美容院と理容院の違い
ちなみに、美容師と理容師は準拠する法律が異なっており、美容師は「美容師法」、理容師は「理容師法」によって規定されている。
「美容師法」によれば、美容師が行う美容行為は「パーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくする」ことである。また、「理容師法」によると、理容師が行う理容行為は「頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整える」ことである。この定義によって、顔そり用の剃刀は理容師のみが使用可能であるといった解釈が、一般的になされている。
なお、シャンプーの際に顔を上に向けるか下に向けるか、といった違いは、必ずしも美容院と理容院を区別するための違いにはならない。
- 美容院と理容院の違いのページへのリンク