小趾対立筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 17:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動小趾対立筋 | |||||
---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||
|
|||||
部位 | |||||
|
|||||
ラテン名 | |||||
Musculus opponens digiti minimi pedis | |||||
英名 | |||||
Opponens digiti minimi pedis muscle |
小趾対立筋(しょうしたいりつきん、Opponens digiti minimi pedis muscle)は人間の下肢の筋肉で第5中足骨を内側にひく作用を行う。
長足底靭帯と長腓骨筋腱鞘から起こり、第5中足骨で停止する。
小趾対立筋と同じ種類の言葉
- 小趾対立筋のページへのリンク