THE LOVE MAP SHOP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 01:20 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年5月)
( |
『THE LOVE MAP SHOP』 | ||||
---|---|---|---|---|
チューリップ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | EXPRESS JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント CD:VICL-62854 |
|||
チューリップ オリジナル・ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『THE LOVE MAP SHOP』収録のシングル | ||||
『THE LOVE MAP SHOP』(ザ・ラブ・マップ・ショップ)は、チューリップの通算11枚目のアルバム。1981年3月5日発売。
解説
メンバーチェンジにより、いわゆる第2期に突入して最初のアルバムである。
前作や財津和夫のソロアルバム『宇宙塵』で提示していた宇宙路線がより明確になり、アルバム全体を一つのコンセプトでプログレ的にまとめたアルバムになっていて、14枚目のアルバム『Halo』まで同様のコンセプトで制作されることになる。
また、新メンバーである宮城伸一郎と伊藤薫と同様に姫野達也がボーカルをとる曲も1曲のみの収録で、財津が中心となっていく第2期の流れが垣間見える。
なお、このアルバムの発売の2か月後にチューリップの個人事務所「クリケット」を設立したため、シンコーミュージック所属として発売した最後のアルバムとなり、クレジットに草野昌一の名前が書かれたのもこのアルバムが最後である。
本作から、ジャケットの「TULIP」の表記が、デビュー以来用いてきた特徴的な曲線的フォントからゴシック体に変更された(1997年の再結成後は元に戻っている)。
収録曲
【A】
- THE LOVE MAP SHOP
- さよなら道化者
- 愛は戻れない
- 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫
- 1番と2番で平和な日常と二人の別れを対比させ、3番で一気に別れを進めていく恋人同士を描いた楽曲。
- 3番で、財津に続いて「お願いは~振り向かないで」とユニゾンしているのは姫野と宮城で、そこに財津のシャウトと安部俊幸のギターのユニゾンが楽曲の締めとして続く。
- さよならの真ん中で
- おくれる時計
- 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫
- クレジットの献辞とつながりを持つ曲。
【B】
- 音楽の舟
- 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫
- 日曜日の風景画
- 作詞:財津和夫/作曲:姫野達也 編曲:チューリップ ボーカル:姫野達也
- Sweet Memory
- 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫
- シングル『さよなら道化者』のカップリング曲で、同一テイクが収録されている。
- 明日、天気になれ
- Shooting Star
- 作詞:財津和夫/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫
- 前年の鈴蘭高原でのライブで初披露されていた楽曲の完成版で、初披露時とは歌詞が異なる(未完成だったため歌詞を繰り返していた)。初披露後もアルバム収録までに試行錯誤があったようで、以降のライブ演奏でも歌詞の一部が異なっている。
- 発表以降に行われたツアーでは必ず演奏されており、ファンからの人気も高い。イントロが1分以上あるため、ライブ演奏ではカットされることが多い。
- 3番で財津とハモるのは「いつだって~肩を寄せ合って」が宮城、「解かない~結んだ心は」が宮城と伊藤である。
ただし、後者を宮城と共に担当するメンバーについては、伊藤の脱退後は流動的になっていた。 - 再結成以降のライブでは上田雅利が一部の曲を除き第2期の楽曲のコーラスを担当しないことから、姫野が宮城と共に担当している。
- 2000年に発売された『TULIP Anthology1〜Rare Tracks〜』には『Shooting Starsバージョン』が収録されており、イントロの有無やミックス等に差異がある。
- アルバム『I Like Party』の頃にエグゼクティブプロデューサーを務めていた広瀬将俊は、チューリップのベスト曲にこの曲を挙げている。
クレジット
PRODUCER KAZUNAGA NITTA
DIRECTOR KEIICH YONEDA
SUPERVISER SHIRO NISHIDA
ENGINEER TAKESHI ITO
MANAGER SHUNJI UENO, MICHAEL N.Y.DUER
STRINGS ARRANGEMENT KAZUO SHIINA(A-2)
ALBUM DESIGN TAKUYA ONO DESIGN OFFICE
PHOTOGRAPHY KENJI TAGUCHI
ALL SONGS WRITTEN, COMPOSED,AND PERFORMED BY TULIP
RECORDED AT TOSHIBA EMI STUDIO,STUDIO TAKE ONE,AND SOUND CITY STUDIO
SHOO KUSANO – SHINKO PRODUCTIONS
I dedicate this record to all the dead clocks.
脚注
- ^ “チューリップ/THE LOVE MAP SHOP”. tower.jp. 2022年4月19日閲覧。
関連項目
「THE LOVE MAP SHOP」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 自分を精神的に高めるため,hitomiさんの LOVE 2000を聴きました。
- その番組では,ポップスグループSMAPのメンバー,香取慎吾さんが英語を試す。
- 調査によると,白組の上位3組は,氷(ひ)川(かわ)きよしさん,SMAP,北島三郎さんだ。
- シャトルでSMAPのカレーを試食
- そのカレーとちまきは,テレビ番組で人気グループSMAPによって作られた。
- ポップスグループSMAPの中(なか)居(い)正(まさ)広(ひろ)さんが白組の司会を務める。
- 紅組の司会はポップスグループSMAPの中(なか)居(い)正(まさ)広(ひろ)さんだ。
- ポップグループのSMAPもまた,出場しない。
- SMAPは計23回紅白に出場しているが,今年末に解散する予定だ。
- THE_LOVE_MAP_SHOPのページへのリンク