アンダー・ザ・レッド・スカイ
(Under the Red Sky から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 00:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『アンダー・ザ・レッド・スカイ Under the Red Sky』 |
||||
---|---|---|---|---|
ボブ・ディラン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1990年春 | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | コロムビア | |||
プロデュース | ドン・ウォズ デヴィッド・ウォズ ジャック・フロスト (ディランの変名) |
|||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
ゴールドディスク | ||||
![]() |
||||
ボブ・ディラン アルバム 年表 | ||||
|
||||
『アンダー・ザ・レッド・スカイ』収録のシングル | ||||
|
『アンダー・ザ・レッド・スカイ』(Under the Red Sky)は、1990年にリリースされたボブ・ディラン27枚目のスタジオ・アルバム。ビルボード200チャートで最高38位[1]、全英アルバム・チャート13位、日本のオリコンで85位[2]を記録した。
解説
プロデュースは、ウォズ (ノット・ウォズ)のデヴィッド・ウォズとドン・ウォズの兄弟で、ウォズ (ノット・ウォズ)のメンバーの他、デヴィッド・クロスビー、ジョージ・ハリスン、エルトン・ジョン、アル・クーパー、スラッシュ、スティーヴィー・レイ・ヴォーンなどが参加している。
レコーディングは、1990年1月から約7ヶ月、オーシャンウェイ・スタジオなど4ヶ所のスタジオで行われた。「ボーン・イン・タイム」「ゴッド・ノウズ」は、前作『オー・マーシー』(1989年)のレコーディングの際に未発表になった曲を書き直し、再レコーディングしたもの。
クレジットの最後「ギャビー・グー・グー(Gabby Goo Goo)に捧ぐ」とある。「ギャビー・グー・グー」とは、当時の妻 Carolyn Dennis とディランの子供デジリー・ガブリエル・デニス・ディラン(Desiree Gabrielle Dennis-Dylan)当時4歳のニックネームである。
収録曲
全曲ボブ・ディラン作詞・作曲
- ウィグル・ウィグル - Wiggle Wiggle – 2:09
- アンダー・ザ・レッド・スカイ - Under the Red Sky – 4:09
- アンビリーヴァブル - Unbelievable – 4:06
- ボーン・イン・タイム - Born in Time – 3:39
- T.V.トーキング・ソング - T.V. Talkin' Song – 3:02
- テン・サウザンド・メン - 10,000 Men – 4:21
- ツー・バイ・ツー - 2 X 2 – 3:36
- ゴッド・ノウズ - God Knows – 3:02
- ハンディ・ダンディ - Handy Dandy – 4:03
- キャッツ・イン・ザ・ウェル - Cat's in the Well – 3:21
パーソネル
- ケニー・アロノフ (Kenny Aronoff)(ジョン・クーガー・メレンキャンプ) – ドラムス
- スウィートピー・アトキンソン (ウォズ (ノット・ウォズ)) – バック・ボーカル「ハンディ・ダンディ」
- レイズ・ビッグズ (Rayse Biggs) (ウォズ (ノット・ウォズ)) – トランペット「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- Dan Bosworth – アシスタント・エンジニア
- サー・ハリー・ボウエンズ (Sir Harry Bowens) (ウォズ (ノット・ウォズ)) – バック・ボーカル「ハンディ・ダンディ」
- Marsha Burns – プロダクション・コーディネイター
- Ed Cherney – エンジニア、ミキシング
- デヴィッド・クロスビー – バック・ボーカル「ボーン・イン・タイム」「ツー・バイ・ツー」
- パウリーニョ・ダ・コスタ – パーカッション「ボーン・イン・タイム」「ツー・バイ・ツー」「ゴッド・ノウズ」「ハンディ・ダンディ」
- Steve Deutsch – アシスタント・エンジニア
- ボブ・ディラン – アコースティック・ギター、ギター、ピアノ、アコーディオン「ボーン・イン・タイム」、ハープ、ボーカル、プロデューサー
- ロベン・フォード – ギター「ボーン・イン・タイム」「T.V.トーキング・ソング」
- ジョージ・ハリスン – スライド・ギター「アンダー・ザ・レッド・スカイ」
- ブルース・ホーンズビー – ピアノ「ボーン・イン・タイム」「T.V.トーキング・ソング」
- ランディ”ジ・エンペラー”ジャクスン – ベース
- エルトン・ジョン – ピアノ「ツー・バイ・ツー」「ゴッド・ノウズ」
- Judy Kirshner – アシスタント・エンジニア
- アル・クーパー – オルガン「ハンディ・ダンディ」、キーボード「アンダー・ザ・レッド・スカイ」「アンビリーヴァブル」
- デヴィッド・リンドレー – ブズーキ「ツー・バイ・ツー」、ギター「ウィグル・ウィグル」、スライド・ギター「テン・サウザンド・メン」「ゴッド・ノウズ」「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- デヴィッド・マックマレー (David McMurray) (ウォズ (ノット・ウォズ)) – サキソフォン「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- Donald Ray Mitchell – バック・ボーカル「ハンディ・ダンディ」
- Jim Mitchell – アシスタント・エンジニア
- ジェイミー・ムホベラック (Jamie Muhoberac) – オルガン「ウィグル・ウィグル」「テン・サウザンド・メン」「ゴッド・ノウズ」「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- スラッシュ - ギター「ウィグル・ウィグル」
- Brett Swain – アシスタント・エンジニア
- ジミー・ヴォーン – ギター「テン・サウザンド・メン」「ハンディ・ダンディ」「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- スティーヴィー・レイ・ヴォーン – ギター「テン・サウザンド・メン」「ゴッド・ノウズ」「キャッツ・イン・ザ・ウェル」
- ワディ・ワクテル – ギター「アンダー・ザ・レッド・スカイ」「アンビリーヴァブル」「ハンディ・ダンディ」
- デヴィッド・ウォズ (ウォズ (ノット・ウォズ)) – バック・ボーカル「ハンディ・ダンディ」、プロデューサー
- ドン・ウォズ (ウォズ (ノット・ウォズ)) – ベース「ハンディ・ダンディ」「キャッツ・イン・ザ・ウェル」、プロデューサー
リリース
- 日本
日付 | レーベル | フォーマット | カタログ番号 | 付記 |
---|---|---|---|---|
1990年9月20日[3] | CBSソニー | CD | CSCS 5270 |
関連項目
脚注
- ^ “Bob Dylan - Awards : AllMusic”. Allmusic. 2013年3月7日閲覧。
- ^ “ボブ・ディラン『アンダー・ザ・レッド・スカイ』”. オリコン. 2009年8月8日閲覧。
- ^ “ボブ・ディラン「リリース一覧」”. オリコン. 2022年6月29日閲覧。
「Under the Red Sky」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- Under the Red Skyのページへのリンク