二浪証券とは? わかりやすく解説

二浪証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 13:23 UTC 版)

二浪証券株式会社
FUTANAMI SECURITIES CO.,LTD.
本社を置くアエル松山
種類 株式会社
本社所在地 日本
790-0004 
愛媛県松山市大街道二丁目5-12 アエル松山2F
設立 1944年昭和19年)
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 6500001003565
金融機関コード 0652
事業内容 第一種金融商品取引業
代表者 代表取締役社長 廣川 純
資本金 1億円
発行済株式総数 854,000株[1]
売上高 1億6,545万円(2023年3月期)[1]
営業利益 △1,024万円(2023年3月期)[1]
経常利益 △1,147万円(2023年3月期)[1]
純利益 △1,004万円(2023年3月期)[1]
純資産 13億8,606万円[1]
総資産 20億5,063万円[1]
従業員数 13名
決算期 3月31日
主要株主 廣川真由美 14.5%[1]
二浪正裕 12.07%[1]
外部リンク https://www.futanami-sec.co.jp/
テンプレートを表示

二浪証券株式会社(ふたなみしょうけん)は、愛媛県松山市に店舗におく証券会社。内子町で設立された。店舗は愛媛県松山市大街道1箇所にのみ設置している。

沿革

二浪証券入口(2003年)移転前
  • 1919年 - 愛媛県内子町に二浪商店(二浪証券の前身)を設立。
  • 1924年 - 個人株式店として、株式の売買を開始。
  • 1939年 - 愛媛県松山市の現在地に二浪株式店営業所を移転。
  • 1944年9月 - 「二浪証券株式会社」設立。
  • 1948年
    • 10月 - 証券取引法に基づく証券業者として登録
    • 12月 - 卯之町出張所を設置。
  • 1949年4月 - 卯之町出張所を廃止。
  • 1968年4月 - 改正証券取引法に基づく証券業認可。
  • 1998年12月 - 証券取引法改正により四国財務局に登録。
  • 2005年
    • 5月 - グローバル・ソブリンオープン(毎月決算型)の販売手数料を無料化。
    • 6月 - 日本で初めて国内追加型投資信託の買付手数料を無料化[2]
  • 2020年5月 - 愛媛銀行と顧客紹介業務の取り扱いを開始[3]
  • 2024年3月 - 本社を松山市大街道2丁目6-1から大街道2丁目5-12アエル松山2Fへ移転。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 業務及び財産の状況に関する説明書【令和5年3月期】
  2. ^ 松山の老舗(2010年11月号) - 「Monthly Report Back Number(2010年11月号)」、松山商工会議所(2011年8月19日閲覧)
  3. ^ 二浪証券株式会社への「顧客紹介業務」の取扱いを開始します! - 株式会社愛媛銀行、2024年6月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「二浪証券」に関係したコラム

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二浪証券」の関連用語

二浪証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二浪証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二浪証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS