ピューター【pewter】
読み方:ぴゅーたー
⇒しろめ(白鑞)
ピューター
ピューター
ピューター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 19:43 UTC 版)



ピューター(英: Pewter)、またはしろめ(白目、白鑞)は、スズを主成分とする古くからある低融点合金である。成分の一例はスズ93 %、アンチモン7 %で、融点は約250 ℃である。青灰色。しばしば、アンチモンの代わりに鉛、または銅やビスマスを含むこともある。
元々はスズに鉛を加えていたが、18世紀のイギリスにて鉛の代わりにアンチモンを加える改良がなされた。それらの改良されたピューターはブリタニアメタル、またはチューダー・ピューターと称された。今では、ピューターと言えばブリタニアメタルの事を指す。
主に工芸品や装飾品、メタルフィギュアなどに用いられる。全米フィギュアスケート選手権では、4位までがメダル授与対象であるため、金・銀・銅のメダルに加えて4位選手にピューターメダルが授与される。
マレーシアのスランゴール州はスズの産地であり、ピューターの工芸品が名産となっている。装飾品やマグカップ、ウイスキーを入れるスキットルなどが製作され、ロイヤルセランゴール (Royal Selangor) のブランドで販売されている。
関連リンク
外部リンク
「ピューター」の例文・使い方・用例・文例
- 社内のコンピューターがウイルスに感染したようだ。
- コンピューター通の子供たち
- 彼女はコンピューター制御のステッチャの導入には反対だ。
- 彼はコンピューター科学への貢献により英帝国勲爵士を授与された。
- 私はコンピューター講座に登録した。
- コンピューター技術の非人間的な事柄
- コンピューターの分野では多くの新語にお目にかかる。
- コンピューター地図処理システム
- 私のコンピューターは超小型軽量ノート型パソコンだ。
- 動作の遅いコンピューターは非常に神経に障る。
- 彼らは、彼がコンピューターに不案内なことにつけこんだ。
- コンピュータープログラムを記録した媒体は90年代後半に媒体特許として認められた。
- ますます多くの人がコンピューターを使うにつれて、私たちはそれを通して人とコミュニケーションがとることができる。
- このソフトウェアをインストールして、コピーを別のコンピューターで使っても良い。
- ケン、あなたのコンピューターを使ってもいいですか。
- あなたはこのコンピューターをとても面白いと思うでしょう。
- コンピューター関係のアプリケーションで非倫理的だと思うものはありますか?
- どうやってこのコンピューターの電源を入れるのですか?
- 私はコンピューターに興味があります。
- 私は学校のコンピューター部の部員です。
- ピューターのページへのリンク