hemoglobinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > hemoglobinの意味・解説 

ヘモグロビン(Hb) ( hemoglobin )

呼吸によって取り込まれ酸素を肺で炭酸ガス交換し全身組織細胞に運ぶ役割をしている色素タンパクのことです。ヘムグロビンという成分から構成されているためヘム蛋白とも呼ばれます。ヘモグロビン濃度がある一定の値以下に減少した状態では、からだは十分な活動を行うことができません。貧血はその現れを示す身体症状1つです。貧血診断されるめやすは、男性ではヘモグロビン量が12g/dL下 女性では11g/dL以下の場合です。

ヘモグロビン

Hemoglobin

【概要】 別名血色素赤血球中に含まれる結合した蛋白質骨髄の中で赤血球元になる若い細胞自分作るが、赤血球になってからでは運んでいるだけで作れない。肺で酸素結合し組織に届くとpHの関係で酸素放す能力がある。血液1dLあたり1218グラムで、これより少な場合貧血定義している。 

【詳しく】 HIV感染症では材料不足、産生能の低下消費破壊亢進など色々な理由貧血が起こる。特にエイズ末期ではほとんど全員貧血になる。対処法は原因を除くことであるが、造血ホルモンである組み換えエリスロポエチン(日本では認可されていない)や輸血が行われる。

《参照》 赤血球骨髄貧血エリスロポエチン輸血


ヘモグロビン

【仮名】へもぐろびん
原文】hemoglobin

赤血球内部存在する物質で、酸素結合して、その酸素を肺から全身組織運搬する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hemoglobin」の関連用語

hemoglobinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hemoglobinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
e-血液.come-血液.com
Copyright 2025(c) Medical Science Publications,. Inc. All rights reserved
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS