小豆郡内海町安田字大川甲41番地の1 坂出支店:坂出市入船町一丁目1番4号 丸亀支店:丸亀市富屋町42番地の1 観音寺支店:観音寺市観音寺町字白浜甲1087番地の26 観音寺支店山本出張所:三豊郡山本町大字財田西字河内川487番地の1 観音寺支店詫間出張所:三豊郡詫間町大字松崎字浜709番地 岡山支店:岡山県岡山市柳町二丁目10番22号 徳島ブロック 徳島支店:徳島市西船場町一丁目5番地 鴨島支店:麻植郡鴨島町鴨島454番地の5 池田支店:三好郡池田町2195番地の1 鳴門支店:鳴門市撫養町南浜字東浜66番地の3 富岡支店:阿南市富岡町木松22番地の3 高知ブロック 高知支店:高知市本町58番地 下知支店:高知市知寄町一丁目61番地 山田支店:香美郡土佐山田町西本町二丁目4番2号 愛媛ブロック 松山支店:松山市勝山町二丁目7番地の4 今治支店:今治市常盤町四丁目1番地の11 西条支店:西条市本町字弁財天706番地の9 新居浜支店:新居浜市中須賀町二丁目2番7号 三島支店:伊予三島市中央一丁目5番1号
※この「営業店」の解説は、「高松相互銀行」の解説の一部です。
「営業店」を含む「高松相互銀行」の記事については、「高松相互銀行」の概要を参照ください。
- 営業店のページへのリンク