くえん酸ナトリウム
分子式: | C6H5Na3O7 |
その他の名称: | クエン酸ナトリウム、くえん酸ナトリウム、Citric acid sodium、2-Hydroxy-1,2,3-propanetricarboxylic acid trisodium、シトナチン、シトロソジン、シトレーム、Natrocitral、Citrosodina、Citrosodine、Citnatin、Citreme、ナトロシトラール、シトロソジナ、Sodium citrate、Trisodium citrate、2-Hydroxy-1,2,3-propanetricarboxylic acid trisodium salt、Citric acid trisodium salt、Citric acid trisodium、輸血用チトラミン、Citramin |
体系名: | くえん酸三ナトリウム、くえん酸トリナトリウム、2-ヒドロキシ-1,2,3-プロパントリカルボン酸三ナトリウム、2-ヒドロキシ-1,2,3-プロパントリカルボン酸トリナトリウム、クエン酸トリナトリウム |
クエン酸ナトリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 22:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
クエン酸ナトリウム | |
---|---|
![]() |
|
Trisodium citrate |
|
別称
クエン酸ソーダー
クエン酸
ナトリウム塩
クエン酸ナトリウム
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 68-04-2 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL1355 |
RTECS番号 | GE8300000 |
|
|
特性 | |
化学式 | Na3C6H5O7 |
モル質量 | 258.06 g/mol (無水塩), 294.10 g/mol (二水和物) |
外観 | 白色の粉末結晶 |
密度 | 1.7 g/cm3 |
融点 | >300 ℃ |
沸点 | 分解 |
水への溶解度 | 42.5 g/100 ml (25 ℃)[要検証 ] |
危険性 | |
安全データシート(外部リンク) | External MSDS |
主な危険性 | 刺激 |
関連する物質 | |
関連物質 | #クエン酸一ナトリウム #クエン酸二ナトリウム #クエン酸カルシウム クエン酸 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
クエン酸ナトリウム(クエンさんナトリウム、英: sodium citrate)は、クエン酸のナトリウム塩である。クエン酸は三価のカルボン酸であるため、クエン酸ナトリウムにも一ナトリウム塩、二ナトリウム塩、三ナトリウム塩の3種がある。
クエン酸一ナトリウム
クエン酸一ナトリウム(クエン酸モノナトリウム)は、示性式がNaH₂(C₃H₅O(COO)₃)の塩。
クエン酸二ナトリウム
クエン酸二ナトリウム(クエン酸ジナトリウム)は、示性式が Na2H(C3H5O(COO)3) の塩。酸化防止剤として食品に添加される。pH調整剤、キレート剤(金属イオン封鎖剤)としても用いられる。
クエン酸三ナトリウム

クエン酸三ナトリウム(クエン酸トリナトリウム)は、示性式が Na3(C3H5O(COO)3) の塩。
クエン酸と炭酸水素ナトリウムの中和反応で合成される。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
クエン酸ナトリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 01:02 UTC 版)
キレート作用があり、洗浄助剤としては優れているが、コストは高めである。粉末洗剤の防湿固化作用がないためゼオライトAと併用されたり、液体の衣料用洗剤に添加されたりしている。
※この「クエン酸ナトリウム」の解説は、「洗浄助剤」の解説の一部です。
「クエン酸ナトリウム」を含む「洗浄助剤」の記事については、「洗浄助剤」の概要を参照ください。
クエン酸ナトリウムと同じ種類の言葉
- クエン酸ナトリウムのページへのリンク