Simple Network Time Protocolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Simple Network Time Protocolの意味・解説 

エス‐エヌ‐ティー‐ピー【SNTP】


SNTP

通信方式のほかの用語一覧
TCP/IP:  RFC  SHTTP  SMTP  SNTP  SSL  スーパーネッティング  TCP

Simple Network Time Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 09:14 UTC 版)

Simple Network Time Protocol(シンプルネットワークタイムプロトコル、SNTPと略記)とは、NTPパケットを利用した、簡単な時刻同期プロトコルである。

処理概要

SNTPのパケットは、RFC1305を抜粋し、RFC 1361, RFC 1769, RFC 2030 にて再定義される。このパケットを使用し、上位時計サーバとの通信にて、オフセットを演算する。なお、時計反映処理はNTPも同様で定義されていないためプログラマーに依存する。その理由は、時計校正にはそのまま反映してよいものと、徐々に時計を近づける方法があり、運用されるシステムによって選択する必要があるためである。

時計精度と上限

時計精度

SNTPおよびNTPも同じパケット使用しているため、処理上はNTPタイムスタンプ形式の精度が内部精度となる(例:NTPタイムスタンプ形式)。

オフセット データサイズ 項目
0 符号無し4バイト整数 Seconds
+4 符号無し4バイト整数 Seconds Fraction (0-padded)

上記より使用できる時計精度は200ピコ秒まで処理可能。

2036年問題

このパケットは協定世界時(UTC)の1900年1月1日0時からの経過秒数で送られている。データサイズは符号無し4バイト整数であるため最大経過秒数は4294967295秒までとなり、協定世界時の2036年2月7日午前6時28分16秒(日本時間では同日午後3時28分16秒)までとなる。そのため、オーバーフローが発生するより前に継続を行うための何らかの対処が必要となる。

RFC 4330には、最上位ビットが0の場合は時刻が2036年から2104年の間であるとみなして、2036年2月7日6時28分16秒(UTC)を起点として計算することで2036年問題を回避する方法が記述されている[1]

時計サーバとの伝送モードと同期について

伝送モード

SNTPおよびNTPを使用するには伝送モードの種類がある。NTPパケットには「Mode」と言われる3ビットのフィールドがある。多くのSNTPソフトは、サーバ・クライアントモードを使用して同期処理を行う。

mode値 内容
1,2 本来は時計サーバ同士の同期に使用。UNIX系OSのNTPサーバではpeer設定にて動作するモードである。
3,4

時計サーバと時計クライアントの組合せで同期に使用。 UNIX系OSのNTPサーバではServer設定にて動作するモードである。 SNTPに使用するNTPDATEコマンドで使用される。 多くのSNTPクライアントではこの仕様が採用されている。

5

放送モードでブロードキャストまたはマルチキャストによる同期方式である。 このモードは時計サーバより一方的にNTPパケット送信する。SNTPクライアント、NTPクライアントはこれを受信し、かつ推定遅延値を加算して時計を反映する。マルチキャストで使用可能なようにIPv4はRFC-1700、IPv6はRFC-2375にマルチキャストアドレスが割り当てられている。

  • IPv4 : 224.0.1.1
  • IPv6 : FF0X:0:0:0:0:0:0:101
6,7 NTPの状態の参照、設定等に使用する伝送モードである。ntpq、ntpdcコマンドで使用する。RFC-1305のオプション機能として記述されるが、SNTPはこの機能を実装する必要はない。

NTPは基本的にすべてのモードをサポートする必要があるが、SNTPは規定がないため、どれを利用してもよく、どれか1つサポートすれば基本的にSNTPといえる。

同期

SNTPは1回の通信で時計反映処理に移行できる。一般的なソフトはstratum値が正常であること、閏秒指示子(Leap Indicator値)が正常であれば時計を信用する。ただし、時計校正条件はRFCに記述はない。

関連RFC

脚注

関連項目


「Simple Network Time Protocol」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Simple Network Time Protocol」の関連用語

Simple Network Time Protocolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Simple Network Time Protocolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SNTP】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSimple Network Time Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS