Remington Model 1100とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Remington Model 1100の意味・解説 

レミントンM1100

(Remington Model 1100 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/07 07:46 UTC 版)

レミントンM1100
レミントンM1100 タクティカル
レミントンM1100
種類 ショットガン
製造国 アメリカ合衆国
設計・製造 Wayne Leek
レミントン・アームズ
仕様
銃身長 457-762mm
使用弾薬 12ゲージ
16ゲージ
20ゲージ
28ゲージ
410bore
装弾数 4-8発内蔵マガジン
作動方式 ガス圧作動方式
重量 3.6kg
歴史
設計年 1963年
製造期間 1963年-現在
テンプレートを表示

レミントンM1100(Remington Model 1100)は、アメリカレミントン・アームズ社がM58の後継として開発した、ガス圧作動方式セミオートマチック(ガスオート)ショットガンである。

特徴

レミントン社製ショットガンの最大の特徴は機関部が削り出したスチールで作られていることであり、長距離射撃用のスラッグ弾を発射しても充分に耐えうる程、強度面では申し分ない。その信頼性ゆえ多くの地域で様々な用途で使用されている。

バリエーション

レミントンM11-48

レミントンM11-87

1987年に開発されたモデル。M1100と外観や構造はほとんど変わらないが、装弾数が5発(チューブ延長型は7発)に増やされ、内部の肉厚を少し薄くする事で軽量化されている。 M1100が作られた頃は、射撃用の弾は32グラム、一番強い狩猟用の装弾も45グラムだったので、ガスシリンダーの構造をそれほど複雑にする必要は無かったが、現在では射撃用の装弾は24グラム、狩猟用は3インチ装弾が主流になり、強い弾から弱い弾まで同じように回転させる必要が生じたため、M11-87にはピストンにガスシールと呼ばれるOリングが使われている。これは、24グラム装弾を使うための応急処置的なものなので、Oリングを付けたまま他の装弾を使っていると切れて回転しなくなり、狩猟用の装弾が使えなくなってしまうので、射撃装弾を使うときにだけ取り付ける。 強力なマグナム装弾を使った際に出る余分な火薬ガスは、ガス穴のバルブから放出される様になっている。M1100用の銃身には、この放出バルブは無い。

レミントンM11-96

M11-87をさらに軽くしたのがM11-96である、機関部も極限まで肉抜きをし、銃身も限界まで肉厚を薄く作ることにより軽量化している。

使用している組織

登場作品

関連項目

外部リンク


「Remington Model 1100」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Remington Model 1100」の関連用語

Remington Model 1100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Remington Model 1100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレミントンM1100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS