Simple Symphonyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Simple Symphonyの意味・解説 

シンプル‐シンフォニー【Simple Symphony】

読み方:しんぷるしんふぉにー

ブリトゥン弦楽合奏曲1933年から1934年にかけて作曲。全4楽章自身によるピアノ曲習作に基づく。弦楽四重奏としても演奏される単純な交響曲


たんじゅんなこうきょうきょく〔タンジユンなカウキヤウキヨク〕【単純な交響曲】

読み方:たんじゅんなこうきょうきょく

原題、Simple Symphony》⇒シンプルシンフォニー


シンプル・シンフォニー

(Simple Symphony から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 13:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シンプル・シンフォニー(単純な交響曲Simple Symphony作品4は、ベンジャミン・ブリテン1933年から1934年にかけて作曲した、弦楽オーケストラまたは弦楽四重奏のための、4楽章から成る楽曲である。ブリテンが1923年から1926年に書いた習作的なピアノ曲をもとにして作られている。

楽器編成

  • 第1ヴァイオリン
  • 第2ヴァイオリン
  • ヴィオラ
  • チェロ
  • コントラバス

弦楽四重奏で演奏するときには、第1ヴァイオリンからチェロまで各1人が演奏する。弦楽オーケストラで演奏する場合には、それぞれ複数置かれ、コントラバスが加わる。なお、楽譜には、コントラバスはあってもなくても良いとされている。

各楽章の原曲のタイトルは全て頭文字が韻を踏んでいると共に、曲名の原題も同様に韻を踏んでいる。

構成

第1楽章

Boisterous Bourrée, Allegro ritmico(騒々しいブーレ、快速に、リズミカルに)

1926年の組曲第1番、1923年の「歌」によるソナタ形式

第2楽章

Playful Pizzicato, Presto possibile pizzicato sempre(遊び好きのピチカート、できる限り急速に、つねにピチカートで)

1924年スケルツォ、同年の「歌」による複合三部形式

第3楽章

Sentimental Saraband, Poco lento e pesante(感傷的なサラバンド、少し遅く、そして重々しく)

1925年の組曲第3番、1923年のワルツによる複合三部形式。哀愁を帯びた美しい旋律で知られる。

第4楽章

Frolicsome Finale, Prestissimo con fuoco(浮かれ気分の終曲、極めて急速に、火のように)

1926年のピアノソナタ第9番、1925年の「歌」によるソナタ形式

「Simple Symphony」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Simple Symphony」の関連用語

Simple Symphonyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Simple Symphonyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンプル・シンフォニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS