インディアンごっことは? わかりやすく解説

インディアンごっこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 07:35 UTC 版)

インディアンごっこ』(原題:Two Little Indians)は、『トムとジェリー』の短編作品の一つ。1953年10月17日公開。NHK版では『2匹のネズミ』と題されていた。(詳細後述)

スタッフ

作品内容

インディアンの格好をした2匹の子ネズミがボーイスカウトのチーフであるジェリー宅を訪ねて来た。

親愛なるジェリー殿。こちらがあなたにハイキング旅行へお連れするとお約束いただいた小さな孤児です。
この度はありがとうございます。“バイダウィー・マウス・ホーム”
[注 1]

快く子ネズミらを引き受けたジェリーは遊んでやることに。ところがすっかりインディアンになりきってしまった彼らは、ジェリーが目を離した隙にトムやスパイクらに対し弓矢を放つわ、顔に落書きするわの悪戯し放題。

挙句の果てに2匹の子ネズミはインディアン砦を作り、スパイクを酋長に偽装。トムまでもが狩人に扮し子ネズミと戦う羽目に。トムは猟銃や弓矢でジェリーと子ネズミを倒そうとするもことごとく失敗。挙句の果てには子ネズミに火薬入れから漏れ出した火薬に火を点けられ、ガレージのガス缶・石油缶に引火、爆発事故に巻き込まれ、ついに白旗を上げるのであった。

かくして小さなインディアン達と和解したトムは友好の印として「聖なるパイプ」の儀式に加わる。しかし、煙をうまく吐き出せず誤飲してしまうのだった。

登場キャラクター

トム
寝ていたところをジェリーと2匹の子ネズミに弓で撃たれ、その仕返しとしてインディアンの狩人に扮してネズミたちと対決。ジェリーこそ捕まえて柱に縄で拘束したものの、すばしっこい子ネズミたちの前には防戦一方となり、やがて子ネズミを猟銃で追いかける最中、火薬入れの蓋をもう1匹の子ネズミに開けられて火薬をこぼされ、(こぼれた火薬にマッチで火を点けられたため)最終的に爆発事故へと巻き込まれてしまう。自身は爆発で潰れた小屋の下敷きになり降参の白旗を上げた。
ジェリー
ボーイスカウトのチーフとして、孤児院からやって来た2匹の子ネズミを迎え入れる。トムやスパイクへイタズラを仕掛ける子ネズミたちにヒヤリとさせられながらも制止するが、トムへの弓矢攻撃は止められず、怒ったトムと真っ向勝負する形になる。
2匹の子ネズミ
孤児院からトムの家へやって来た。容姿はいずれもニブルスに似ており、身につけた羽飾りの色がそれぞれ異なる。当初は寝ていたスパイクとトムを弓矢で攻撃しようとしてジェリーに制止され、やがて弓矢がトムに命中し寝ていたトムを起こしたのをきっかけにトムと対決する。ジェリーがトムに捕まると、(ポップアップ式トースターから出す煙で狼煙を上げ、根元に顔を描いたバドミントンシャトルを柵の隙間に複数個並べる方法で)インディアンの集落を偽装しトムを挑発する。その後も弓矢によるトムへの攻撃を繰り返した末、トムが提げていた火薬入れの火薬をこぼしマッチで火を点けることでとどめを刺した。
スパイク
外で寝ていたところ子ネズミに口蓋垂を弓矢で撃たれそうになるが、間一髪で止めに入ったジェリーによって難を逃れた。その後は(自身が寝ている間に)2匹の子ネズミによってインディアンの酋長に仕立て上げられ、これを見たトムが悲鳴を上げた。

日本でのテレビ放映

備考

  • ハンナ=バーベラ作品ではこの話以降、トムの眉間の白い毛が描かれなくなった。

脚注

  1. ^ 台所戦争』でニブルスをジェリーの下へ向かわせた孤児院と同名。ソフト版日本語吹替では『トコロテン孤児院』と訳されている。

関連項目


「インディアンごっこ」の例文・使い方・用例・文例

  • 少年たちはインディアンごっこをした.
  • インディアンごっこをしよう.
  • カウボーイとインディアンごっこをしよう
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インディアンごっこ」の関連用語

インディアンごっこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インディアンごっこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインディアンごっこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS