The Vanishing Duckとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Vanishing Duckの意味・解説 

忍法ネコだまし

(The Vanishing Duck から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 08:38 UTC 版)

忍法ネコだまし』(にんぽうネコだまし、原題:The Vanishing Duck1958年5月2日)は『トムとジェリー』の作品のひとつ。

スタッフ

作品内容

トムの飼い主・ジョージは誕生日を迎えた妻のジョアンに歌うアヒルの子をプレゼントしてやった。そして二人はディナーに出かけていく。ジョアンは「うちにはネコがいるから、アヒルをいじめたりしないかしら」と心配するが、ジョージは「ネコは外に出したし、鍵もかけたから大丈夫だよ」と話した。

その話を盗み聞きしていたトムは留守の間に暖炉の下から家に侵入、アヒルを食べようとした。アヒルは逃げ、ジェリーの巣穴へ隠れる。かくしてアヒルを助けようとするジェリーを交え、いつものドタバタが幕を開けた。

そのうちアヒルは、付けると自分の体が透明になる「VANISHING CREAM[注 1]」なるものを見つけた。彼はこのクリームを使い、ジェリーと協力してトムを脅かし、家から追い出すことに成功した。しかし、その後トムの撃退を祝うアヒルとジェリーの話を聞いたトムは、クリームの存在を知ってしまう。

「もう二度とあのネコの姿を見ることはないだろうね」と喜ぶアヒルたちの背後から突如襲いかかるちりとり。ジェリーとアヒルは「二度と姿を見せることのなくなったネコ」から殴られつつもただひたすら逃げ回るしかなかった。

本作はトムが勝利する数少ない作品である。

登場キャラクター

トム
飼い主夫妻が留守中にアヒルを食べようと企むがジェリーに阻止され、これをきっかけにアヒルとジェリーを追いかける。やがて透明になれるクリームで正体を隠したアヒルとジェリーに追い出されるが、最後は自身がクリームで正体を隠してアヒルとジェリーに仕返しする。
ジェリー
トムに食べられそうになったアヒルを助け、やがてそのアヒルと意気投合。VANISHING CREAMで自身の正体を隠してトムを撃退するが、最後はトムもクリームで正体を隠し、やがて透明トムからちりとりで仕返しされる。
アヒル
ジョアンの誕生日プレゼントとして登場。事あるごとに「Good Morning to All」を歌う。夫婦の留守中トムに食べられそうになったためジェリーに助けを求め、やがてVANISHING CREAMで自身の正体を隠す。だが最後はトムもクリームで正体を隠したため、透明トムから仕返しされてしまう。
ジョージ・ジョアン
トムの飼い主夫妻。夫のジョージは歌うアヒルの子を誕生日プレゼントとして妻のジョアンに贈り、その後ディナーに出かけた。

日本でのテレビ放映

TBS系列及び他系列で、1964年1990年頃まで時折放映された。DVD版にも収録。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 直訳すると「消えるクリーム」。本来は親水軟膏のこと

関連項目


「The Vanishing Duck」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Vanishing Duckのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Vanishing Duckのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忍法ネコだまし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS