The Veiled Societyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Veiled Societyの意味・解説 

陰謀の街・スペキュラルム

(The Veiled Society から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/28 05:26 UTC 版)

The Veiled Society
コード B6
日本語題 陰謀の街・スペキュラルム
必要なルール D&Dベーシック・セット
レベル 1 - 3
セッティング ミスタラ
製作者 デイヴィッド・クック
初版出版年 1984
ページ数 16ページ+16ページ
関連するモジュール
B1, B2, B3, B4, B5, B6, B7, B8, B9, B1-9, B10, B11, B12, BSOLO

ザ・ヴェールド・ソサエティ』(The Veiled Society)は、ダンジョンズ&ドラゴンズファンタジーロールプレイングゲームベーシック・セットモジュールである。製品番号はTSR 9086である。

この冒険内では、付属のペーパークラフトとミニチュアを使用した戦闘が推奨されている。

1987年には『陰謀の街・スペキュラルム』(いんぼうのまち・スペキュラルム)というタイトルで日本語版が出版された。

プロット概要

The Veiled Societyの舞台はスペキュラルムの街に設定されており、プレイヤーはそこで3つの対抗している派閥の内どれが殺人事件を引き起こしたのかを割り出さねばならない[1]。スペキュラルムの暴力的な街では、闇社会はあらゆる場所に密偵を放っている。スペキュラルムはカラメイコス大公国の首都であり、冒険でパーティはこの街の三大ファミリー(ヴォーロイ、ラドゥ、トレネスク)間の争いに巻き込まれる。

出版履歴

デイヴィッド・「ゼブ」・クックにデザインされた32ページの小冊子と(16ページが冒険、16ページがペーパークラフト)、外装カバーから成るモジュールは、1984年にTSRが出版した。カバーアートはスティーブ・チャペル、本文イラストはジム・ロスロフが担当した[1]。このモジュールには、紙細工のキャラクターミニチュアと16ページ分のペーパークラフトが付属し[1]、9つの小屋と1つの城壁門、12人分のミニチュアが組み立てられる[2]

1987年3月、株式会社新和が日本語版を出版した。

このモジュールは後に、1987年の再編集モジュール、B1-9 In Search of Adventureに採用された。

評判

グラハム・ステープルハーストはホワイトドワーフ誌63号でこのモジュールを論評し、10段階評価で9を与え、紙細工は「役立たず」と思ったのにもかかわらず、「優れた冒険の全ての特徴」を持つと感じた[2]。ステープルハーストはスペキュラルムで起こるその冒険を「個人的な選択と行動の自由の、ほとんど比類ない機会をプレーヤーに提供する」と感じ、この冒険を「真の役割演技と高度なドラマ」と呼び、キャラクターは「現実の冒険者のように決断せねばならない―そして結果を受け入れねばならない!」と付け加えた[2]。彼はこの冒険の可能性が、より経験の少ないダンジョンマスター(DM)に使用された場合を想定して構築されているが、各々の状況は様々な結果を可能とするに充分詳しく説明されている、と考察した。ステープルハーストはこのプロットが、粗い探偵小説のようにあまりにも先が読めすぎ、プレイヤーへの動機付けが弱いと感じた。彼は、シナリオに最大の可能性をもたらすため、この街を自分達のキャンペーンに組み込んでキャラクターの既存の履歴を利用したいと思うかもしれないDMのために、追加の準備作業を残しておくべきだと痛切に感じた[2]

ドラゴン誌128号(1987年12月)でのB1-9 In Search of Adventureの論評でケン・ロルストンは、デイヴィッド・「ゼブ」・クックのThe Veiled Societyをこの再編集モジュールにおける「2つの非常に見事な冒険」の1つ、「低レベルD&Dキャラクターのための、都市を舞台にした政治的、外交的冒険の稀な実例」と述べた[3]

ローレンス・シックは1991年発行の書籍Heroic Worldsで、この冒険を「戦闘と暴力に富むあなたのベーシックシナリオに比べ、いろいろ考えさせられる」と述べた[1]

関連項目

参考文献

  1. ^ a b c d ローレンス・シック (1991年). Heroic Worlds: A History and Guide to Role-Playing Games. Prometheus Books. p. 135ページ. ISBN 0-87975-653-5. 
  2. ^ a b c d グラハム・ステープルハースト (1985年3月). “Open Box: Dungeon Modules” (論評). ホワイトドワーフ (ゲームズワークショップ) (63号): 12. ISSN 0265-8712. 
  3. ^ ケン・ロルストン (1987年12月). “Role-playing Reviews”. ドラゴン (ウィスコンシン州レイク・ジェネヴァ: TSR) (128号): 30. 

外部リンク


「The Veiled Society」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Veiled Societyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Veiled Societyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陰謀の街・スペキュラルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS