ROCK STAR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 22:31 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 「ROCK STAR」 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SOPHIA の シングル | ||||||||
| 初出アルバム『夢』 | ||||||||
| B面 | 黒いブーツ 〜oh my friend〜(TOUR“HARD”Ver.) 街(TOUR“HARD”Ver.) |
|||||||
| リリース | ||||||||
| ジャンル | ロック J-POP |
|||||||
| 時間 | ||||||||
| レーベル | トイズファクトリー | |||||||
| 作詞・作曲 | 松岡充 | |||||||
| プロデュース | ニール&イライザ | |||||||
| チャート最高順位 | ||||||||
|
||||||||
| SOPHIA シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
『ROCK STAR』(ロック スター)は、日本のバンドSOPHIAの19枚目のシングルである。2002年6月19日発売。発売元はトイズファクトリー。
概要
- 2002年第2弾シングル。外部プロデューサーにニール&イライザを迎えた。
- カップリングにはライブ音源が2曲収録されている。
- 初回限定盤のみ、本作のR&R CIRCUS Ver.が収録された。
- ジャケットは、アナログテレビの隣にエレキギターを弾く外国人の少年が立っている。
収録曲
全作詞・作曲:松岡充、編曲:SOPHIA
初回限定盤
- ROCK STAR
- ROCK STAR (R&R CIRCUS Ver.)
- 黒いブーツ〜oh my friend〜 (TOUR“HARD”Ver.)
- 街 (TOUR“HARD”Ver.)
- ROCK STAR (inst.)
通常盤
- ROCK STAR
- 黒いブーツ〜oh my friend〜 (TOUR“HARD”Ver.)
- 街 (TOUR“HARD”Ver.)
- ROCK STAR (inst.)
楽曲の収録アルバム
- 夢 (#1)
- ALL SINGLES「A」 (#1)
タイアップ
- ROCK STAR:テレビ朝日系『2002 ル・マン24時間レース』テーマソング
ロックスター
(ROCK_STAR から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 03:32 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年2月)
|
|
ロックスター・エナジー・ドリンク
|
|
| 種類 | 栄養ドリンク |
|---|---|
| 製造元 | Rockstar Inc. |
| 発祥国 | アメリカ合衆国 |
| 販売開始 | 2001年 |
| 香味 | 20+ |
| 派生品 | Carbonated, non-carbonated & coffee |
| 公式サイト | www.rockstarenergy.com www.rockstarenergyshop.com |
ロックスター・エナジー・ドリンク(Rockstar Energy Drink)は、2001年に発売開始し、アメリカで開発・販売されているエナジードリンク。現在は、欧州、中東、オセアニアなどでも販売されている。
ビタミンなどの栄養成分やカフェインなどのエナジー成分に、 特徴的なハーブを加え完成したパワフルなエナジードリンク。アメリカ本国版などに含有されるタウリンは医薬指定成分であるため、日本では含まず清涼飲料水の分類で販売されていた。
製造元のRockstar Inc.は、ハーバルリスト博士の両親をもつラッセル・ウェイナーによって設立された[1]。
アメリカで発売されたロックスターは現在世界各国で販売され、数多くのフレーバーが充実している[2]
日本への進出はライバルのモンスターエナジーより早く、2008年6月に関西のコンビニエンス・ストアで発売が始まったほか、2009年3月9日より、250ml缶が全国のファミリーマート(北海道と一部地域を除く)で販売された。
ロックスターは米国では、日本でもエナジードリンクの定番となっているモンスターエナジーと並ぶ有力ブランドである。ヘビーユーザー層寄りの大容量の500ml入を主力ラインナップとしている。日本ではライト層も志向し内容量を減らしたが、独自進出路線をとったロックスターは国内飲料大手と提携した競合のモンスターやレッドブルに対し苦戦し、2010年代前半のうちに国内出荷は停止した。
-
日本版410mlリキャップ缶。途中で飲むのを止めることもできる。
-
海外版500ml缶
|
ROCKSTAR,Inc. Las Vegas,NV 89109 USA |
|
Russ Weiner |
|
2001年 |
|
Dr.Michael Weiner,ph.D. |
|
2005年度 500億ドル |
原材料
- 砂糖類(砂糖、ぶどう糖)
- クエン酸
- L-アルギニン
- クエン酸ナトリウム
- カフェイン
- L-カルニチン
- イノシトール
- マリアアザミ抽出物
- ナイアシン
- パントテン酸カルシウム
- イチョウの葉抽出物
- ガラナ抽出物
- 高麗人参抽出物
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- 香料
- 着色料(カラメル)
キャッチコピー
Party Like A Rockstar
コラボレーション
- 2009年公開のハリウッド映画である同作と、同年に日本全国発売したロックスターエナジーが『ロックスター × ターミネーター4 大上陸作戦』を展開。ターミネーター4映像制作工房への招待やレアアイテムが抽選でもらえるキャンペーンを行った[3]。6月にはTVコマーシャルも放映された。
ROCKSTAR TASTE OF CHAOS
ROCKSTAR TASTE OF CHAOS(通称:RTOC)は、世界24ヵ国を転戦し、ツアー総数260本を誇るラウドミュージックの一大イベント。
日本公演は2008年で4回目。日本人のバンド・MUCCがヘッドライナーをつとめ、ストーリー・オブ・ザ・イヤー、アズ・アイ・レイ・ダイイング、アトレイユが出演した。
2010年「Taste of Chaos 2010」では、IN FLAMESがヘッドライナーをつとめ、ENDLESS HALLWAY、CKY、ATREYUの海外バンドと国内からはEach Of The Daysが出演。
主なサポートスポーツ選手
- FMX
- Jeremy "Twitch" Stenberg
- Brian Deegan
- Jimmy McNeil
- Mike Mason
- Ailo Gaup
- TAKA(東野貴行)
- Cam Sinclair
- Mike Mason
- Ronnie Faisstjpg
- Todd Potter
- 関志路充毅
- 釘村孝太
- AMAスーパークロス
- Ryan M. Dungey
- David Vuillemin
- Michael Byrne
- Nico Izzi
- Troy Adams
- AMAスーパーバイク
- Ben Spies
- Tommy Hayden
- BMX
- スケートボード
- Anthony Furlong
- Bucky Lasek
- Chad Muska
- Chris Gentry
- Dave Duncan
- Omar Hassan
- Rob Lorifice
- Rune Glifberg
- Sergie Ventura
- Terry Kennedy
- ウエイクボード
- Chad Sharpe
- Rusty Malinoski
- Bret Little
- Robby Jacques
- Scott Byerly
- Randall Vandall Harris
- 浅井未来
- スノーボード
- アンティ・アウティ
- Andreas Wiig
- Chas Guldemond
- David Benedek
- Erin Comstock
- Hana Beaman
- Jamie Anderson
- Jussi Oksanen
- Kim Rune Hansen
- Scotty Lago
- Tyler Flanagan
- 石川敦士
- 格闘技
- モータースポーツ
- Tanner Foust(2007年・2008年フォーミュラ・ドリフトシリーズチャンピオン。ラリー・アメリカに5年連続出場、上位入賞、人気番組『Import Racers』『Redline TV』のホスト、レース・オブ・チャンピオンズ2008出場)
- TEAM YOSHIKI & 童夢 PROJECT(ROCK ST☆R 童夢 NSX:SUPER GT)
- 織戸学(SUPER GT、D1グランプリ、WTCC、スーパー耐久ドライバー)
- ブノワ・トレルイエ(Benoit Treluyer)(SUPER GT、フォーミュラニッポンドライバー)
- 山田英二(スーパー耐久ドライバー)
- FINA ADVAN M3(スーパー耐久 ST3マシン)
- TUBE MAZIORA Racing(スーパー耐久 ST4マシン)
- NO LIMIT JAPAN(エクストリームバイク・スタントバイクチーム)
- 二輪
- その他
- 中澤裕伺(全日本スノーモビルライダー)
- 松岡慧斗(プロサーファー)
- 金尾玲生(プロサーファー)
- TEAM 空(ペイントボール)
- 上田浩之(HOOPBOON(フラフープエクササイズ)クリエイター)
脚注
- ^ “エナジー飲料「ロックスター」創業者が実現したアメリカの夢 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)”. forbesjapan.com (2020年3月15日). 2024年2月22日閲覧。
- ^ ロックスターエナジードリンクの種類
- ^ ロックスター × ターミネーター4 大上陸作戦
関連項目
- リアルゴールドX/Y - ロックスターの日本発売時エグゼクティブプロデューサー(広告塔)となったYOSHIKIが2022年に企画参加したエナジードリンク
外部リンク
Rock Star
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 07:44 UTC 版)
「X JAPANの作品」の記事における「Rock Star」の解説
YOSHIKIが2016年1月26日に自身のニコニコチャンネルでその存在を公表した。
※この「Rock Star」の解説は、「X JAPANの作品」の解説の一部です。
「Rock Star」を含む「X JAPANの作品」の記事については、「X JAPANの作品」の概要を参照ください。
「rock star」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ROCK_STARのページへのリンク
