Times New Romanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Times New Romanの意味・解説 

Times New Roman

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 01:44 UTC 版)

Times New Roman
様式 セリフ
分類 ミックス
トランジショナル
オールド・フェイス
デザイナー スタンレー・モリソン
Victor Lardent英語版
委託元 The Times
制作会社 Monotype
発表年月日 1932年[1]
ライセンス プロプライエタリソフトウェア
ベース書体 Plantin

Times New Roman (タイムズ・ニュー・ローマン) は、1932年イギリスタイムズ紙が新聞用書体として開発したラテン文字セリフ書体。姉妹誌のタイムズ文芸付録もこの書体を使うようになった[2]

多くのパーソナルコンピュータにインストールされている。Mac OSには、ライノタイプ社のライセンスによるTimesという名のフォントがインストールされている(Times New Romanはモノタイプ英語版社によるもの)。双方とも文字幅は同じであるため、組版の互換性がある。Times New RomanとTimesの主な違いはSのセリフがTimesでは斜めであること、Timesの5にはセリフが付いていること、Timesのイタリックzはカールしている点など。

日本語DTPにおいて標準となっているモリサワ明朝体フォント製品リュウミンのうち、L-KL(ライト)のPostScriptフォント製品は欧文(1バイト)部分がTimesになっていた(R以上のウェイトはリュウミン系デザイン)。なおこの仕様はOpenTypeフォントにおいて改められた。

関連項目

脚注

  1. ^ Clarke, C.F.O. (1946年). “The Times: A Revolution in Newspaper Printing”. Graphis: pp. 362–375. http://magazines.iaddb.org/issue/GR/1946-05-01/edition/15/page/86 
  2. ^ May, Derwent (2001). Critical times : the history of the Times literary supplement. HarperCollins. p. 193. ISBN 0007114494. NCID BA55256506 

「Times New Roman」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Times New Roman」の関連用語

Times New Romanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Times New Romanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTimes New Roman (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS