The Beginning (ONE OK ROCKの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 02:34 UTC 版)
「The Beginning」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ONE OK ROCK の シングル | ||||||||
初出アルバム『人生×僕=』 | ||||||||
B面 | 欠落オートメーション Notes'n'Words |
|||||||
リリース | ||||||||
規格 | CDシングル | |||||||
ジャンル | ロック | |||||||
レーベル | A-Sketch | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
|
||||||||
ONE OK ROCK シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「The Beginning」(ザ・ビギニング)は、日本のロックバンド、ONE OK ROCKの7枚目のシングル。
概要
前作「Re:make/NO SCARED」から、約1年1ヶ月ぶりのシングル。タイトルは完成後に付けられ[4]、「横浜アリーナや武道館でライブをすることができるようになり、自分たちを客観的に見るべき立場にあると自覚して、改めてここで自分たちをリセットしつつコンティニューしたい」という気持ちが込められている[5]。
制作
映画『るろうに剣心』とのタイアップが決まり、同映画に主演している佐藤健とはプライベートで仲が良く、「『今やるべきことは何か』などについて普段から話をしていたので、仲間意識や苦しみを知っている。彼が一生懸命頑張った映画に対してONE OK ROCKに何ができるかを考えるだけだった。」と制作に関しては難しくはなかったとTakaはしている[6]。この楽曲以外にも数曲制作されたが、結局この楽曲に決定した[7]。
ピアノで作られていた原曲が、アルバム『残響リファレンス』(2011年)の頃から存在していて、バンド・サウンドに置き換えるのが大変だった、とTakaは語る[8]。
詞は先述のタイアップが決まってから書かれた[8]。
本作制作段階でツアー『"The Beginning" TOUR』(後述)の開催は決まっていた[6]。
楽曲について
- 欠落オートメーション
- Notes'n'Words
タイアップ
- ワーナー・ブラザース映画配給映画『るろうに剣心』主題歌(#1)
プロモーション
初回プレス分のみ、ステッカーが特典として付く[11]。
収録曲
全作詞: Taka、全編曲: ONE OK ROCK、akkin。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「The Beginning」 | Taka | |
2. | 「欠落オートメーション」 | Toru、Taka | |
3. | 「Notes'n'Words」 | Taka | |
合計時間:
|
『“The Beginning” TOUR』
“The Beginning” TOUR | ||||
---|---|---|---|---|
ONE OK ROCK の ツアー | ||||
関連アルバム | The Beginning | |||
初日 | 2012年9月4日 | |||
最終日 | 2012年11月16日 | |||
公演数 | 25[12] | |||
ONE OK ROCK ツアー 年表 | ||||
|
『“The Beginning” TOUR』(ビギニング ツアー)は、ONE OK ROCKが2012年に開催したツアー[12]。
先述の通り、シングル「The Beginning」の制作段階で開催することは決まっていた[6]。
日程・会場
公演日 | 国・地域 | 都道府県または市 | 会場 |
---|---|---|---|
2012年9月4日 | ![]() |
愛知県 | Zepp Nagoya |
2012年9月5日 | |||
2012年9月10日 | 大阪府 | Zepp Namba | |
2012年9月11日 | |||
2012年9月13日 | 福岡県 | Zepp Fukuoka | |
2012年9月14日 | |||
2012年9月16日 | 大分県 | 大分T.O.P.S Bitts HALL | |
2012年9月18日 | 広島県 | 広島CLUB QUATTRO | |
2012年9月24日 | 東京都 | Zepp Tokyo | |
2012年9月25日 | |||
2012年9月30日 | 福島県 | 郡山Hip Shot Japan | |
2012年10月1日 | 宮城県 | 仙台Rensa | |
2012年10月5日 | 北海道 | Zepp Sapporo | |
2012年10月6日 | |||
2012年10月12日 | 長野県 | 長野CLUB JUNK BOX | |
2012年10月13日 | 富山県 | 富山MAIRO | |
2012年10月15日 | 岡山県 | 岡山CRAZYMAMA KINGDOM | |
2012年10月17日 | 愛媛県 | 松山SALONKITTY | |
2012年10月18日 | 高知県 | 高知BAY5 SQUARE | |
2012年10月20日 | 静岡県 | 浜松窓枠 | |
2012年10月24日 | 神奈川県 | 横浜BLITZ | |
2012年10月25日 | |||
2012年11月3日 | 沖縄県 | 沖縄ミュージックタウン音市場 | |
2012年11月15日 | ![]() |
台北市 | Legacy Taipei |
2012年11月16日 |
脚注
- ^ “ゴールド等認定作品一覧 2013年7月”. RIAJ. 2014年11月11日閲覧。
- ^ a b 「The Beginning」(オリコン)
- ^ 年間CDシングルランキング 2012(オリコン)
- ^ 雑誌『WHAT's IN?』2012年9月号 p73
- ^ 雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」2012年9月号 P109
- ^ a b c d 雑誌『音楽と人』2013年9月号 p31
- ^ 雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」2012年9月号 P108
- ^ a b 雑誌『WHAT's IN?』2012年9月号 p72
- ^ a b 雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」2012年9月号 P112
- ^ 雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」2012年9月号 P113
- ^ ONE OK ROCK、ニューシングル『The Beginning』の詳細を発表(RO69・2012年6月28日)
- ^ a b ONE OK ROCK公式サイト > ABOUT > PAST LIVE ARCHIVES(AMUSE)
「The Beginning (ONE OK ROCKの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- それは私にはOKです
- 問題ないです。どちらもOKです。
- どちらでもOKです
- 私はクリスさんが提案した方法でもOKです
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- The Beginning (ONE OK ROCKの曲)のページへのリンク