側頭筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 16:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年10月)
|
側頭筋 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
分類 | ||||
|
||||
部位 | ||||
|
||||
ラテン名 | ||||
musculus temporalis | ||||
英名 | ||||
temporal muscle |
側頭筋(そくとうきん、英語: temporalis muscle)は、筋肉の一種で骨格筋(随意筋)である。咀嚼筋の一つである。
人間においては、起始が側頭鱗および側頭筋膜深葉内面であり、側頭窓を通り、停止が下顎骨筋突起である。また、第V脳神経である三叉神経の第三枝である下顎神経の枝のひとつである深側頭神経に支配されている。この筋肉が収縮することで下顎骨が上に上がり、咬むことができるほか、下顎骨を後方に移動させることができる。
画像
-
側頭筋の位置
関連項目
「側頭筋」の例文・使い方・用例・文例
側頭筋と同じ種類の言葉
- 側頭筋のページへのリンク