Tokyo Metro ビジョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 14:08 UTC 版)
![]() |

Tokyo Metro ビジョン(とうきょうメトロビジョン)は、東京地下鉄(東京メトロ)が車両内に設置した液晶ディスプレイ (LCD) を用いたデジタルサイネージ。中吊り広告など他の車内広告と同様に、東京メトログループの広告代理店であるメトロアドエージェンシーが媒体社となっている[1]。
概要
2008年(平成20年)6月14日、有楽町線・副都心線で導入開始[2]。2018年(平成30年)4月16日には、銀座線1000系特別仕様車に「銀座レトロビジョン (Ginza Retro Vision) 」を導入した[2]。
東日本旅客鉄道(JR東日本)が展開する電子広告「トレインチャンネル」などに類似したデジタルサイネージであり、各客用ドア上部に設置した液晶ディスプレイ(LCD)式車内案内表示装置2画面のうち、左側の1画面が広告用の「Tokyo Metro ビジョン」となっている。
動画を主体とした各種コンテンツ(CM・ニュース・天気予報など)を提供する。音声は流れない。また、2020年(令和2年)まで、東京メトロ一社提供番組として放送されていた『メトログ』(TBSテレビ)が放送されていた時期は、番組のダイジェスト内容をTokyo Metro ビジョンでも放送していた(詳細はメトログ#概要を参照)。
配信映像はミリ波を使用した高速無線通信により、主要駅に設置した送信アンテナから駅に停車中の車両に送信される。配信は更新日の数日前に行われ、更新日から新しい配信画像が放映される。
配信映像は毎週月曜日に更新されている。2012年3月までは毎月1日と16日(2月は15日)に更新された。[要出典]
設置車両
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年5月)
|
2021年現在では、以下の車両に搭載されている。
南北線の9000系電車(5次車)にも各客用ドア上部にLCD式の案内表示装置が設置されているが、こちらは広告用のものは設置されておらず、列車案内用の1画面(アスペクト比4:3)のみとなっている。
他社局のデジタルサイネージ
- トレインチャンネル - 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- WESTビジョン - 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- TOQビジョン - 東急電鉄(東急エージェンシー)
- 西武スマイルビジョン - 西武鉄道
- SaiNet Vision - 埼玉高速鉄道
- チカッ都ビジョン - 東京都交通局(都営地下鉄)
- KEIO MEDIA - 京王電鉄(京王エージェンシー)
脚注
- ^ “Tokyo Metro ビジョン Tokyo Metro ビジョン”. 株式会社メトロアドエージェンシー. 2012年12月29日閲覧。
- ^ a b 企業情報 - 会社紹介 株式会社メトロアドエージェンシー、2021年5月12日閲覧。
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- PHP研究所編、東京メトロ協力『東京メトロのひみつ』、PHP研究所、2011年、ISBN 978-4-569794471
関連項目
外部リンク
- メトロ デジタルメディア - 株式会社メトロアドエージェンシー
- 東京メトロ公式チャンネル - YouTubeチャンネル - 「Tokyo Metro ビジョン」での自社CMの一部が視聴可能
「Tokyo Metro ビジョン」の例文・使い方・用例・文例
- インディビジョン[派遣]は株式会社キャリアインデックスが運営する求人情報サイトです。
- 経営者は従業員に明確な経営ビジョンを示す必要がある。
- 私はエキシビジョンを楽しみにしています。
- 彼の心理学のビジョン
- 私はビジョンと使命を持ったリーダーに憧れます。
- 私はビジョンと使命を持つリーダーに憧れます。
- それについてのあなたのビジョンをお聞かせ下さい。
- 10年後、20年後のキャリアビジョンはお持ちですか。
- 『北の国から』は、北海道富良野市を舞台にしたフジテレビジョン制作のテレビドラマ。
- あなたは自分の将来のビジョンを持っていますか。
- 彼は学校のあるべき姿のビジョンを抱いていた.
- 彼は新刊の中で日本の将来へのビジョンを語っている.
- ターナーの虹のビジョン…詩的だった
- 猛烈なビジョンは、一日中彼女を考えさせた
- 信号が信号を受信し、それを増幅して地球に送り返す周回軌道衛星に伝達されるテレビジョン方式
- テレビジョン装置のうち信号を伝送する部分
- 3原色を組み合わせてフルカラーを表現するカラーテレビジョン管
- 彼には、彼自身の死のビジョンがあった
- その絵がより詳細に表示されるように、1フレームあたりの線が通常数より多いテレビジョンシステム
- 1人のプレーヤーがサーブするプレーのディビジョン
- Tokyo_Metro_ビジョンのページへのリンク