presentation softwareとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > presentation softwareの意味・解説 

プレゼンテーション‐ソフト


プレゼンテーションソフト

別名:プレゼンテーションソフトウェアプレゼンテーション用ソフト
【英】presentation software

プレゼンテーションソフトとは、スライド呼ばれる形式発表資料作成、および表示するための、アプリケーションソフトウェア総称である。

プレゼンテーションソフトでは、作成した複数スライド1枚ずつ順次画面上に表示させることで、ある主題について段階的に説明していくことができる。また、スライドショー機能用いれば画面上に編集用のアイコンや他のアプリケーション表示させずに、フルスクリーン表示1枚ずつスライド切り替えることができる。

発表の際、スライド切り換え任意のタイミングで行うことができる。加えて文字や絵を徐々に表示させたり、文字一部分ずつ追加するように表示させるといった効果利用できる

発表時のコメントは「ノート」と呼ばれる領域メモしておくことができる。

プレゼンテーションソフトではスライド作成編集ができる。さまざまな図形パターンテキストとの組み合わせによる表現が主となっている。表計算ソフト作成した表やグラフデジタルカメラ撮影した画像や、グラフィックソフト作成したイラストなどを、スライド貼り付けるともできるまた、大半のプレゼンテーションソフトでは、スライドとして見栄えがするように背景配色などをあらかじめ設定したテンプレートひな型)が多数用意されている。テンプレート利用すればテキスト入力するだけで容易に作成できる

プレゼンテーションソフトを用いた発表は、少人数であればPCディスプレイ用いて行うこともあるが、大人数で、会議室教室など発表を行う場合には、PCプロジェクター接続して大型スクリーン投影して行うことも一般的となっている。

プレゼンテーションソフトの多くは、単体でも販売されるが、オフィススイートアプリケーション一つ含まれている場合が多い。代表的な製品としてはMicrosoft OfficePowerPoint挙げることができる。そのほかOpenOffice.orgImpressiWorkKeynoteJUST SuiteAgreeなどがある。


参照リンク
Microsoft Office PowerPoint ホーム ページ
ソフトウェアのほかの用語一覧
オフィスソフト:  インストールオンデマンド  オフィススイート  表計算ソフト  プレゼンテーションソフト  Microsoft Office  Officeテーマ  修復インストール

Presentation (ソフトウェア)

(presentation software から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 05:00 UTC 版)

Presentation
開発元 Neurobehavioral Systems
ライセンス プロプライエタリ・ライセンス
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

Presentation(ソフトウェア)は、心理的および神経行動学的実験を行うためのWindowsソフトウェアアプリケーション

概要

Presentationは、Neurobehavioral Systems Inc.によって開発され、2003年に最初にリリースされた。聴覚および視覚刺激の作成と配信をサポートし、ほぼすべての入力デバイスからの応答を記録し、パラレルポート、シリアルの制御を可能にする。ポートTCP/IP、およびNi-DAQは、fMRIデバイス、応答デバイス、アイトラッカー、および脳イメージング機器との間で通信する。Microsoft Kinect for Windowsもサポートしている。時間的には1ミリ秒未満の精度である。また、Presentationは、UTF-8仕様を介してUnicodeをサポートしている。

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「presentation software」の関連用語

presentation softwareのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



presentation softwareのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【プレゼンテーションソフト】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPresentation (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS