U. G. サトー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 07:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2013年12月)
( |
U.G.サトー(ユージーサトー、1935年 - )は、日本のグラフィックデザイナー・イラストレーター。本名は佐藤 雄治。東京都生まれ。
東京学芸大学を中退した後、1960年桑沢デザイン研究所卒業。1961年オカ・スタジオを経て1975年デザイン・ファームを設立。日本グラフィックデザイナー協会理事、東京イラストレーターズ・ソサエティ会員、国際グラフィック連盟(Alliance Graphique Internationale)会員。
主な受賞
- 1978年 ブルノ・グラフィック・ビエンナーレ 金賞
- 1978年 ワルシャワ・ポスター・ビエンナーレ 特別賞
- 1979年 ラハチ・ポスター・ビエンナーレ 金賞
- 1989年 ガブロボ・ユーモアと諷刺国際ビエンナーレ ブルガリア美術家連盟賞
- 1996年 ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ 金賞
- 1997年 世界ポスター・トリエンナーレ・トヤマ 銅賞
- 1997年 ヘルシンキ・ビエンナーレ 特別賞
- 1998年 モスクワ国際ポスター・ビエンナーレ 金賞
- 1999年 国際環境ポスター・トリエンナーレ 第一席
- 2000年 世界ポスター・トリエンナーレ・トヤマ 銅賞
招待出品
- 1984年 埼玉県立近代美術館 現代のユーモア展
- 1989年 フランス革命200年祭・国際人権ポスター展
- 1990年 レトレッティー美術館 日本の美術展
主な作品収蔵先
- パリ・ポスター美術館
- ルーブル装飾美術館
- ワルシャワ国立美術館
- カナダ装飾美術館
- ヴィラノフ・ポスター美術館
- ラハチ美術館
- モントリオール装飾美術館
- 日本国際ポスター美術館
著書
- 『U.G.サトーの進化論世界』(思索社)
- 『U.G.サトーとイラストレーション』(美術出版社)
- 『どうぶつえん』『かお みえるかな』『あか あお ふたりで』『しまうまのさんぽ』『ぺたぺた』『あめかな1』(福音館書店)
- 『2本足と4本足』『きみはなにどし?』『草と木で包む』『にたものどうし』(福音館書店・共著)
- 『木箱』(六耀社・共著)
- 『U.G.佐藤』(嶺南美術出版社)
- 『世界のグラフィックデザイン36 U.G.サトー』(gggBooks)
参考文献
- 『世界のグラフィックデザイン100』 誠文堂新光社、1994年
外部リンク
「U. G. サトー」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の人生は挫折した熱意と緩むことのない緊張で終わろうとしていた−U.B.フィリップス
- ある日,家庭用ロボット製造会社のU.S.ロボティックス社で,科学者のアルフレッド・ラニング博士(ジェームズ・クロムウェル)が遺体となって発見される。
- スプーナーは,U.S.ロボティックス社の新世代ロボットであるサニーがラニング博士の研究室に隠れているのを見つける。
- 宇宙船U.S.S.エンタープライズ号は補給のため,巨大な宇宙ステーションであるヨークタウン宇宙基地に停泊する。
- 建国の父 《G. Washington のこと》.
- 彼は信仰の自由と寛容を毅然と支持した‐C.G.バワーズ
- 地面を血で染めた血生臭い復讐心でその協力者たちを追いかけた ? G.W.ジョンソン
- 無産のプロレタリアートの党−G.B.ショー
- 太平洋戦争の分岐点と記された、我々の海軍機動部隊の捨て身の勇敢さ−G.C.マーシャル
- やる気のない、元気がない若い遊び人−P.G.ウッドハウス
- 軽快そうに見える…自分のユーモアで楽しむような男性のように−G.パットン
- 時にはっきりと理解されるもので、時にその意味は不透明であった−H.G.ウェルズ
- 目前の、またはかけ離れた目的もなく‐G.B.ショー
- 伝統のある貴族的な高い教養を持った外交官はひそかにその試みをむしばみました。・・・西洋の民主主義とドイツを結ぶために。−C.G.バワーズ
- 自分のために得をしない限り何もしない人々というのは、時にきわめて効率の良い人である…−G.B.ショー
- ソビエト国家の総括的な研究−T.G.ウィナー
- 連合国は材料不足のために、あらゆる局面で絶望的な状況にあった−G.C.マーシャル
- 現存していないそのオリジナルは上質皮紙に書かれていた−G.B.ソール
- 私たちの記憶力におけるまだ開拓されていない貯蔵庫−G.R.ハリソン
- 教会は、理論上は誤りがなく、全権を有する−G.G.クールトン
固有名詞の分類
日本のイラストレーター |
仙波隆綱 上条衿 U. G. サトー 未影 コンドウアキ |
日本のグラフィックデザイナー |
小泉均 小野英作 U. G. サトー 常盤響 佐藤卓 |
- U.G.サトーのページへのリンク