bmcとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > bmcの意味・解説 

BMC

英語 British Motor Corporation

1952年オースチン主とする企業グループと、モーリスなどを主とするナフィールドグループが合併してつくった自車製造会社。のちに政府直系のブリティッシュレーランドが改組され、ブリティッシュレーランドモーターコーポレーションとなった


BMC

英語 bulk molding compound

熱硬化性樹脂である不飽和ポリエステル樹脂使用し樹脂ぺーストにチョップドストランドを混練したものである。強化繊維ガラス繊維である。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

カルベンダジム

分子式C9H9N3O2
その他の名称デルセン、サンメート、デロサール、バビスチン、カルベンダジム、カルベンダゾール、BCM、BMC、MBC【カルベンダゾール】、Delsene、Derosal、BAS 3460、Bavistin、CTR 6669、BAS 67054、Hoe 17411、Carbendazim、Carbendazole、N-(1H-Benzimidazol-2-yl)carbamic acid methyl、CTR-6669、BAS-3460F、HOE-17411、U-32104、N-(1H-Benzimidazol-2-yl)carbamic acid methyl ester、2-(Methoxycarbonylamino)-1H-benzimidazole、1H-Benzimidazole-2-carbamic acid methyl ester、バビスタン、バビスチン3460、メカルゾール、Mecarzole、Bavistine、Garbendazol、Carbendazime、Preparation G-665、フナベン、Bavistan、バッタル、スーパーカルブ、リグナサン、フナベン50、メダミン、デルセン10、チコペル、Thicoper、デロサール60-PM、コルフゴ、Lignasan、Medamine、Delsene 10、Kolfugo、IPO-1250、アンチバクMFマイコ、Funaben 50Myco、Derosal 60-PM、BMK、G-665、BAS-67054F、Funaben、Battal、Supercarb、Antibac MF、Bavistin 3460、Preventol OC-3015、プレベントールOC-3015、U-32422E、メチル2-ベンゾイミダゾールカルバマート、Methyl 2-benzimidazolecarbamate、メチルベンゾイミダゾールカルバマート、Methylbenzimidazolecarbamate、Methyl 2-benzimidazole carbamate、Methylbenzimidazole carbamate、カルベンダジン、メチル=ベンゾイミダゾール-2-イルカルバマート、MBC【Carbendazole】、Sunmate
体系名:N-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)カルバミン酸メチル1H-ベンゾイミダゾール-2-イルカルバミド酸メチル、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)カルバミン酸メチル、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)カルバミド酸メチル1H-ベンゾイミダゾール-2-イルカルバミン酸メチル1H-ベンゾイミダゾール-2-カルバミド酸メチル、N-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)カルバミド酸メチル、2-(メトキシカルボニルアミノ)-1H-ベンゾイミダゾール


BMC


ブリティッシュ・モーター・コーポレーション

(bmc から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/07 02:07 UTC 版)

ブリティッシュ・モーター・コーポレーション
British Motor Corporation
略称 BMC
本社所在地 イギリス
イングランド バーミンガム ロングブリッジ
設立 1952年
業種 輸送用機器
事業内容 自動車製造
特記事項:1966年合併によりBMH
テンプレートを表示

ブリティッシュ・モーター・コーポレーション (British Motor Corporation; BMC)は、1952年より1966年まで存続したイギリス資本で当時最大の自動車メーカーである。

歴史

1952年、イギリスの大手2大自動車製造会社 Austin Motors(オースチン・モータース)と Nuffield Organization(ナッフィールド・オーガナイゼイション)グループが合併し、前者の Austinオースチン)ブランド、後者の Morrisモーリス)、MGWolseleyウーズレー)、Rileyライレー)のブランドを所有するイギリス最大の自動車メーカーとなった。

国内資本の自動車メーカーによる歴史的大合同が行われた背景は、第二次世界大戦後、イギリス・フォードボクスホールに代表されるアメリカ資本の自動車メーカーが伸長し、産業防衛上、合併によって体質を強化する事が必要と考えられたことによる。実際、BMCに次ぐイギリス国内資本の自動車メーカーであったルーツ・グループは、1960年代に入ってからアメリカのクライスラーによる敵対的買収に遭っている。

比較的安価な Morris Minor(マイナー)から、中級スポーツカーの MG TF、高級スポーツカーの Austin Healey100 (オースチン・ヒーリー)、高級車の WolseleyRiley までも生産した。一方で生産の合理化が図られ、オースチン系の設計をベースとした4気筒のA型・B型、モーリス系の設計による6気筒のC型といった標準エンジンの制定や、車種統合が推進された。しかし各ブランド自体はそのまま存続されたため、やがてその多くは既存ブランド相互のバッジエンジニアリング製品の多発という状況に収斂されてゆき、ブランド戦略の混乱やイメージの低下をきたす結果となった。

その後

1960年代以降イギリス経済の停滞が顕著となり、再度の企業統合が図られるようになった。1966年ジャガー及びデイムラーのブランドを持つジャガーを吸収、持ち株会社ブリティッシュ・モーター・ホールディングス (BMH)が発足した。

1968年レイランドグループと、ローバーグループと合併、ブリティッシュ・レイランド・モーター・コーポレーション (BLMC) となる。

この時点までは、持ち株会社 BLMC 傘下で、過去のブランドを保有する各ディヴィジョンでの自主性はかなり保たれていたが、十指に余るほどで社内競合を起こすブランドの過剰並立、過激な労使紛争の長期慢性化とそれに伴う製品の品質悪化も手伝って業績低下ははなはだしく、1975年、時のイギリス労働党政権の元、財政再建の為に国有化を決定し ブリティッシュ・レイランド British Leyland Ltd. に改組。ブランドの統合、車種の整理が始まって行く。

所有ブランド

BMC当時

BMH時代に追加

  • 1896 Daimlerデイムラー、後にジャガーが買収)
  • 1896 Lanchesterランチェスター、デイムラー傘下だったがBMH設立以前に生産終了)
  • 1924 BSABSA、後にディムラーが買収)
  • 1935 Jaguarジャガー

BLMC時代に追加

主要車種

BMC

  • 1948 Morris Minor
  • 1952 Morris Oxford
  • 1954 Austin Cambridge
  • 1957 Austin A35
  • 1959 Mini (Austin / Morris)
  • 1961 Riley Elf
  • 1961 Wolseley Hornet
  • 1962 Austin 1100 (ADO-16)
  • 1962 MGB
  • 1964 Austin 1800/2200

BMH

BLMC

  • 1968 Jaguar XJ6
  • 1969 Austin Maxi
  • 1970 Triumph Dolomite
  • 1970 Range Rover(レンジローバー
  • 1971 Morris Marina
  • 1971 Triumph Stag
  • 1973 Austin Allegro

注釈・出典

関連項目


B.M.C.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 07:30 UTC 版)

宇宙世紀の企業」の記事における「B.M.C.」の解説

U.C.HARD GRAPH ランバ・ラル独立遊撃隊セット』で設定された。通称は「ベンク」。

※この「B.M.C.」の解説は、「宇宙世紀の企業」の解説の一部です。
「B.M.C.」を含む「宇宙世紀の企業」の記事については、「宇宙世紀の企業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「bmc」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「BMC」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「bmc」の関連用語

bmcのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



bmcのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリティッシュ・モーター・コーポレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙世紀の企業 (改訂履歴)、ダンキラ (改訂履歴)、ブリティッシュ・レイランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS