四国財務局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国財務局の意味・解説 

四国財務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 06:25 UTC 版)

四国財務局
役職
組織
上部組織 財務省
概要
所在地 香川県高松市サンポート3番33号
高松サンポート合同庁舎南館6・7階
ウェブサイト
四国財務局
テンプレートを表示

四国財務局(しこくざいむきょく)は、四国4県を管轄する財務省地方支分部局である財務局。徳島県、愛媛県、高知県の県庁所在地に各財務事務所が配置されており、本局以外は全て合同庁舎で、同合同庁舎の管理庁でもある。主な業務は、財政、金融・証券、経済動向把握、国有財産の管理となっている。

金融関係業務の一部は、金融庁から委任を受けて行っており、証券関係業務の一部は、証券取引等監視委員会の委任を受けて行っているその他、一般的にあまり知られていないが、たばこの販売許可関係や塩の製造・販売の登録等も財務局の所掌事務となっている。

組織

  • 職員数:215人(2007年7月1日時点)
  • 予算:23億0100万円(2005年度)
  • 下部機関数:3(2007年7月1日時点)

本所組織図

  • 財務局観察官
  • 証券取引等監視官 - 統括証券検査官
  • 総務部
    • 総務課
    • 会計課
    • 経済調査課
    • 財務広報相談官
  • 理財部
    • 主計課
    • 特別主計実地監査官
    • 理財課
    • 検査総括課
    • 統括金融証券検査官
    • 金融監督第1課
    • 金融監督第2課
    • 融資課
  • 管財部
    • 管財総括課
    • 宿舎総括課
    • 審理課
    • 統括国有財産管理官
    • 統括国有財産監査官
    • 首席国有財産鑑定官
    • 財務総合政策研究所 四国研修支所
  • 財務事務所
    • 徳島財務事務所
    • 松山財務事務所
    • 高知財務事務所

その他

  • 2012年10月 - 徳島財務事務所がキャラクター「すだちポン」の使用を開始。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国財務局」の関連用語

四国財務局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国財務局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国財務局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS